『虎に翼』“猪爪家の大黒柱”石田ゆり子との別れ 道男との関わりは寅子の礎となる経験に

『虎に翼』“猪爪家の大黒柱”はるとの別れ

 『虎に翼』(NHK総合)第59話で、猪爪家の大黒柱はる(石田ゆり子)が表舞台を去った。

 庭先で倒れたはるは、医者から「夜を越せるかどうかわからない」と告げられる。枕元に集まった家族に、はるは「何にも悔いはない」と言いかけて口をつぐんだ。憂いを帯びた表情のはるは、道男(和田庵)のことを心配していた。

 道男は轟(戸塚純貴)の事務所にいた。寅子を目にするや否や、道男は扉の向こうに隠れてしまう。ドアを隔てた会話で、道男は大人への不信感を口にする。酒浸りで暴力を振るう父親と夫に従順な母親を見て育った道男は、幼い頃から邪魔者扱いされ、寂しさを募らせてきた。その両親とは空襲で離ればなれになり、天涯孤独の身となった。

「あんたら大人は都合が悪くなると俺から逃げたり捨てたりするんだよ。だから一人でいる方がマシなんだよ」

 寅子が返した答えは「誰でも失敗はするの。でもまっとうな大人は一度や二度の失敗で子どもの手を離さないの」。寅子は必死だ。理路整然と法律の条文を引くのではなく、率直に思いを打ち明けた。なんとしても道男を連れて帰る。道男からすれば、勝手な言い分である。その場の勢いで引き取ったくせに、都合が悪くなると投げ出す。いなくなったらなったで、親が危篤だからと連れ帰りに来る。自分は逃げたわけじゃないのだと。

 それでも道男が猪爪家を再訪したのは、はるにしてもらったことを覚えていたからだろう。はるの優しさと寅子の必死さが道男の心を動かした。表面だけ取り繕う大人と違って、寅子は「はるのため」という一心で正面からぶつかってきた。少なくともそこに嘘はなかった。帰ってきた道男をはるは抱きしめる。はるは道男が抱えている寂しさをなんとかしたかったのだと思う。道男に直道(上川周作)を重ねていたはるが「してあげたかったこと」は、帰らぬ人となった長男への心残りでもあったはずだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる