『アンメット』は空白と向き合う行程に 杉咲花と若葉竜也の心揺さぶる対話
朝が来る。目覚めたときの自分は昨日と同じ自分なのか。『アンメット ある脳外科医の日記』(カンテレ・フジテレビ系)第1話は、欠落を抱えて生きる姿を示した。
本作の主人公は医師の川内ミヤビ(杉咲花)。1年半前に交通事故に遭い、後遺症で記憶障害になったミヤビは、事故の前の半年を含む約2年間の記憶が失われており、新しいことを記憶できない。記憶は1日限りで、寝て起きると前の日にあったことは忘れている。医師として働くことは難しいため、看護助手として勤務しながら、日々の出来事を日記に記し、毎朝読み返すことで日常生活を維持している。
丘陵セントラル病院に赴任したアメリカ帰りの脳外科医・三瓶友治(若葉竜也)は、女優の赤嶺レナ(中村映里子)の診療を担当した。脳梗塞で倒れたレナは、左の中大脳動脈が詰まっており、失語症の症状を示していた。夫でマネージャーの博嗣(風間俊介)は、レナの女優復帰を後押しするが、決まりかけていた主演ドラマの話は白紙になってしまう。
「今日が終わって明日が来ることは当たり前だと思って生きてきた。昨日の記憶を失うまでは」
ミヤビが作中で語るモノローグだ。第1話でミヤビが繰り返す日常と、レナが回復する過程は相似形を描いていた。二人とも欠落を自身の中に抱えている。ミヤビは2年間の空白であり、レナは役者にとって命といえる言葉と未来の可能性である。それらはいずれもアイデンティティの喪失に結びつく。ミヤビは脳の海馬、レナは左半球の言語野の損傷に起因し、ミヤビとレナの人生には容易に回復不可能な断絶が生じた。
本作を自分ごととして受け止めるには、いくぶん想像力が必要かもしれない。というのは『アンメット』は医療ドラマではあるものの、病気からの劇的な回復や名医の超人的な手腕をフィーチャーしたものではないからだ。三瓶もミヤビも医師として高い技術を有してはいるが、物語の主眼はそこに置かれない。