バーチャルライブをもっと身軽で面白いものにーーkZm『VIRTUAL DISTORTION』実現した2人のキーマンに聞く

バーチャルライブをもっと身軽に

「東京ドームかVARPか、アーティストが真剣に考えるくらいまで発展を」(寺島)

ーーコロナ禍の収束後は、リアルライブとの競合も考えられます。その時にバーチャルライブの価値を高めるには、どうすればいいと思いますか。

梶原:こういったデジタルコンテンツの強みはアーカイヴ性で、何度でも繰り返すことができるところにあります。今回の場合は、あえてアンコール配信の数を絞りましたが、例えば「いくらか払えばもう1回見られる」というのであれば、アーティストの収益につながるのかもしれない、とも考えています。

 実際の空間で映像だけ同じものを見るだけなら、DVDを見るような体験と変わりませんが、空間を緻密に再現しておけば、「あの時はあんな感じだったよね」というような感じで後から追体験できるかもしれません。バーチャルライブはもう1回楽しめるパッケージというか、別の要素を加えることで何回でもユーザーは楽しめるし、ライブの主催者、アーティスト側も収益化できるので、その部分にリアルにはない楽しさが生まれてくると思います。

寺島:この先、もう少し回数を重ねて、テクノロジーも同時に発展していけば、もしかするとリアルとバーチャルが逆転することが起こる得るしれません。もちろん、そうなったとしてもリアルライブにはリアルライブの良さはありますが、バーチャルで見せることの方が得意なアーティストも近い将来必ず出てくると思いますし、それはそれでアリなのではないでしょうか。

梶原:海外の人が日本公演はバーチャルで、地元はリアルでというように観客はどちらを選んでもいいですし、バーチャルの中で出会った人同士、もしくはリアルとバーチャルのそれぞれの空間の中でライブを通して出会った人同士が、次にリアルで出会って仲良くなれるみたいなことも考えられます。そういったファン同士の交流が生まれるのも素敵ですよね。

ーー確かにそういったメタバース、デジタルツイン的な交流も考えられますね。

寺島:将来的には東京ドームでライブをするか、VARPでライブをするかのどちらかをアーティストが真剣に考えるようになるくらいまで発展してもいいんじゃないかなと思っています(笑)。そうなったら春はドームツアー、秋はバーチャルツアーのようなことも十分考えられますし、動員数の面ではバーチャルの方に魅力を感じるアーティストが出てくるかもしれません。

梶原:バーチャルライブを見て、実際のライブを見たいと思う人も出てくるはずですし、アーティスト側も相乗効果が見込めると思います。

ーー最後にコロナ禍以降、世界は今後どんな風になっていくと思いますか? 

梶原:音楽などエンタメ業界のようなダメージが大きかった業界にとっては、コロナ禍のようなことはおそらく初めてだったはず。でも事態が収束すれば、結局人はライブがあればライブに行くはずだし、音楽の現場自体は今後もなくなるとは思いません。だから、その時に今回のコロナ禍で得た教訓を活かすためにも、今、実興行以外のビジネスラインを整え、”どうやって生きていくか?“の方法を見つける必要があります。

 現時点では動画配信にチケッティングするくらいしかその方法はありませんが、今後それが確立されたら、リアルではできないマネタイズも可能になります。またそれができるのであれば、アーティストもその部分にそれなりの予算をかけられるようになるはずです。そういった未来像をみんなで作っていくためにも、知識や経験、ノウハウを独り占めするのではなく、共有していくことが重要になってきます。特に今はコロナ禍で大変な時期だからこそ、おもしろそうなアイデアにはみんなで乗っかって、マネタイズできるシステムを作ることで、同じような事態になったときに困る人を少なくしたいです。

寺島:今はコロナが原因でみんなが困っている状況ですが、それはある種、世界中が同じ方向に向いている状況だと言えます。テクノロジーにしても、例えば、リモート会議にしても必要性に迫られてやるようになった結果、みんなが慣れてきたように、全体のリテラシーが上がり、これまでよりも社会全体のテクノロジーに関するリテラシーがフラットになったと感じています。

 そういった状況になったことで以前よりも多くの人にテクノロジーを使った表現が響く可能性が高まったので、僕らのようなテクノロジーを活用する会社にとっては好機だと言えます。ライブにしても、コロナ禍でこれまでのように遊びにいけないというのであれば、それ以外の選択肢にも興味を持つ人が増えてくると思います。そして、実際に別の選択肢であるバーチャルライブを体験してみれば、もしかしたら今までよりもおもしろい体験ができたと思う人も出てくるかもしれません。そうなれば、VARPのようなもう一つの選択肢ができたことも、好意的に捉えられるはずです。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる