国内タフネススマホは5GよりSIMフリー化が必要? 京セラ「TORQUE 5G」発売から考える

タフネススマホには5GよりSIMフリー化が必要?

 前作から約2年。京セラの「TORQUE(トルク)シリーズ」から最新作が登場した。TORQUEといえば、頑丈で壊れにくく、アクティブに使えるタフネススマホとして有名だ。

 「TORQUE 5G」と名付けられた本作は、シリーズの特徴に加えて、新たに5G対応となり注目を浴びている。

 そこで今回は、TORQUEの最新作を通して、タフネススマホの現状と課題について考えていきたい。

TORQUEシリーズとは?

 「TORQUE(トルク)」は、2014年7月からauで展開している、京セラ製タフネススマホの人気シリーズだ。これまで、最新作を含めて5モデルが発売された。(au専売前の「TORQUE SKT01」、ガラケーの「TORQUE X01」は除く)。

 主な特徴は、落下や衝撃などに強い、優れた耐久性にある。米国国防総省や京セラ独自の試験をクリアしており、その耐久性は折り紙付きだ。日常使いはもちろん、アウトドアやプロフェッショナルな業務で活躍するスマホとなっている。

 国内のタフネス端末といえば、auの「G'zOneシリーズ」が有名だったが、2012年11月に発売した「G'zOne TYPE-L CAL21」を最後に撤退してしまう。その後、auのタフネススマホを継いだのが、京セラのTORQUEというわけだ。

 そして、2021年3月に最新作の「TORQUE 5G KYG01」が発売された。本作は、京セラ国内初・シリーズ初の5G対応で注目を浴びている。それでは、簡単に特徴を見ていこう。

受け継がれるデザインと充実したアクセサリー

 シリーズ特有の男心をくすぐるデザインは、最新作でも細部に受け継がれている。ただし、前作に近いデザインながら、若干サイズアップしている点は評価が分かれそうだ。

 前作に比べて、ディスプレイは5インチから5.5インチ、サイズは幅73×高さ150×厚さ13.4mm(最厚部17.4mm)から幅75×高さ167×厚さ14.8mm(最厚部20.3mm)、重量は200gから248gとなっている。

 カラーは、レッド、ブラック、イエローの3色展開。背面・正面カバーなどを購入すれば、部分的なカスタマイズも可能だ。またアウトドアブランド「Coleman」とコラボした期間限定予約販売モデルもある。

 別売りのアクセサリーには、三脚やマウントなどにスマホを装着できる「三脚ネジ対応マルチホルダー」、バックルとパラコードの付いた「ハードホルダー」、水中でストラップが浮かび上がる「フローティングストラップ」などがある。

 他にも、電池パックを単体で充電できる「バッテリー充電器」や、予備の「電池パック」が販売されるなど、充実したラインアップだ。

より進化したスペックとカメラ機能

 前作に比べて、CPUはSnapdragon660から765、RAMは4GBから6GB、ROMは64GBから128GBと使いやすくなった。バッテリーも2,940mAhから4,000mAhに増えている。

 メインカメラは約2,400万画素、フロントカメラは約800万画素で、前作と同じだが、ワイドカメラは約1,600万画素と倍に進化した。

 新機能として、薄暗い場所でも撮影できる「ナイトモード」や、ダイナミックな構図が実現できる「パノラマモード」などが追加されている。

 他にも、日時や速度、天気などの情報を、写真や動画に重ねて撮影できる「Action Overlay」、メイン・ワイドカメラとフロントカメラを同時に撮影し、ひとつの写真や動画にできる「マルチカメラ」、ボタンをプッシュしている間のみ撮影できる「プッシュムービー」などの機能が利用可能だ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる