高杉真宙×葵わかな×清水尋也『逆光の頃』鼎談 清水「力を合わせてひとつの作品を作り上げた」
現在公開中の映画『逆光の頃』は、1988から1989年まで『コミックモーニング』にて連載されたタナカカツキによる同名人気コミックを、『ぼんとリンちゃん』の小林啓一監督が実写化した青春映画。京都生まれ京都育ちの高校二年生・赤田孝豊が、思春期ならではの人生に対する漠然とした不安を抱えながら、一歩前に進みだそうとする模様を描く。原作は全12編から構成されており、本作ではその中から、「僕は歪んだ瓦の上で」「銀河系星電気」「金の糸」の3編とオリジナル部分を映像化している。
リアルサウンド映画部では、どこにでもいるような平凡な高校生・孝豊役の高杉真宙と、孝豊が恋心を抱く幼馴染・みこと役の葵わかな、考豊の友人で音楽に没頭するバンドマン・公平役の清水尋也にインタビュー。お互いの印象や、撮影秘話、タナカカツキ原作の漫画を実写化するにあたっての苦労など、じっくりと語ってもらった。
清水尋也「みんなで力を合わせてひとつの作品を作り上げた」
ーー高杉さんと清水さんは仲がいいクラスメイト、高杉さんと葵さんは幼なじみという役柄です。おたがいどんな印象を抱いていますか?
清水尋也(以下、清水):僕は今、高校3年生なのですが、実は真宙とは中学1年生の時からの付き合いなんです。僕が初めてカメラの前に立ってお芝居をした作品『高校入試』(ドラマ/フジテレビ系)に真宙も出演していて、その撮影で出会いました。僕にとって真宙は初めてできた役者友達なんです。だからこそ、特別な存在であり、もう大好きなんですよね(笑)。
高杉真宙(以下、高杉):違う違う、そういう意味の印象じゃない(笑)。
清水:印象……。ずっと変わらないです。たくさん仕事をしてきているのに、高杉真宙という人間の芯はブレない。いつ会っても、常に真宙は優しいんですよ。初対面の人には緊張してよくどもってますが(笑)。
葵わかな(以下、葵):確かにそうですね。人見知りですか?
高杉:すごく人見知りです。みなさんそうじゃないですか? でも、尋也は違うか。
清水:真宙は仲良くなるとツッコミを入れてくれたり、気さくに話してくれたりするようになるんですよ。僕自身は真宙とはもうすごく仲がいい友達なので、気兼ねない間柄です。
葵:普段も遊ぶんですか?
高杉:それが遊んだことないんですよ。
葵:こんなに仲がいいのに意外ですね。一緒に暮らしてるって言われても違和感がないくらいなのに。
高杉:尋也とは毎回久しぶりに現場で会うんですよ。でも、お互いに久しぶりという感覚がなく、すごく自然体でいられるんですよね。沈黙も気にならない。こういう関係性って面白いよね。ってついこの間、尋也とも話してました。
清水:今回『逆光の頃』の撮影で、初めて同じ宿に泊まって、 2週間ほど生活を共にしていたんですよ。
高杉:京都の町家という、昔からある古いお家を貸し出しているところで、原田プロデューサーと3人で暮らしていました。尋也とは今回が3度目の共演なのですが、以前の2作品では演じる役柄が入れ替わっているんですよ。最初のドラマ『高校入試』では僕がいじめられっ子役で、尋也がいじめっ子役、次の映画『渇き。』では、僕がヤンキー役で、尋也がいじめられっ子役。お互いに演じている役柄が真逆なんですよね。そして今回は、普通の男の子・赤田孝豊と、バンドマンの男の子・公平という間柄。孝豊から見ている公平と、僕から見ている尋也は、見え方がすごく似ているな、と。彼にしかない独特な雰囲気とかっこよさがあって、羨ましいなと思いますね。なおかつ仲がいい役柄だったので、とても演じやすかったです。尋也は相変わらず素敵でした(笑)。
また葵さんとは、『表参道高校合唱部!』(TBS系)で共演しているのですが、お互い印象がほとんどないんですよね……。なので、ちゃんとお会いしたのは今回が初めてです。京都が舞台の作品なのですが、葵さんは本当に京都が似合う方だな、と。そして、とてもガッツがある方です。僕は小林(啓一)監督の作品に出演させていただくのが、今回で2度目なんですが、前回の『ぼんとリンちゃん』でも、今回の『逆光の頃』でも、正直のところ何度も心が折れました。でも葵さんは、小林監督の作品に初めて出演されたにも関わらず、弱音を吐かずに果敢に挑んでいくんです。なんて楽しそうにお芝居をするんだろう、と驚きましたね。尋也と同様に葵さんもナチュラルに隣にいてくれるので、安心感があります。
清水:葵さんって、思いの外すごく男っぽいよね。どっしりと構えてるというか……。
葵:え、私のことなんでそんな知ってるの? 清水さんとは同じシーンがなかったので、こんなにお話ししたのは、今日(取材時6月10日)が初めてなんですよ。
清水:今日、話しててすごくしっかりされているな、と。以前、『陽だまりの彼女』という作品でも共演しているのですが、同じシーンは少ししかなく、ほとんど記憶に残っていません。今回も現場では一度もお会いしていないので、今日一日だけの印象です(笑)。
葵:私は、高杉さんは、真面目な方だなと思いました。線は細いですが、芯は太い、という印象ですね。中身が九州男児で、「自分が頑張ればどうにかなるんで、体張ります!」という感じで責任感がとにかく強い。儚げで美しい見た目に対し、内面は男気溢れているので、そのギャップに驚きました。
ーーでは、撮影でも高杉さんが皆さんを引っ張っていく感じだったのですか?
清水:今回の真宙は、わりと追い詰められている印象でした。京都弁も難しかったため、真宙だけでなくみんなすごく苦労していたんです。それぞれが持ってるものを、ポケットが空になるくらい全て出し切って、全力を注ぐ。だから僕は、誰かひとりが引っ張っていたわけではなく、みんなで力を合わせてひとつの作品を作り上げたという感覚です。