乃木坂46の楽曲は、松井玲奈・生駒里奈の兼任でどう変わった? 最新シングルを徹底分析

 乃木坂46が、9thシングル『夏のFree&Easy』を7月9日に発売した。同作は8thシングル「気づいたら片想い」に続き西野七瀬が2作連続でセンターを務めており(連続のセンターは生駒里奈以外では初)、SKE48の松井玲奈が、AKB48グループの「大組閣」により交換留学生として加入後初参加となる作品だ。

 また今作の選抜メンバーを見てみると、リリース時点で20歳以上のメンバーが17人中12人、高校生以下のメンバーが2人だけになった。グループ発足時は生駒里奈、生田絵梨花、星野みなみといったまだ幼く清純なイメージの3人がフロントに立っていたが、3年経った現在は「乃木坂御三家」と呼ばれる白石麻衣、橋本奈々未、松村沙友理に加え、松井が西野の周りを固め、“綺麗なお姉さんたち”へとパブリックイメージも変化しつつあるともいえる。(参考:乃木坂46西野、連続センターの意図とは? ミスiDレイチェルがその”イメージ戦略”を分析

 さて、そんな現在の乃木坂46が放つ新作とは果たしてどのようなものだろうか。本稿では表題曲とカップリングの楽曲を3つの視点からとらえ、最新シングルについて考察していく。

松井・生駒の兼任が色濃く反映された2曲

「夏のFree&Easy」

 昨年の夏に発売された『ガールズルール』に引き継ぎ、キャッチーなアイドルサマーソングとなった同曲。ただ同じ“夏ソング”と言ってもこの2曲では異なる点がいくつか存在する。「ガールズルール」はフロントを「乃木坂御三家」が務め、田舎の学校を舞台にしたMVと合わせ、女の子の友情をテーマにした楽曲だった。その一方で「夏のFree&Easy」のテーマは“都会の夏”。渋谷を舞台にMVを撮影し、ヘッドフォンやイヤホンをした乃木坂メンバーのそれぞれの夏のワンシーンが切り取られている。

楽曲も7thシングル「バレッタ」、8thシングル「気付いたら片想い」と続いていた昭和アイドル歌謡の路線ではなく、エレキギターを中心に疾走感あふれる、いかにもJ-POPの“夏ソング”に仕上がっている。

 これまで、乃木坂46の楽曲はどちらかといえば、“純粋無垢・女の子の花園・甘酸っぱい青春”といった印象の楽曲が多かった。それに対して今回の「夏のFree&Easy」はより大胆でストレート。人見知りが多い乃木坂46のメンバーでも、夏のおかげでいつもより少し積極的になってしまうというような楽曲だ。

 また「夏のFree&Easy」は、楽曲全体にSKE48の要素が散りばめられているように感じることもできる。歌詞の前向きな内容や元気な印象を与えるメロディラインなどがまさにそうで、SKE48の最新シングルだとしてもあまり違和感はないのかもしれない。そして、世間的な注目度でいうと、同作は「西野の2作連続のセンター作」というよりも「SKE48松井玲奈が乃木坂46初参加のシングル」という印象の方がおそらく強いだろう。そう仮定すると“SKE48色=松井玲奈色”を出した楽曲になったのは、ある種自然な流れなのだろう。

「何もできずにそばにいる」

 表題曲「夏のFree&Easy」が松井玲奈色を出した曲だとしたら、こちらは生駒の兼任が隠れたテーマになっているように思える。キャプテンの桜井玲香は生駒の総選挙の際に、「『頑張れ!』と言うべきか『無理しないでいいよ』って言ってあげるべきかわからなかった」と語っているが、「何も言わずにそばにいる」というタイトルは、まさにこのことではないだろうか。美しいピアノの旋律や、耳に残る切ないメロディーと絶妙なコーラスが詞の物語を引き立てており、生駒がセンターを務めていた時代の「君の名は希望」や「人はなぜ走るのか?」と同じように、今後長らくファンから愛される曲になっていきそうだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アーティスト分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる