「(視聴者の)好きなことで生きていく」クリエイター育成校講師が語る イメージと異なるYouTuber志望の学生像

講師が語る“YouTuber志望の学生像”

「(視聴者の)好きなことで生きていく」

――講師をしている中で、本田さんと同じように理想のライフスタイルを実現するためにYouTuberを目指しているという学生さんもいますか?

本田:あんまりいないと思います。やはり、憧れの配信者さんやYouTuberみたいになりたいという子が多いですかね。また、特別に好きなことがあって、それを配信したいという子はもっと少ないです。

――意外ですね……。

本田:これは衝撃を受けたんですけど、YouTube Japanの広告で「好きなことで生きていく」ってあったじゃないですか。それをもじって、「(視聴者の)好きなことで生きていく」って言ってる生徒がいたんです。自分達はそれに近い信念を持って活動しているので、短期間で世代間のギャップが生まれているなと感じましたね。

――「とにかく売れたい」という思いが先行しているんですね。

本田:そうですね。企業やテレビタレントがYouTubeに参入して、研究や分析が進んでいます。だから、売れるための最適解がなんとなく出来上がってきている。僕もノウハウを吸収して動画を投稿しているので、それは正解だと思うんですよ。YouTuberとして生きていく上では、視聴者がなにを求めているのか、ニーズがどこにあるのかというのを探すのはかなり大事なので。

 ただ、いち視聴者、いち個人としては寂しい思いもありますよね。もっと「俺の面白い部分を見てくれ!」というのでぶつかって、淘汰されてほしい気持ちもあります。そこで残った奇跡的なものだけを見たいという。でも、売れずに可哀想なことになってほしくないので、自分のクラスの生徒にそんな無茶なことは言えないですよね。

初動から上手くいく人と伸び悩む人の違い

――実際、生徒の中で収益化までいった人はいるんでしょうか?

本田:いますね。『Apex Legends』で一番上のランクである「プレデター」だった子はあっという間に収益化までいってましたね。ただ、彼はバズってから授業に来なくなったんです。もう必要ないって思われたのかな……(笑)。

――それは切ない……。また、初動から上手くいく人と伸び悩む人の違いがあれば、教えていただきたいです。

本田:これは自戒を込めてですが、伸び悩む人の作り方は、視聴者目線になってないことが多いと思います。いい意味でも悪い意味でも、自分の見せたいものしか見せてない子はアナリティクスを見ても、面白いところまで到達しないうちに視聴者が離れてしまう。なので、視聴者がサムネをクリックした理由を想像したり、画面上で見ている場所を常に予測してテロップを置いたりするなど、そういったところまで徹底的に想像して作った方が良いと伝えていますね。

 あとは一点突破するには『Apex』の彼のように一つのジャンルに絞ることも大事だと思います。爆発的にチャンネルを伸ばすなら必須かもしれません。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる