岡崎紗絵、『GTOリバイバル』初の教師役で反町隆史から受けた影響 「マインドが変わった」

岡崎紗絵、『GTO』反町隆史から受けた影響

 反町隆史が“伝説の教師”鬼塚英吉を演じた1998年放送の『GTO』(カンテレ・フジテレビ系)が、カンテレ・フジテレビ開局65周年特別ドラマ『GTOリバイバル』として26年ぶりに復活する。池内博之、窪塚洋介ら当時の生徒役キャストや、冬月あずさ役の松嶋菜々子ら1998年版のキャスト陣が再集結することでも話題の本作。鬼塚(反町隆史)が副担任として赴任する私立相徳学院高校3年1組の担任・綾原美結を演じるのは、1月クールの連続ドラマ『アイのない恋人たち』(ABCテレビ・テレビ朝日系)でゴールデン・プライム帯ドラマで初のヒロイン役を務めたことも記憶に新しい岡崎紗絵だ。そんな岡崎に、“伝説のドラマ”に参加できたことの喜びや、主演の反町から受けた影響などを語ってもらった。

意識したのは冬月先生(松嶋菜々子)

岡崎紗絵

ーー26年ぶりの復活となる『GTO』に出演できると聞いたときはどういう気持ちでしたか?

岡崎紗絵(以下、岡崎):伝説と呼ばれていた作品が26年ぶりに復活するというだけでも驚きなのに、そこに私が参加できるというのが本当に感動的で。純粋にすごいなと思いましたし、あの世界観に自分が入ることができる喜びを感じました。

ーー年齢的に岡崎さんは1998年放送の『GTO』をリアルタイムではご覧になっていないと思いますが、作品自体は観ていましたか?

岡崎:再放送で何度か目にしていたのですが、あまりストーリーを追えていなかった気がするので、今回出演が決まったときに改めてちゃんと観てみたんです。そしたら、(鬼塚は)なんてド派手で破天荒な先生なんだろうと(笑)。熱い気持ちを持って、誰よりも生徒のことを考えて行動していく姿は、本当に美しいなと思いました。

GTOリバイバル

ーー岡崎さんが演じるのは、鬼塚が副担任を務めることになる3年1組の担任教師・綾原美結です。

岡崎:鬼塚先生が副担任で、私が演じるのが担任ということにドキドキしちゃいました(笑)。美結は、強いエネルギーを持って生徒と対峙できていたわけではなく、熱さを失ってしまっていた先生なんです。それが鬼塚先生が来ることによって、彼女自身にも変化が生まれ、救われていく。ドラマの中でも、鬼塚先生の影響を一番受ける役柄だと思います。

ーー教師役に挑戦するのは今回が初めてだったそうですね。

岡崎:もう生徒役じゃないのか……という寂しい部分もありつつ(笑)、自分にとってはものすごく大きなチャレンジでした。私の中で、先生ってすごく大きな存在で。学生の頃はすごく大人なイメージがあったので、最初はそういう役に自分が挑戦できるということにあまり実感が湧きませんでした。実際にチャレンジさせていただいて、学ぶことはたくさんありましたね。

ーー具体的にどういうことを?

岡崎:多感な時期の10代の若者たちに大事なことを教える責任感を感じました。教壇に立つと、約30人の生徒の視線が一気に集まるんですよね。それを毎日やっている先生って、すごい職業だなと思いました。私は授業のシーンを少しやるだけでも、ものすごく緊張してしまって。

岡崎紗絵

ーーいろんな現場を経験されている岡崎さんでも緊張するものなんですね。

岡崎:毎日何時間もやられていると考えると、自分には到底できないなと思いました。本当にすごいなと。

ーー生徒役のキャストたちはみなさん年下だったと思いますが、関係性はうまく築けましたか?

岡崎:連ドラではなく2時間のスペシャルドラマということもあって、そこまで多く接することはできかったんですけど、みなさんのフレッシュさにパワーをいただきました。私はあまり偉そうなことを言える立場ではないのですが、生徒役の皆さんと一緒にお芝居をするシーンでは、どうやったらやりやすいかを一緒に考えたり、提案させてもらったりもしました。

GTOリバイバル

ーー初めて先生役に挑むにあたって、何か参考にした作品はあったんですか?

岡崎:それこそ1998年版の『GTO』はすごく参考にさせていただきました。キャラクターや人物像は違えど、『GTO』で鬼塚先生に振り回されつつ、影響を一番受けるのが冬月先生(松嶋菜々子)なので、そこはちょっと意識していました。

ーー『GTOリバイバル』における冬月先生のポジションと考えると、ものすごい大役ですね。

岡崎:本当ですよね。震えちゃいます(笑)。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる