Netflix映画『恐怖の報酬』は意義深い“現代版リメイク”に オリジナル版と比較考察

Netflix『恐怖の報酬』をオリジナルと比較

 フランスを代表するサスペンス映画の名作といえば、筆頭に挙がるのがアンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督の『恐怖の報酬』(1953年)だろう。ウィリアム・フリードキン監督が1977年にアメリカで撮ったリメイク作も人気が高い。そんな題材が、 Netflixの共同製作、配信作品として、再びフランスでリメイクされたのが、2024年版の『恐怖の報酬』である。

 ここでは、オリジナル版と、本作2024年版『恐怖の報酬』を比べながら、そこで何が描かれているのか、何が加えられているのかを考えていきたい。

 オリジナル版の『恐怖の報酬』といえば、南米のベネズエラで、油井(ゆせい)の火災を爆破によって止めるために、衝撃を与えることで大爆発を起こす有機化合物「ニトログリセリン」を満載したトラックを運ぶという、手に汗握る命がけの仕事と、請け負った人物たちの恐怖の心理を描写する作品だ。

 リメイク作である本作では、クーデターによって著しく政情が不安定になった産油国を舞台に、やはり油井での火災を止めるためのニトロ輸送が描かれる。物語の中心となるのは、フランスを故郷とする主人公フレッド(フランク・ガスタンビドゥ)と、その兄アレックス(アルバン・ルノワール)だ。

 もともとパリでは貧しい運転手だったフランクは、移住した地でクーデターが起こったことを機に、母国へと帰ろうとしていたが、その手土産に大金を得ようと、兄アレックスを無理に誘って犯罪に手を染めようとする。だが、その兄だけが“警官殺し”の重罪で収監されてしまうことに……。フランクはせめてもの償いとして、兄の妻と幼い娘を養い、砂漠地帯の集落で面倒をみながら、地域の武装集団と渡り合う危険な仕事を請け負う生活を続けることになる。

 そんなフレッドの、いつまで続くとも知れぬ生活に変化が生まれるきっかけになるのが、油井の火災だった。彼は石油会社から、兄の釈放と家族全員のフランスへの国外脱出を条件に、ニトロ運びを引き受けることとなるのだ。そして、NGO職員として人権活動をするクララ(アナ・ジラルド)、傭兵のゴーティエ(ソフィアン・ザマニ)らとチームを組み、トラックを運転して危険な砂漠地帯を進んでいく。

 大きな見どころは、やはり目的地までのさまざまな障害を、どう突破していくかという点になる。本作では、そんなシーンの数々を、エリック・セラの劇伴が盛り上げているが、衝撃を与えただけで大爆発を起こすニトロを積みながらの、緊張感に包まれたトラックの運転というサスペンスフルな趣向は、もともと1953年のオリジナル版で生み出された、“大いなる発明”だといえよう。

 リメイク作はもちろんとして、『ミニミニ大作戦』(1969年)や『新幹線大爆破』(1975年)、『スピード』(1994年)など、そのスリルは後年のサスペンス、アクション映画に、かたちを変えて影響を及ぼしていると考えられる。そう思えば、『恐怖の報酬』の映画史における偉大さが、より味わい深く再認識できるのではないか。

 オリジナル版同様の、舗装されていない悪路での運転はもちろん、本作ではさらに、積荷を奪おうとする武装集団の襲撃からの回避や、地雷埋設エリアの走破など、ミッション達成の難度は飛躍的に高くなっている。ニトロを積んでいるのに、後方から猛追してくる武装集団の銃撃を受けるという展開は、まさに悪夢としか言いようがない。

 こういったピンチのスリルと、決死の対処というのは、仮に劇中のセリフがなかったとしても、多くの観客が映像のみで理解できるような、映画の題材としての“強靭さ”がある。この明快さこそが、本来の『恐怖の報酬』の大きな魅力であり、本作もまた、そういった映画の娯楽性の一つの“源泉”を果敢に再現している。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「作品評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる