アメリカ刑務所を生き抜いた日本人・Mr.KEIが語る、『ブラッド・スローン』のリアリティ

『ブラッド・スローン』Mr.KEIが語る

 『ジェーン・ドウの解剖』、『アイム・ノット・シリアルキラー』に続く松竹エクストリームセレクション第3弾『ブラッド・スローン』が、9月30日より公開される。株式ブローカーとして成功し、完璧な生活と家庭を築いていたジェイコブが、ひとつの事故をきっかけに監獄に収容され、抗争渦巻く暴力の世界で生き抜いていく姿を描く。実在する刑務所で撮影を敢行し、本物のギャングもエキストラとして参加しているなど、現在のアメリカ刑務所の“リアル”が映し出されている。リアルサウンド映画部では、“プリズンカウンセラー”のMr.KEI氏に本作についてのインタビューを行った。アメリカ刑務所の実態を知るKEI氏は、本作を一体どう観たのか。刑務所内での生活から、映画で描かれる内容の裏側まで、話を聞いた。(編集部)

 日本とはまるで違うアメリカ刑務所の実態

Mr.KEI

――本作『ブラッド・スローン』は、綿密なリサーチのもと、実際の刑務所の様子を細やかに描写した映画になっています。アメリカの刑務所の実態は、やはりこの映画のような感じですか?

Mr.KEI(以下、KEI):そうですね。日本の刑務所とはまるで違います。結局、日本の刑務所は、戦後に作られてから、ほぼ変わってないわけです。日本の刑務所は、名前ではなく、いまだに番号で呼ばれますよね? あと、たとえば工場で働いているとき、鉛筆を落としたとします。それを勝手に拾ったら、もう懲罰なんですよ。手を挙げて看守がくるまで待っていなくてはならない。それが日本の刑務所の現実です。

――戦前の軍隊のようなイメージ?

KEI:軍隊というか、もはや奴隷に近いと思います。日本の場合、お腹を壊してトイレに行きたいと看守に言ったら、「お前、昨日隠れて何か食っただろ?」となるわけです。その看守と相性が悪かった場合、それでもう懲罰です。日本の刑務所は、本当に昔のまま変わることなく今まできてしまっているというか、刑務所に関する法律そのものを変えたほうがいいと自分は思います。

――それと比べると、アメリカの刑務所は、この映画のように……。

KEI:そもそも、アメリカの刑務所には、世界中の人種がいるわけです。もちろん、人種によって宗教もバラバラです。だから、入るときにクリスチャンだと申請すれば、クリスチャンの祭日は仕事も休みになるんですよ。

――そうなんですね。

KEI:クリスチャンと申請すれば、金の十字架のネックレスをつけていてもOKです。日本ではそんなの絶対ありえないですよね。自分が入っていたときも、華僑のお金持ちが仏教に関するものだからと言って、500グラムぐらいある金のネックレスをつけていました(笑)。宗教に関係したものであれば、そういうものを身につけても問題がないわけです。

――その人のアイデンティティに関わるものは、脅かせないわけですね。

KEI:それもありますし、やっぱり自由の国ですから。刑務所の中に映画館があるのはご存じですか?

――映画館? 何を上映しているんですか?

KEI:普通に外の世界でやっている映画と同じですよ。外の世界のロードショー作品を外の世界と同じ週の土日で上映しないと、暴動が起きてしまう。それは映画だけではなく、ボクシングのタイトルマッチとかも同じです。ああいうものは基本的にPPV(有料放送)なのですが、刑務所側がお金を払って囚人たちに試合を見せるんです。スーパーボールに関しても同じです。スーパーボールの日は、刑務所は全員お休みですから。

――日本の刑務所と比べると大きな違いを感じますが、自由なだけではなく、本作に描かれているような「厳しさ」も、やはりあるわけですよね?

KEI:厳しさというか、この映画でも描かれているように、中で殺人が起こったりします。すると、FBIがやってきて調査をした上で裁判もやって、また刑が増えるわけですが、レベル5以上の刑務所だと、みんな30年以上の懲役をくらっていたりして、すでに刑期が長い。中には888年の刑を数回受けている人もザラにいます。殺人をして5年増えようが10年増えようが、どっちにしろ出られないので、あまり関係ないわけです。そういう意味では、怖いところというか、日本の刑務所の中で、どこかの組長が殺されたとか、そんな話聞いたことがないですよね? 日本の刑務所は、そこまでの危険性はないと思いますが、向こうの刑務所は自由である分、やはり危険度も上がります。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる