1stアルバム『einsatZ』インタビュー

ŹOOĻ 『einsatZ』インタビュー 広瀬裕也、木村 昴、西山宏太朗、近藤 隆が1stアルバムに込めた、グループの存在意義

近藤「(初ラップは)木村 昴という教科書がいたから、心配することはなかった」

――そして、ついに満を持して1stアルバム『einsatZ』がリリースされましたね。すごくŹOOĻらしいところもあり、今までにない新しい側面も見せてくれた部分もある一枚になっていると感じました。

木村:これまでŹOOĻを応援してくださった人に楽しんでもらいたいというのもありますし、アルバムを機に、これからŹOOĻを聴く人もいると思うので、そういう人たちにもŹOOĻの音楽を見せつけたい。そういった意味でも素晴らしい一枚になったなと。表面的なŹOOĻのイメージにぴったりな曲もあれば、新しい側面も詰め込まれた、充実したいいアルバムだなと思います。

――ŹOOĻはツインボーカル&ツインパフォーマーという体制でしたが、広瀬さん、木村さんは、メインボーカルの相方でもあるそれぞれの歌声についていかがですか?

広瀬:トウマのラップが、ŹOOĻの一つの強みですね。自分で言うのもおかしいですけど、悠との声のバランスもいいと思います。声質も違うし、2人で歌うと味も出ますし。ゴリゴリなラップもあるし、歌い上げるところもあります。

木村:広瀬くんは歌が上手いのはもちろんですが、表現力が豊かですよね。力強さとか声の伸びの良さとか、メロディの力を借りて言葉の力をより大きくすることのできる歌唱力を持っていると思います。僕も食らいついて歌わなきゃなという気持ちになりますから。

広瀬:僕が最初にレコーディングすることが多かったので、そのプレッシャーはありましたね。僕がバキバキでいかないと皆さん(気持ちが)乗ってこないだろうし、キーも、「自分の出しやすいキーはここだけど、悠だったらこっちのキーがいいと思う」ってことがあったり、その場その場で変わっていくのもおもしろいなと思いました。

木村:そう、大体広瀬くんのレコーディングが最初で、その次に僕がすることが多かったので、まず広瀬くんの歌を聴くと「今回もやってんなー!」といつも驚かされました。僕は僕なりの表現を作っているんですが、それが広瀬くんのボーカルと合わさった時にバチンとハマると気持ちいいですよね。

 あとは、ディレクターさんやエンジニアさんが素晴らしかったですね。例えば「負けたくない」という気持ちが大事な曲に関して、僕がその気持ち一本になっちゃって「負けたくないだけの曲」になりかけた時、感情のディレクションをしてくださったのでありがたかったです。ただ「声を張って欲しい」だけではなくて、なぜ(声を)張ってほしいのか、それは悲痛な叫びだったり、この人に届けたい部分だからなんだと説明してくださるので、気持ちを込めやすいんです。ディレクションを汲み取ってその通りに歌うと、いい歌になっていく。ちゃんとハートのあるディレクションをしてくださるので、歌っていて自分も全力を出したい、応えたいという気持ちになります。

ŹOOĻ 1st Album "einsatZ" 2020.11.25 on sale!

――今回のアルバムでは、パフォーマーだった虎於と巳波が本格的にボーカル参加しているところも大きな聴きどころですね。「Poisonous Gangster」「LOOK AT...」も、アルバムに収録されるにあたり、巳波と虎於のボーカルパートが増えています。

西山:以前からコーラスやラップの部分は一緒に歌ってはいたんですが、その時から「難しいな、この曲」と思っていました。楽曲のジャンル的にも、K-POPっぽい雰囲気がふんだんに詰め込まれていた楽曲で、当時あまり触れていなかったジャンルだったので、どういうふうに歌おうか、模索しました。

近藤:ライブで歌った時は煽り倒していたんですけど、レコーディングでそれをするわけにはいかなかったので、表現を変えました。歌割りもライブとアルバムでは少し違うので、今回全部新しく録り下ろしました。

木村:2人が参加するというのは今回の目玉ですよね。それまではコーラスとして参加していたのが、4人平等になってより一致団結する。しかも2人とも踊れて歌えちゃうので、本当に心強いです。

広瀬:僕は最初にレコーディングすることが多かったので、後から完成した曲を聴くと全然雰囲気が変わっていて驚きました。例えば「4-ROAR」は曲調がかっこよくてノリノリな曲で、僕が主線を歌っているんですが、他の3人の低音やラップパートが入ることで、厚みが出るというか。曲自体の圧がぐんと増した感じがします。

――今回はペアでの曲も入っていますね。悠と巳波のデュエット曲である「Unbalance Shadow」はいかがでしたか?

西山:この曲は難しかったですね。特に最初は音数が少なくて、歌声で聴かせる部分もあったので、〈孤独の中 彷徨ってた〜〉からの4行のパートはずっと家で家事などをしながら歌ってました。悠と一緒に歌った曲ですけど、これまでならメインボーカルでもある悠から入るところが、この曲は巳波からはじまるというのも挑戦だなと思いました。

広瀬:確かに難しいと思いましたけど、レコーディングが宏太朗さんの後だったので、僕は歌いやすかったですね。トウマ&虎於の曲(「Drift driving」)に対して、「Unbalance Shadow」は悠と巳波らしさが出ているのもいいと思います。男としてガツガツいくトウマ&虎於に対して、僕らはしっとり歌い上げるというか。

西山:巳波は感情がそこまで見えるタイプじゃないのに対して、悠は感情が表に出るタイプなので、曲が出来上がった時、悠の情熱がすごく1フレーズごとに伝わってきて。曲は「Unbalance Shadow」ですけど、そこはアンバランスではありませんでした(笑)。

――トウマと虎於による「Drift driving」はいかがでしょう?

木村:この曲はエレクトロヒップホップで、エレクトロサウンドでラップするというのが、歌っていてとても楽しかったです。めまぐるしくマイクリレーしていくところも聴き応えありますし、トウマと虎於の立ち止まらずに走り続けるかっこよさを感じます。ŹOOĻの中でトウマはラップパートを担当することが多かったですが、デュエットというのが楽しかったですし、虎於もこういう曲を歌うことができるんだ、と。

近藤:入れ替わり立ち替わりのラップの応酬が肝だと思うので、トウマに負けないようにというのは意識しました。昴が先にレコーディングしていたので、僕はそこに合わせて乗っかっていく形でやらせてもらいました。

西山:近藤さんは初めてのラップだったんですよね? 全然そんな感じがしない熱量でした。

近藤:それは木村 昴という一番の教科書が隣にいたから、なんにも心配することはなかった。せめぎ合う感じが出るとおもしろいと思うので、彼のラップを参考にした部分もありますし、逆につっぱねた部分もありますね。でもマウントを取り合ってるわけではなくて、どちらかというとライブでオーディエンスを煽り倒してやりたいという思いが強かったです。この曲、早くライブでドリフトさせたいですね。

――この曲も含め、全体的にライブが思い浮かぶようなアルバムだなと感じました。

近藤:確かに。前山田健一さんに作っていただいた「ササゲロ -You Are Mine-」は、まさにライブでのコールアンドレスポンスが想像できますよね。ファンが望んでることや、やりたいことを理解して表現しているのがさすがだなと思いました。

広瀬:「ササゲロ -You Are Mine-」は、ŹOOĻっぽくあるようでないというか。最初はどうやってアプローチしていこうか試行錯誤しましたね。悠は〈「もっと見せろよ」〉っていうセリフがあるんですが、ここは何度も録り直した記憶があります。

木村:「ササゲロ -You Are Mine-」はŹOOĻのパワフルさみたいなものが、こういう感じでも出せるのかと新発見でしたね。初めて聴いた時は恥じらいがあったんですが、トウマを思い浮かべたら全然アリだなと思って、ノリノリで歌えました。ライブでのファンの皆さんの顔を想像しながら歌ったんですけど、「きゃー!」って盛り上がってほしいなと思います。コールアンドレスポンスの部分も、日本語がわからない人でも盛り上がれそうですし。

西山:この曲はアガりますよね。何回聞いても、虎於の〈「俺は重いぜ?」〉で「キャッ!」てなっちゃう(笑)

近藤:巳波の〈愛してるから〉もすごいから(笑)。巳波はこうやってファンの心を射止めていくんだなって。

西山:〈You are mine〉から〈ぶっ壊れるほど愛してんのに〉までの部分がすごく好きなんですよ。この部分が大好き。4人のいいところがすごく出てる。悠の憑依しきっている感じとか。

近藤:今まで圧倒的に強くて、他をなぎ倒すような感じだったŹOOĻが、急に求めてくる感じになるのがすごく面白い。

西山:求めてるんですけど、「これが俺たちだぞ、だからついてこい」みたいな。不思議ですよね、メンヘラっぽい感じなのに俺様口調、みたいな。

近藤:こういう世界観はŹOOĻにしか出せないよね。

木村:確かに「ササゲロ -You Are Mine-」のような曲をIDOLiSH7が歌ったら、ちょっと違いますよね。でも、七瀬 陸が〈「僕は重いぜ」〉と言っても面白そうだし、いつかそれぞれのグループ曲のカバー企画みたいなものがあったら歌ってほしいですね。

関連記事