福地桃子×青木柚の寝顔は大切な思いを呼び起こす 『The Night Before』で浄化された心
リアルサウンド映画部の編集スタッフが週替りでお届けする「週末映画館でこれ観よう!」。毎週末にオススメ映画・特集上映をご紹介。今週は、アルバイトをした映画館はすべて閉館してしまった石井が『The Night Before』をプッシュします。
『The Night Before』
親から離れて1人でも映画館に行くようになって約25年。この25年、多い年と少ない年をならして、年間平均50本だと想定、1本2時間換算だと2500時間=約105日程度は、映画館で時間を過ごしたことになります。多いような少ないような、なんとも言えない結果となりました。「1年は映画館にいました」と言えたらわかりやすかったのですが、まあ十分多いということにしましょう。
この前置きで何が言いたかったかと言うと、「映画館っていいですよね」という、ごく単純な話です。何度も何度も行っているにもかかわらず、チケットを受付の方にもぎってもらって(今ではほとんどなくなりましたが)、劇場に入る際にはいまだにワクワク感が込み上げます。20年前に比べたら、家でも十分リッチな映像体験ができるようになりましたが、あの高揚感は映画館でしか味わうことができません。スクリーンの大きさとか、音のよさとか、そういった家では味わえない設備面の要素以上に、あの空間が生み出すなにか。
あの空間に魅了されて、学生時代は映画館でアルバイトをし続けました(在籍した映画館はすべて閉館……)。シネコン、ミニシアター、どちらも経験し、どちらも楽しさはあったものの、圧倒的に“時間”があったのはミニシアター。今思うと、この時間に読んでいた本や、映画脚本に思いを巡らせた時間、バイト仲間と会話した時間が、現在の仕事にも直結しているなとしみじみ感じます。
そんな“あの頃”がフラッシュバックした映画が『The Night Before』。この前置きのような映画館アルバイトの話でもなければ、映画についての映画というわけでもないのですが、本作には映画館が生み出す、あの空間と同じ匂いが刻まれていました。
『prologue』と『飛べない天使』の2部作からなる『The Night Before』のテーマは“変化”。これまでと違う現実をどう受け入れるのか、目を背けたくなるような社会とどう向き合うのか、現実と夢の間をどう生きていくのか。2つの物語の主人公たちが、これまでと違う一歩を踏み出す姿が描かれていきます。