England PUNKは死んでいないーーDEATH SIDE ISHIYAのロンドン〜ブリストル現地レポート

ISHIYAのロンドン〜ブリストル現地レポ

 2016年9月16日、17日とイギリス・ロンドンにてDEATH SIDEの公演があるため、余暇を含め5日間ロンドンとブリストルを堪能してきた。

 バンドを始めたときからの憧れの土地であるイギリスでライブを行なうことができるのは感慨深いものがあり、筆者がパンクに目覚めたきっかけでもある、イギリスのロンドンとブリストルという街のパンクシーンなどについてレポートしていきたいと思う。

 今回のロンドン公演では普段の海外ライブと違い、ロンドン市内を車で移動することはほとんどなかった。東京でも同じであるように、大都会では慢性的な渋滞により車を使う方が不便なことが多い。そのため、東京でいうSUICAのような電車用の磁気カードを購入し地下鉄などを使いロンドンを堪能してきた。海外で度々電車に乗ることはあるが、ここまでメインの交通手段として使うのは初めてだった。

20161017-iy4.jpg
今回はほとんどが電車移動で、地下鉄の乗り方などもマスター。日本人だけで観光も行った。

 空港まで迎えに来てくれた、今回のライブのオーガナイザーであるSIMONに、OYSTERというイギリスのSUICAのようなものを支給され、ひとまず今回の滞在先であるホテルへ向かった。ホテルの場所は大英図書館の目の前で、市内の要所にすぐアクセスできる素晴らしい場所だった。ホテルは6人部屋で、二段ベッドが3台あるドミトリー形式のような部屋だが、非常に快適に過ごせた。

 到着したのが昼間だったので、INNNER TERRESTRIALS/ex.CONFLICTのドラムであるパコの墓参りに行った。このときのみ車で行ったのだが、ロンドンの渋滞は東京やニューヨークと同じようにひどいものだった。

20161017-iy5.jpg
INNNER TERRESTRIALS/ex.CONFLICTのドラムであるパコの墓にて。ORIが花束を捧げた。

 DEATH SIDEでギターを弾いているORIのバンドPILE DRIVERで親交が深く、日本でもかなり良くしてもらった友人のようだ。

 CONFLICTとは、イギリスハードコアパンクの重要バンドであり、CRASSと並び世界に「ハードコアパンク」を定着させたバンドである。そのサウンドの激しさ、メッセージは、本家CRASSを凌ぐほど世界に多大な影響を与えたバンドであり、INNNER TERRESTRIALSといえば2度の来日を果たし、日本のパンクスたちに強烈な印象を与えたバンドである。

 安らかに眠るパコの墓の前で、友人であるポーランド人から「パコは楽しいことが大好きだった。だから、墓の前でも楽しくやってくれ」と言われ、パコという人間の素晴らしさが、他界してもなお、パンクスたちの心に息づいていることがよく伝わった時間だった。

 その後本場イギリスのパブに連れていってもらい、生ギネスビールとサイダー(日本のシードルみたいなものだが、全く違った味のイギリスパンクスのソウルフード的アルコール)を堪能し、そのまま夜にはSIMONを始めとしたオーガナイザーたちや、ロンドンに住む旧知の友人達がウエルカムパーティを開いてくれるというので、サッカーで有名なアーセナルの街まで移動。

 イギリスにはインド料理店が多く、ベジタリアンやヴィーガンにも対応するインド料理は、日本でもイギリスパンクスたちはよく利用する。(参考:菜食主義、シェアハウス、パーティ……現役パンクロッカーが見た、アメリカ・パンクスの生活

 ロンドンに住む旧知の友人たちには、スパニッシュや、今回よく遊んだり世話をしてくれたポーランド人もいて、オーガナイザーのSIMONもニュージーランドから移住してきたように、色々な国からの移民が多い。様々な人種が混在する日常が垣間見え、イギリスでパンクというものが生まれた背景にはそういった文化も深く関係しているのではないだろうかと感じる部分が多かった。

 日本でも近年はそういった諸外国との交流が盛んになってきており、アメリカや他外国もそうだが、パンクスたちの友好がワールドワイドだということがよくわかる。そうしてウエルカムパーティ終了後、やっとホテルへ戻ったイギリス初日だった。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる