『ボカコレ』で更新された「ボーカロイドとランキングの重要性」 柊マグネタイト&Fushiと考える

柊マグネタイト × Fushi 対談

「ギラギラと野心を持ってボカロPをやってるような人たちが増えた」(Fushi)

――では、この機会にお互いにクリエイターとして聞いてみたいことはありますか?

柊:Fushiさんは「ヱスケイプ」きっかけで知ったんですけど、めちゃくちゃギターがかっこいいと思いました。先ほどお話しされてた日本のロックのアツい感じ、良い意味で湿度の高い感じの音がギターロックの中では一番好きな類なので。海外のカラッとした感じも好きですけど、特にボカロで聴きたいギターはこういう音だよなというのを出してらっしゃるので。

Fushi:嬉しいですね。「柊マグネタイトに言わせてやった」って感じがグッときてます(笑)。

柊:ボカロにハマり始めた時に憧れてたような音なので、かっこいいなと思って。ギターは、バンドからやられてたんですか?

Fushi:バンドのときもずっとギターで、たまにベースを弾いてみたいな感じでやってたんですけど、すべてがギターでどうにかこうにか転がってった感じですね。

柊:ボカロを作るときも、僕はギターを弾けないんですけど、打ち込みでかっこいいギターってなかなかないので、ちゃんとロックの曲を作ろうとなったら絶対に生で弾いたギターの方がいいって僕は思ってるので、そういう部分では羨ましさがあります。自分でギターを弾いて曲を作れるのがいいなって。人に弾いてもらうのもいい部分はあると思うんですけど、自分で弾くと勢いというか気持ちが乗る部分があっていいなと思います。

Fushi:めちゃめちゃ嬉しいです。今日やってよかったなと思いました。

——Fushiさんから見た柊マグネタイトさんはどうでしょうか?

Fushi:俺が柊マグネタイトさんをちゃんと聴いたのは「終焉逃避行」からで、そこから「どんな曲やってるんだろう」と思って掘っていったんです。俺の場合、いい曲を聴くと、胸の辺りから二の腕の下、耳の下までぞわぞわする現象があるんですけど、それが柊マグネタイトさんの曲でもやたらと起きて。耳が気持ちいい音がしてるというか。「旧約汎化街」も頭が飛びそうな曲だったので、こういうご時世なかなかできないと思いますけど、密な空間で全身で音を浴びたいような曲を作ってる人、細胞が震える曲を作ってる人だと思います。しかもそれを幅広くやっていて、毎回違う顔を見せてくれて、最新の「マーシャル・マキシマイザー」もメロが気持ちよくて半端なくて。それで質問なんですけど、毎回どういう感じでやってるのかなと。俺なんかは、ギターで曲作ってるだろうなというのが大体わかると思うんですけど、マグネタイトさんはどんなふうに作ってるのかがすごく気になりました。

柊:めっちゃ褒めてもらってめっちゃニヤニヤしてるんですけど(笑)。

Fushi:本当にでっかいスピーカーの前で聴きたいんですよ。

柊:嬉しいです。そういうのをイメージしながら作ってるので。バンドやってた時に、自分がやってた側というよりは、先輩のバンドを生で聴いて、その圧や空間が好きなので、当時の気持ちをずっと持ってやってます。気持ち的にはロックなんです。質問に答えると、大体大まかにどういう感じの曲を作ろうというのは、直前に決めて作ってます。先ほども言いましたが、僕はリスナー側としてもマイブームの変遷が激しくて。作る側としても、あんまり変えすぎても聴く側がついていけないじゃないかと心配することもあるんですが、そうは言ってもいろんな曲、今までとは違う曲を作りたいという風に思っているんです。メロディーはその人の個性が出ていてもいいと思うんですが、サウンドは毎回新しいものを作りたいと意識してるので、実験的に「こんな音重ねて大丈夫かな?」みたいな感じで重ねてみたり、転調してみたり、「ベースだけにしたらどうなるんだろう」「ベースを左右二本鳴らしたらどうなるんだろう」とか、いろいろ実験しながら作っています。

Fushi:実験的っていうのは、すごく腑に落ちました。どれが気持ちいいのかを探って、それを組み立てていく作業というか。

柊:ボカロで投稿してる曲どれもが、全部実験みたいな感じですね。

Fushi:曲調は全然違うのに、曲が名刺になってるんですよ。「マグネタイト味あるな」っていうのを感じられて、すごい気持ちいいんですよね。

柊:嬉しいですね。そう思ってほしくて作ってるので。

Fushi:根底のものが変わってないというか。ガラッと変えたのに、ちゃんと柊マグネタイトさんの感じなのは、かっこいいと思います。

柊:ありがとうございます。ボカロって、いろんな音楽聴いてる人が多いから、どんなジャンルでも許される部分もあって。一人でいろんなジャンルの曲を作ったり、作り方を変えることで、他のジャンルの曲も聴くきっかけになったら面白いなと思ってます。

——最後に、お2人はボカロシーンの今の状況に関してはどう見ていますか?

柊:まず、次のボカコレのお知らせを見て思ったんですけれど、前回とは違ったシステムを導入されていたりして、面白いと感じました。盛り上がり方も良い意味で変わってきたような気がしていて。TikTokが出てきてから、ニコニコ動画、YouTube、TikTok、それぞれで聴いている人が全然違ったりしていて。そういう影響もあって、そのなかでニコニコの良さが出たり、いろんなボカロPが出てきたりするのが面白いなと思います。ボカコレは、ルーキーが最初からあって、新人を探しやすくなった。出る方も注目されるための一つのきっかけができたというのは良いことだと思ってます。

Fushi:夢はありますよね。周りを見渡して思うんですけれど、俺がリスナーだった中学生とか高校生くらいの年代の子がめちゃくちゃすごいクオリティの曲を投稿して注目されるような現象が起きていて。「なんでこんなにいい曲作れるんだろう」って思うんです。で、今は有名になるために、市場をリサーチして、頭を使って、虎視眈々と曲を作ってる人が増えたなと思います。ちゃんと流行を汲んで、みんなに聴かれるものをリサーチして楽曲に落とし込むという、作家気質を持ってやってる人たちが増えた。その一方で、クオリティは高いけど同じような曲が増えたというのは正直思います。飽和してしまっている。だけど、そういう状況だからこそ変な奴、尖ったことやってるやつが注目がされやすくなってるというのもある。活動者の心意気が変わって、ギラギラと野心を持ってボカロPをやってるような人たちが増えたなと思います。

柊:ボカロ自体の知名度が上がったのもあって、気軽にボカロを始めようと思う人、今まで放置してたけど活動する人、今まで興味なかったけどボカロを聴きはじめる人も増えてきた。そのことも新鮮で面白いなと思います。

Fushi:だからこそボカコレみたいなフィールドが必要だった気がするんです。投稿曲を見ても、みんなの気合いの入り方が半端じゃないんですよね。完全に「この日のために持ってきました」「これが最高傑作です」みたいなものが、数日の間に投稿される。即売会みたいに実際に足を運ぶイベントは前もあったけれど、今は自宅でそういう催しをみんなで一丸となって楽しむことができる。ボカコレができて良かった、かなり楽しいなと思いますね。

■イベント情報
『The VOCALOID Collection ~2021 Autumn~』
開催日時 :2021年10月15日(金)~17日(日) / 前夜祭:10月14日(木)
開催場所 :ニコニコTOPページなどのネットプラットフォームほか
公式Twitter:https://twitter.com/the_voca_colle
公式サイト:https://vocaloid-collection.jp/
協賛:東武トップツアーズ株式会社、#コンパス ライブアリーナ
協力:株式会社インクストゥエンター、株式会社インターネット、株式会社エクシング(JOYSOUND)、ガイノイド、カクヨム、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社、産業技術総合研究所 RecMusプロジェクト、株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ、Twitter Japan、一般社団法人 日本ネットクリエイター協会(JNCA)、株式会社NexTone、VOCALOMAKETS、ヤマハ株式会社
メディアパートナー:InterFM897、MTV、『GAKUON!』、JFN、テレビ朝日ミュージック、 『バズリズム02』、『BOMBER-E!』、『RADIO MIKU』

『ボカコレステーション~2021 Autumn~』
【DAY1】 2021年10月15日(金)17:00~ https://live.nicovideo.jp/watch/lv333442908
【DAY2】 2021年10月16日(土)17:00~ https://live.nicovideo.jp/watch/lv333443057
【DAY3】 2021年10月17日(日)17:00~ https://live.nicovideo.jp/watch/lv333443082

「VOCALOID(ボーカロイド)」ならびに「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる