あなたが生まれた日、世界ではなにが起こっていた? 『お誕生日新聞』で知る特別な1日

『お誕生日新聞』で知る特別な1日

 1993年12月6日の23時35分、私は神奈川県・座間市という田舎で爆誕した。

 母いわく、「あんたはなかなかお腹から出てこなくて、ずっと階段を上り下りしてやっと出てきたのよ。生まれてきたら髪もフサフサだし爪も生えててびっくりしたわ!」とのことだった。母のお腹のなかは相当居心地がよかったらしく、私は完全に成長し切ってから「やれやれ」といった感じで、ようやくこの世に出てきたらしい。

 リアルサウンドテック編集部による連載「エンタメとテクノロジーの隙間から」。ガジェットやテクノロジー、ゲームにYouTubeやTikTokまで、ありとあらゆる「エンタメ×テクノロジー」に囲まれて過ごす編集部のスタッフが、リレー形式で毎週その身に起こったことや最近見て・試してよかったモノ・コトについて気軽に記していく。

 ──というコンセプトの本企画だが、悲しきかな私は編集部のメンバーのなかでももっともテクノロジーに疎い。よって、企画会議で提案するネタはいつも、限りなく日常に近いテクノロジーに関するものばかりである。

 そんな私がいま気になっているもの。それは『お誕生日新聞』だ。

 『お誕生日新聞』とは、コンビニで過去の新聞をプリントできるサービスのことである。日付は誕生日や記念日、個人的に気になる日であればいつでもよい。「ファミリーマート」「ローソン」「ポプラ」のマルチコピー機で印刷をすることができる。料金は、新聞一面の片面印刷で500円、新聞一面とテレビ面の両面印刷で800円となっている。こんな身近な場所で印刷することができるということに、少し驚いた。

 私がこの世に生まれた1993年12月6日、世界はどんな1日だったのだろうか。

 願わくば、パンダの赤ちゃんが生まれたとか、子どもがおばあちゃんを助けたとか、そういう出来事が話題になるような、なんてことのない1日であることを願う。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる