『アクマゲーム』間宮祥太朗の“曇りなき眼”の説得力 照朝、初、悠季に三角関係の兆しも

『アクマゲーム』間宮祥太朗の“説得力”

 主人公・織田照朝(間宮祥太朗)が自らガドを召喚し「アクマゲーム」を始めることになった『ACMA:GAME アクマゲーム』(日本テレビ系)第2話。

ACMA:GAME アクマゲーム

 照朝の“悪魔の鍵”を狙う新たな刺客は、総合格闘家の兵頭猛(栄信)だ。今回のゲームは、互いの影を踏み合う「映影頭踏~Shadow Step~」。ゲーム会場は照朝と親友の初(田中樹)、悠季(古川琴音)が通っていた中学校で、閉鎖空間内のフィールドで相手の影の首から上の部分を踏めば1点獲得。先に2点先取した方の勝ちとなる。相手はプロの格闘家、流石のフットワークの俊敏さについていけず苦戦するが、照朝は3人の思い出の記憶を辿り、難局を切り抜け1対1の同点に持ち込む。

ACMA:GAME アクマゲーム

 しかし3戦目の最終決戦は影が全くできない真っ暗な体育館内。ここで「アクマゲーム」を始めた方にだけ授けられる“悪魔のチカラ”「1分間の絶対固定(リミテッド・パーフェクト)」を発動。どんな物体でも1分間だけ固定できるこの力を使って、緞帳のハンドルを固定。ハンドルを支えるロープを切り、兵頭をちょうど緞帳の下に1分後におびき出し俊敏な動きを封じようとした。しかし、計画に勘付いた天才ギャンブラーの上杉潜夜(竜星涼)がロープを固定し、緞帳は降りてこず番狂わせに遭う。絶対絶命のピンチの照朝を救ったのは初と悠季の体当たりの制止で、彼に軍配が上がった。

ACMA:GAME アクマゲーム

 初回の対戦相手・丸子(須賀健太)の時と同様に、照朝が提示していた条件は、“悪魔の鍵”についての情報提供と「相手の命を自由にする権利」。

ACMA:GAME アクマゲーム

 売り言葉に買い言葉で「俺の命なんてくれてやる」と口走った丸子の言葉をガドが要望に上書きしたことに気づいた照朝は、今回は兵頭の条件反射的な発言の後で上記を追加し、その上で彼を生かすことを要望した。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる