日清『U.F.O.』CMでP丸様。が“匂わせ”、『VRChat』はついにiOS対応 変化続くバーチャル業界

『VRChat』iOS版など変化の多いバーチャル業界

日清『U.F.O.』のCMに“なつかしい顔”が登場 去就報告も見られたGW明けのVTuber業界

【MV】ずっ恋/P丸様。

 GW明けゆえか、今週のバーチャル業界は比較的ニュースの量は落ち着いていた。とはいえ、『日清焼そばU.F.O.』のCMには驚かされた。

 同商品とYouTuberのP丸様。とのタイアップCMが、コラボ楽曲「ずっ恋」とともに発表されたのだ。それ自体は普通のタイアップ広告の動きだが、その仕掛け方がとても匂わせている。輝く夜の月に映るその人物は……「P丸様。」だ。ファンブックでも言及されており、公知の事実ではあるが、本記事ではいちおう明言は控えよう。とはいえ「前世」といったキーワードも飛び出す「ずっ恋」には、なかなかのメッセージ性を感じるのも事実だ。

 個人単位のめぼしい動きでは、株式会社RK Musicが運営するVSingerプロダクション「ライブユニオン」所属のバーチャルシンガー・HACHIのメジャーデビューが挙げられる。キングレコードのレーベル「KING AMUSEMENT CREATIVE」内レーベル「SONIC BLADE」よりデビューを果たした形だ。『REALITY』生まれの実力派シンガーが、ここまで上り詰めたことはなかなかに感慨深い。

 一方、「.LIVE(どっとライブ)」所属のメリーミルクが、5月17日をもって活動終了となる旨を発表した。2018年3月デビューという黎明期からのプレイヤーが、また一人業界から去ることになる。

 また、「バーチャル蠱毒」として業界をある意味で熱狂させた「AVATAR2.0 Project」も、運営チームの解散が発表された。残るメンバーは個人VTuberへ転向する者、活動を終了する者、別の法人へ移籍するものなどさまざま。すでに離脱したメンバーも今年見られただけに、個人的には「いよいよか」という感触だ。いずれにせよ、2018年から歩んできたタレントたちが、少しずつVTuber業界から去りつつある。

 また「KAMITSUBAKI STUDIO」は「スタジオの分岐」に至った。新たに「ALLT  STUDIO」と「PHASE STUDIO」の2つの新スタジオが設立され、「KAMITSUBAKI STUDIO」はそのままに、体制を新たにしようとしている。

 個別に説明すると、まず「ALLT STUDIO」は、DUSTCELLやGuianoなど、ネットシーンで活動するシンガーソングライターやアーティストをマネジメントするプロダクション・レーベルとなる。一方の「PHASE STUDIO」は、花譜のデザインも手掛けたPALOW.がクリエイティブディレクターを務める、オリジナルIP創出を行うクリエイティブスタジオとのことだ。

 そして、「KAMITSUBAKI STUDIO」は上記の通り存続しつつ、バーチャルアーティストのプロデュースや、コンポーザーのマネジメント、アーティスト育成、XR LIVE制作、そしてストーリーIPの開発などを手掛ける、と表明している。公式発表では、この動きを「部分的な選択と集中」と表現しており、いわば広がりすぎた担当領域をスタジオごとに分割・再分担する意図があるのでは、と推測できる。この動きがどう寄与するのかは、今後の展開次第だ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「連載」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる