Tempalay、結成10年の軌跡を日本武道館に刻む 圧巻のパフォーマンスと映像演出で提示したバンドの真髄

 この宇宙のどこかに存在する『惑星X』。まだ出会ったことのない音楽を探索するTempalayというバンドの意思そのものを表したようなライブタイトルだ。円谷プロダクション風の懐かしい告知ビジュアルに惑わされそうになるが、彼らと我々がいるのはまごうことなき2024年の10月3日である。昨年12月1日に「銀河系のどこかで開催」と、場所未定のままチケット販売を開始。その後、日本武道館であることを明らかにし、かなり早い段階で完売した。

 その間、Tempalayはアルバム『((ika))』のリリースとツアーを開催した。小原綾斗(Vo,Gt)は本作をもってTempalayが終わる可能性もインタビューにて語っていたが、実際にはさらにバンドでの表現に欲が出たようである(※1)。発表から必ずしも直線的に1年弱を過ごしてきたわけではないことを想像すると、参加する側としても結成10周年、初の武道館というシンプルなお祝い気分とは少し違った気持ちになる。そこにTempalayというバンドの特異性に改めて気づいた公演でもあった。

 場内の照明が点いたまま“離陸”の映像とナレーションが流れ、探索に旅立つ気分を増幅する。いきなりの暗転と共に起きたとてつもなく大きな歓声でその場の熱量を知る。ステージ上手から藤本夏樹(Dr)、榎元駿(Ba/ODD Foot Works)、松井泉(Perc)、OCHAN(Key,Gt/NIKO NIKO TAN TAN)、AAAMYYY(Syn,Vo)、そして前方センターに小原が並び、オープナーはSF的なアレンジで深度を増した「のめりこめ、震えろ。」。武道館の高さのあるステージ背景を活かし、最新鋭の映像と照明システムを駆使して破壊的な光量をぶちまけるPERIMETRONチーム。この曲の歌詞にあるように〈どうかしちゃったもん同士 I love you.〉なメッセージを容赦ない圧で演出する。そして、主にキックとスネア、ベースラインを強目にしたサウンドバランスが武道館という巨大な空間を合理的にダンスホールへ導く。

 そのムードは「人造インゲン」「続・Austin Town」と続き、パーカッションがアフロからトライバルな体感を高める「とん」に接続。「ああ迷路」では小原がOCHANを紹介し、ギターソロをフィーチャー。さらに「未知との遭遇」から「my name is GREENMAN」では小原のロックの旨みたっぷりなギターソロをはじめ、榎元、泉のソロも盛り込み、序盤とは思えないクライマックスを見せた。バンドをはじめ、クリエイターチーム全員の剛腕と高らかな笑いが聞こえるようだった。

 6曲演奏を終えたところのMCで小原がAAAMYYYの第二子懐妊というトピックに触れる。AAAMYYYの「昨日もう産まれそうだった」という報告にどよめくフロア。そこに急遽、助っ人としてermhoiと和久井沙良がサポートとして登場し、歓迎の拍手が起こる。小原が二人に感謝しつつ、「AAAMYYYが二人分を一人でやってることに驚いたけど」という本音に頷いたファンが多かったはず。

 そこから小原がAAAMYYYの第一子誕生を祝って作った「Booorn!!」が演奏されたことで、序盤のエクストリームなムードは一転、温かいものに。ビジョンに映し出される胎児のエコー画面の演出も、祝福を分かちあうような空気を会場に生んだ。ライブアレンジでの「どうしよう」、レーザーが桃源郷に導くような効果を発揮した「Festival」。時空を超えて魂を解放することがフェスティバルの概念や歓びだとすれば、Tempalayは初期ナンバーからそれを体現しているとも言える。

 穏やかに始まり、音の嵐にたどり着いた「カンガルーも考えている」、オーディエンスが好きなように楽しむライブだからこそ、〈ラッセーラ!〉と息が合うことでカタルシスが倍増する「大東京万博」、レトロなカラーリングの風景とオリエンタルな二胡の響きが“ここではないどこか”にトリップさせてくれる「今世紀最大の夢」と、このセクションは映像や照明を前面に出し、音への没入感を高めていた。

関連記事