『バッドボーイズ RIDE OR DIE』なぜアメリカで大ヒット? ウィル・スミスの捨て身の表現

『バッドボーイズ』第4弾、なぜ全米ヒット?

 ウィル・スミスとマーティン・ローレンス主演による、1995年公開の第1作から、じつに足かけ29年となったアクション映画『バッドボーイズ』シリーズ。マイアミの激化する犯罪との戦いを、エクストリームなアクションや主演コンビの軽快なユーモアとともに描き、観客の支持を勝ち取っている。その第4作『バッドボーイズ RIDE OR DIE』が、アメリカ本国で驚きの大ヒットを果たした。

 ウィル・スミスといえば、2022年にアカデミー賞授賞式における「平手打ち」騒動で物議を醸した経緯がある。キャリアの下降が危惧されたウィル・スミスだったが、復帰作となる本作『バッドボーイズ RIDE OR DIE』が、この度興行的な成功を収めたことで、スター俳優として復活を果たすこととなったといえるだろう。

 それでは、いったい本作は何が評価され、観客の心を掴むことになったというのか。ここでは、作品や社会を巡る背景とともに、その本質部分へとフォーカスしていきたい。

 もともと人気ラッパー「ザ・フレッシュ・プリンス」としてキャリアをスタートさせたウィル・スミスが、人気コメディアンのマーティン・ローレンス、アクション映画監督のマイケル・ベイとともに、映画界で大きなブレイクを果たしたのが、『バッドボーイズ』第1作だった。スミスはその後、『インデペンデンス・デイ』(1996年)、『メン・イン・ブラック』(1997年)、『アイ・アム・レジェンド』(2007年)などの大ヒット作で順風満帆にスターダムを駆け上り、ハリウッドになくてはならないまでの存在となった。

 そんなスミスを『バッドボーイズ』に引き入れたのが、すでに出演を決めていたマーティン・ローレンスからのアプローチだったのだという。2人はお互いの存在を認知していながらも面識がなかったが、リスペクトを払い合いながらそれぞれに主演をこなし、実生活での友情をも築き上げていった。その意味で『バッドボーイズ』シリーズは、荒唐無稽なフィクションでありながら主演2人の人生をあたかも象徴するようなシリーズにもなっていったのだ。

 第2作『バッドボーイズ2バッド』(2003年)から大きなブランクを経て、監督がマイケル・ベイからアディル・エル・アルビ&ビラル・ファラーに交代した第3作『バッドボーイズ フォー・ライフ』(2020年)では、マイアミ市警の麻薬捜査官のコンビの活躍を、コントのような掛け合いとハードなアクションとともに描く内容は継続させながらも、「フォー・ライフ」というタイトルが象徴しているように、ライフステージの変化や、人生そのものを考えさせるようなニュアンスが加わっている。

 同監督による本作『バッドボーイズ RIDE OR DIE』が選び取ったものもまた、「人生」を追求するテーマだった。前作で自分の存在が揺るがされたマイク(ウィル・スミス)は結婚式を挙げ、マーカス(マーティン・ローレンス)は家庭人として家族を大切にしつつも、健康上の問題を抱えているという設定が、本作の脚本の起点となっている。

 マーカスは体に不調が出ていても、好物のジャンクフードやスナック菓子がやめられず、TVアニメ『ザ・シンプソンズ』のホーマー・シンプソンのように、コンビニエンスストアでホットケースの中に長時間放置されているソーセージを使ったホットドッグをすすんで食べようとするなど、著しい不摂生を続けている。彼は出席したマイクの結婚式でついに倒れ、病院に運ばれて生死の境を彷徨うことになる。

 死の淵から奇跡の生還を果たしたマーカスは、自分の行為を反省するのかと思いきや、この奇跡によって“魂のステージが上がった”と誇大妄想を抱き、死を恐れずに人生をより楽しんで生きようという境地に達する。それは結局、体よく同じ生活を続けようとする願望からきているように思えるところが笑えるのだが、一方で、やりたいことをせず食べたいものも食べられない人生に意味があるのかという、一つの考え方であることも確かだろう。家庭への責任があるとはいえ、それでも生きがいを失いたくないと願うマーカスの姿勢には、思わず共感してしまう観客も少なくないのではないか。『バッドボーイズ』シリーズとともに時代を生きてきた観客の人生にもまた、いろいろあるはずなのである。

 そんなマーカスとマイクのコンビは、新たな事件を捜査する間に、ある陰謀に巻き込まれ、指名手配犯になるという窮地に追い込まれることになる。本作の見どころとなるスカイアクションや、熾烈な銃撃戦を経て、2人は次第に事件の真相へと迫っていく。アクション部分において特徴的なのは、銃撃の場面においてシューティングゲームの一人称視点を彷彿とさせるカメラワークや、それを超えて銃そのものの視点で戦闘を捉える箇所があるという点だ。

 これは、「スノーリーカム」と名付けられたリグを俳優に装着させることで実現した、新たな撮影方法「スノーリーカムショット」が生み出した映像表現だ。観客の一部からは「このシリーズにはそのような先端的な実験は必要ない」という反応もあったようだが、新しいことに挑戦するのもまた「人生」の面白いところなのではないだろうか。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「作品評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる