『ストリートファイター6』と『CRカップ』が生んだ熱狂 プロ、ストリーマー、VTuber業界の行く末を変える重要タイトルとなるか

『SF6』はゲーム配信業界の今後を左右するか

 プロゲーミングチーム・Crazy Raccoonによる、『ストリートファイター6』の大会『Crazy Raccoon Cup Street Fighter6』が6月25日に開催され、白熱の熱戦が相次ぎ、非常に大きな盛り上がりを見せた。

 この大会に至るまでの流れ、その後の余波も含め、今回の記事ではこの大きな盛り上がりについて深く記していきたい。

『ストリートファイター6』はシリーズ最高傑作なのか? 新規層を取り込むためになされた数々の変革

 『ストリートファイター6』は、2023年6月2日にCAPCOMから発売された格闘ゲーム(格ゲー)であり、30年以上に渡って格ゲーの中心となってきた「ストリートファイター」シリーズの最新作だ。

 同シリーズは90年代における「格ゲーブーム」の火付け役であり、その後世界中で広まっていったeスポーツシーンにおいても、00年代初期から現在に至るまで深くかかわっており、その影響力は計り知れない。

 そんな同シリーズの最新作『ストリートファイター6』では、これまでの格ゲーの常識であったコマンド入力方式の「クラシック」タイプにくわえて、ワンボタンで簡単に必殺技が出せる新たな操作方法「モダン」タイプが追加された。

 ほかにも、オリジナルキャラクターを作成して『ストリートファイター6』の世界をオープンワールドRPGのようにプレイしていく「WORLD TOUR」や、丹念に成長させたオリジナルキャラクターをロビーフィールドに集め、対戦・交流などができるオンラインモード「BATTLE HUB」など、以前のシリーズにはなかった新たなモードが導入されているのも特徴だ。

SF6 : Avatar Battle EN&JP

 新たな操作方式の導入や、これまでにはなかった形で「ストリートファイター」の物語を楽しめ、単なるオンラインバトルシステムとも異なるモードの搭載。ここでは筆をとらないが、ほかにも新要素を備えた大胆な変化には、リリース前から格ゲーファンにさまざまな驚きを与えていた。

 ひとつの作品にここまで新要素を一気に盛り込んだのは、ひとたび発売されれば数年以上に渡って同じタイトルがプレイされつづけるという格闘ゲームシーンならではの盛り上がり方も一因にあげられるはず。

 それから、以前のような1人用モード・対戦モード・トレーニングモードだけでは、「格ゲーファンが離れていってしまうかもしれない……」という懸念もあっただろう。国によって別々のゲームタイトルが流行するほどに飽和しているゲームシーンにおいて、いかに根強いファンがいるとはいえども「これまでと同じ」では飽きられてしまい、プレイヤーが減少してしまうだろう。

「1タイトルが数年以上に渡ってプレイされ続けるならば、ずっと楽しめるだけのやり込み要素を追加すればいい」

 そんな気概も感じさせる『ストリートファイター6』。以前から「プレイするには敷居が高すぎる」という評価が集まっていたなかにあって、本作はかなりクリティカルな答えを詰め込んだのだ。

 発売前のクローズドテストや体験版の配信で徐々に注目を集め、6月2日に正式な発売を迎えると、そのわずか5日後にあたる6月7日にははやくも同作が全世界で100万本を売り上げたと発表された。

 その後、7月2日には招待制の格闘ゲーム大会『Red Bull Kumite 2023』が南アフリカではやくも開催された。『ストリートファイター6』を使った初の国際大会となり、後述するような国内でのさまざまな動きも連動し、日本国内でも多くの視聴者が大会の行方を見守った。

GRAND FINAL: Big Bird vs Akainu I Red Bull Kumite 2023

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる