『シティーハンター』はなぜ愛されるのか? Netflix版で描かれる“はじまりの物語”に注目!
北条司の伝説的漫画『シティーハンター』。いよいよ日本初となるスタッフ・キャストによる実写版が、4月25日からNetflix映画として独占配信される。
1985年より『週刊少年ジャンプ』で連載開始となった『シティーハンター』の主人公・冴羽獠は、主に美女の依頼を受け、トラブル処理を請け負う街のスイーパー(始末屋)、通称シティーハンター。裏社会に精通し、驚異的な身体能力と抜群の射撃の腕で、法で裁けぬ悪を討つプロフェッショナルだが、その一方で女性にだらしないプレイボーイの顔も持つ。ハードボイルドからコメディまで振り幅の大きな作風が人気を博し、『キン肉マン』、『北斗の拳』、『ドラゴンボール』と並んで80年代ジャンプ黄金期を牽引した人気漫画だ。これらの連載時期の『週刊少年ジャンプ』が、発行部数500万部を突破していたのだから、いかに凄いパワーを持っていたかが分かるだろう。
連載開始からわずか2年後の1987年には早くもアニメ化を果たし、テレビシリーズは好評のうちに『シティーハンター ‘91』まで足かけ4年の放送となった。小比類巻かほるが歌った初代オープニングテーマ「City Hunter〜愛よ消えないで〜」は、放送当時オリコンチャート8位を記録。さらにTM NETWORKによるエンディングテーマ「Get Wild」は累計22万枚を売り上げ、2017年には日本レコード協会によりダブル・プラチナ(有料配信25万DLでランクインする「プラチナ」の2倍!)に認定される凄まじい勢いで、今や『シティーハンター』の顔といっても過言ではない歌だ。『シティーハンター3』(1989年)のオープニングテーマ「RUNNING TO HORIZON」は、ヒットメーカー小室哲哉のソロデビューシングルであり、こちらもオリコンチャート1位を記録するなど、音楽業界でも偉業を打ち立てている。当時、テレビアニメを観ていなかった方々も、シリーズを彩った楽曲の数々はどこかで聴いていたかもしれない。今なお本作が高い人気を誇っている要因として、こうした80年代の音楽シーンを席巻した主題歌が、当時の人々の思い出に紐づけられているせいもあるだろう。
テレビアニメの放送期間中と終了直後も含め、劇場用作品とテレビスペシャルが数本制作され、近年も完全新作映画『劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>』(2019年)、『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』(2023年)が公開されるなど、まさに昭和から令和にまたがる幅広い人気を得ている。『新宿プライベート・アイズ』は、テレビシリーズ制作当時のスタッフとキャストが再結集した新作映画としてファンの期待値も高く、興行収入15.3億円の大ヒットとなった。同年に公開された山崎貴監督の『ルパン三世 THE FIRST』の興行収入が11.6億円(これもアニメ映画では十分な好成績)だったことを考えると、約20年ぶりに復活した『シティーハンター』のコンテンツ力は、令和になってもなお強いといえる。それだけ時代が冴羽獠を求めているのだろう。
いつまでも衰えない人気を背景に、フランスで実写版映画『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』(2019年)が製作され、日本でも全国公開された。子どもの頃から『シティーハンター』の大ファンというフィリップ・ラショー監督の熱烈なラブコールで作られただけあって、登場人物の原作再現度は見事のひとこと。日本語吹替版は本家アニメ版のキャストを含めたベテラン声優陣で固め、日本上映版はエンディング曲に「Get Wild」を使うなど、多くの観客から支持を集めて大成功を収めた。それでいながら、過去に1度も日本国内でテレビ、映画を問わず実写作品が作られなかったのは不思議なほどだが、この度のNetflix映画は、まさに満を持しての感がある。
Netflix映画で冴羽獠を演じるのは、俳優人生を賭けて憧れのキャラクターに挑んだ鈴木亮平。数々のガンアクションでカッコよく決める獠は当然として、スケベでみっともない獠にも全身全霊で取り組んでいる。鈴木亮平は自身の代表作として『HK/変態仮面』(2013年)を挙げているが、ほぼ全裸に近い変態仮面を演じた鈴木を信じろ! おバカでかっこいい獠ちゃんを、全力で行くぞ!! 詳細は観てのお楽しみだ。安藤政信が演じる槇村秀幸は、元・刑事ならではの優れた直観と観察力で獠の相棒を務め、野上冴子役の木村文乃も、獠と付かず離れずの協力関係にある警視庁の切れ者ぶりを発揮する。