菊池風磨こそ真のアイドル? 『タイプロ』後の再評価、反発さえ乗り越えて叩き出す存在感

 2025年2月より5人の新メンバーを迎えたtimelesz。4月20日からはバラエティ番組『タイムレスマン』(フジテレビ系)が始まり、さらに6月11日に新体制初アルバム『FAM』がリリースされることを記念し、“異例”とも言える交流イベントのミート&グリート『We're timelesz ミート&グリート episode 1』をZOZOマリンスタジアム(千葉/9月15日開催)、万博記念公園(大阪/9月23日開催)で行うことを発表。新たな船出にふさわしい試みが次々と決まっている。

 あらためて活動に弾みがついてきたtimelesz。いまやファン以外にも広く知られるグループになったが、その一因となったのは、オーディション番組『timelesz project -AUDITION-』(Netflix/以下、『タイプロ』)である。かくいう筆者も『タイプロ』でtimeleszのおもしろさに“ようやく”ちゃんと気づけた一人。特に同番組で興味を持ったのが、菊池風磨である。

 菊池のイメージといえば、男性アイドル界きってのユーティリティプレイヤー。音楽活動、俳優業はもちろんのこと、バラエティ番組にも多数出演し、さらにはスポーツ特番『菊池風磨のスポーツキングダム』(カンテレ・フジテレビ系)ではMCまで担当していた万能ぶり。

 関西ローカルのバラエティ番組『モモコのOH!ソレ!み~よ!』(カンテレ)では菊池の話題になり、お笑い芸人・陣内智則が「歌えるし、ダンスもキレキレ。お芝居したらめちゃくちゃ上手い。やのに、バラエティに来たときは、それはそれでちゃんとやっているのを見て、『やっぱりスターなんやな』って思う」と絶賛。ほかにも「(バラエティが)本職じゃないねんな。本職(のアイドル活動)を見たときに、『えげつな』と思う」とポテンシャルの高さに舌を巻いていたほど。

 そんな陣内との共演番組『ニノさん』(日本テレビ系)のスペシャル番組『ニノさんとあそぼ』の1月12日放送回では、菊池が見せるたとえツッコミなどの返しの上手さが話題に上がった。菊池は「バラエティが特に好きなんで、テレビを観たり、ラジオを聞いたりとかで。朝もラジオをつけています」と日々、対応力を磨いていることを明かしていた。

 どこで何をしても、菊池風磨は「菊池風磨」として注目を浴びる。それは彼が“真のアイドル”であるからにほかならない。

 ちなみに菊池は、非常に情報量の多い人物でもある。それはInstagramの投稿を見ていてもよくわかる。カッコよく決めた自撮りがあったかと思えば、佐藤勝利にイタズラして詰められる様子、Snow Man 向井康二扮するキャラクターがパッケージになっている「マッサマンカレー」の写真などなど、いい意味で統一感がない。そんな“#ふまぐらむ”について、佐藤は「無法地帯化してる(笑)」、松島聡も「バラエティに溢れてるってことだよね」と評した(※1)。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Fuma Kikuchi / 菊池風磨(@fumakikuchiiinsta___official)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Fuma Kikuchi / 菊池風磨(@fumakikuchiiinsta___official)がシェアした投稿

 情報量に溢れているため、一見、菊池の本質は掴みきれないように思う。だが、突き詰めていくとやはり、そこには“アイドル”がある。

 『タイプロ』でも彼の中には、「アイドルとは」という考えがしっかり根づいていた。例えばepisode 02でのパフォーマンス&面談の審査で、候補者がかつて女性とのツーショット写真をSNSに載せていたことを受け、グループに後から加入するかもしれない立場の難しさを配慮しつつ「今まで普通の男性だったからそこを否定するつもりはまったくない。ただ、後からいろいろ言われてしまうことが我々のリスクだから」と指摘。アイドルとして活動する上でどんな意識を持つべきかだけではなく、これからアイドルをやりたいと考えている人に対しても、菊池のアイドル論は重要なものだった。

[009]仲間探しオーディション【timelesz project -AUDITION-】episode 02『出会い -Part 2-』9月27日(金) Netflixにて配信

 また、そういったことも含め、アイドルである以上は裏側を見せないことが“マナー”のようなものであると話す場面も。episode 04では、候補生たちが3つのグループに分かれてパフォーマンスを披露するため、練習に励んでいた。しかしBLUEチームは候補生同士がうまく噛み合わず、苦戦必至だった。そこで菊池は、それぞれが思うことを徹底的に話し合うことを提案。そこでBLUEチームに一体感が生まれ、その後、いいパフォーマンスを見せることができた。菊池はその過程について、裏でどれだけ揉めていても人前でパフォーマンスをするときはそれは関係ないとし、「アイドルの縮図」と言い表した。これもやはり、菊池のアイドル論ではないだろうか。

[015]仲間探しオーディション【timelesz project -AUDITION-】episode 04『葛藤 -Part 2-』11月8日(金) Netflixにて配信

 だからこそ、『タイプロ』について「ある意味、僕のネタばらしになっていますよね。少し恥ずかしいな(笑)。普段であれば、そういうところを見せたくないんですけど」と抵抗感があったと言いつつ、「今はそれだけ無我夢中なんだなと自分でも思います。手の内を明かしてでも、自分たちが誠意を持ってこのオーディションに向き合っている、ということを観ている方々にはお伝えしたい」と口にしていた(※2)。

関連記事

リアルサウンド厳選記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる