『HiGH&LOW THE MOVIE 2』脚本家・平沼紀久が語る、“ユニバース化”する物語世界とその作り方

『HiGH&LOW 2』脚本家インタビュー

 EXILE HIROが企画・プロデュースを務めた『HiGH&LOW THE MOVIE 2/END OF SKY』が、8月19日より公開される。『HiGH&LOW』は、リアルとファンタジーがコラボした世界観で、映画、ドラマ、動画配信、コミック、SNS、アルバム、ライブなど、あらゆるメディアを巻き込んだ総合エンタテインメント・プロジェクト。今作は、「最強の兄弟」と謳われる雨宮兄弟にスポットを当てたスピンオフ映画『HiGH&LOW THE RED RAIN』に続く劇場映画第三弾で、これまでシリーズ作に出演してきた俳優陣が続投するほか、新キャストとして、EXILE TRIBE のメンバー小林直己、NAOTO、関口メンディーらが名を連ねている。さらに広大となった世界観の中で、熱い男たちの戦いと友情を、パワーアップしたアクションとともに描く。

 リアルサウンド映画部では、映画の公開に先駆けて、『HiGH&LOW』シリーズの脚本を手がける平沼紀久氏にインタビュー。俳優として活躍している平沼氏が、脚本を書き始めたきっかけから、その独自の方法論、さらには人気キャラクターの裏話についてまで、たっぷりと語ってもらった。聞き手は、ライターの藤谷千明氏。(リアルサウンド映画部)

キャラクターとキャラクターのチームのバックボーンも全部作ってます

ーーまずは『HiGH&LOW』という企画がスタートした経緯を伺いたいです。

平沼:もともとHIROさんと僕と川田(LDH JAPAN執行役員/マネージメント本部・本部長の川田真太郎氏)の3人で「長く続くシリーズ物の作品を作りたい」という話を以前からしていて、例えば「『海猿』のようなシリーズ物の映画っていいよね」みたいな。

ーー2013年にEXILE HIROさんがグループを「勇退」したこともあり、新たな事業展開としての構想だったのでしょうか?

平沼:いや、最初はそんなことじゃなくて、皆で飲みながら思いついたことを話して爆笑しながら作っていくような流れでした。たとえば、ウチ(LDH)に八木将康(劇団EXILE)という役者がいるんですけど、将康の顔がちょっとエラが張っているので、そこを誇張して「カニに似てるからあいつ”カニ男”という役にしよう」から始まり、「カニ男は昔お遊戯会でカニの役をして、カニって呼ばれると怒るんだ」「それやばいっすね」なんて話になり、「じゃあお母さんは片桐はいりさんとか、お兄ちゃんはザブングルの加藤さんにも出てもらおうよ」と、そこで「カニ男一家」が生まれたんですよ。

ーー実際『HiGH&LOW』ドラマ版の「SEASON1」に「カニ男のお遊戯会のエピソード」は出てきますね。そこからどのように「SWORD」の世界が広がっていったのでしょうか。

平沼:そこから「次は”超最強の兄弟”も欲しいよね」「それがTAKAHIROと臣(三代目J Soul Brothers 登坂広臣)だったらやばくない?」「やばいっすね。」なんて話になり、「じゃあチームもいっぱい作ろうよ」「じゃあ岩ちゃん(EXILE・三代目J Soul Brothers 岩田剛典)はこんなチームだね」みたいに盛り上がっていったんです。HIROさんはLDHのメンバーの個性やキャラクターをひとりひとり把握しているので、その特色を生かしたチームを描いていきました。僕もLDHに所属して長いので後輩や同期、先輩もいるので「じゃあこのキャラクターにはこのメンバーどうっすかね?」と提案をしながらチームが出来上がっていきました。それが『HiGH&LOW』誕生のきっかけですね。

ーービジネス的、LDHの事業拡大の一貫というわけではなく、仲間同士のフランクな会話からスタートしたと。

平沼:そうです。そこからストーリーを作る前にキャラクターを掘り下げていきました。「何人家族か」「どんな所に住んでいる」「好きな食べ物は」というキャラクターを掘り下げていきました。

ーーまずはキャラクターありきで始まったのですね。

平沼:何故キャラクターありきかというと、それにも理由があります。今まで、(LDH所属の)メンバーに対してドラマや映画からオファーを頂く中で、HIROさん的にも「もっとこういうキャラクターにしたい」「もっと肉体をこう使いたいんだ」という想いがあった。それと、メンバーがドラマや映画に出演した時に、もちろん皆頑張ってますけど、お芝居のことを良い風に書かれない時もあった。それを僕は(LDHの)俳優部として、ずっと見てきたので、だったら本人が役を演じようとするんじゃなく本人をそのまま役に投影できるようなキャラクターを作ったら、出てくるだけで「その役」になるんじゃないかと。キャラクターを乗せていくことによって、ただ存在しているだけで「その役に見える」が究極の役者の演技だと思うんです。それを目指すために、キャラクターに俳優本人の良いところを組み込んで作っていきました。

ーー『HiGH&LOW』シリーズの脚本はどのようにして制作されるのでしょうか。『HiGH&LOW THE MOVIE 2 / END OF SKY』には脚本クレジットには平沼さん、同じくLDH所属の脚本家、渡辺啓さん、そして福田晶平さん、上條大輔さんという外部の脚本家、そしてTeam HI-AXとあります。こちらはどのように連携されているのでしょうか。

平沼:渡辺とは10代から一緒にいる幼馴染みたいなものなので、連携がすごい取りやすいんです。まずプロットを元に、HIROさんと「今回の話のイメージはこう」とか「テーマはこんなの」とかざっくりとした青写真を打合せして、それを持って帰って渡辺と構成を作っていく。ちなみに『HiGH&LOW』の脚本を作る時の特徴として「家に持って帰らない」んですよ。

ーーそれはどういう意味でしょうか?

平沼:要は各自が家に持って帰って書いてくるようなことはあまりやらずに、大きいモニターのある部屋で渡辺と僕であーだこーだ言いながら構成を作り「じゃあこのシーンは誰々のセリフからいくよ」と書いていくんです。もう1人はそのモニターを見ながら「じゃあこういう感じはどう?」と言ってくる。そこで「それじゃ前のシーンもうちょっとこうしておこうか」となったりする。で、「(キーボードを)打つの疲れた」となったら交代、みたいな。これを構成の時、脚本にしていく時、モニターを見ながらずっとやってるんです。

ーー非常にライブ感のある作り方ですね。いわゆる「コライト(共作)」じゃないですか。世界的にみてもこういう手法が注目されているそうなのですが、その流れは意識されていましたか?

平沼:全く意識していませんね。「コライト」って言葉すら知りませんでした。結果的にそれが1番やりやすいっていうか。だって、家で書いてくるとその人だけのイメージになりかねないじゃないですか。今回だと福田と上條が入ってるんですけど。福田とは『DTC(※「HiGH&LOW THE LAND」で放映されているショートコメディ映像)』を一緒に作ってたりする流れから、映画にも入ってもらいました。上條もそうですね。全然違う畑の人が入ることによって生まれる反応というか、僕たち「『HiGH&LOW』バカ」になってるので、「こういうのがいいんじゃないですか」と新しいイメージが入ってくることで「じゃあこうしようか」という風になっていく。構成を作る時が1番大変ですね。その構成がどう面白くどうドキドキして、どうワクワクするを考える時間の方が長いんですよ。

ーーなるほど。

平沼:プロットからHIROさんと打ち合わせを重ねて台本にするんですが、HIROさんは本当に映画が好きな人なので、イメージを伝える時、映画の作品名をあげて「こんなイメージ」とか、分かりやすいんです。また「この人がこのシーンで怒るのはきっと裏で絶対何かあったよね」と、映像には出てこないけど、その「怒っている理由」も細かく作っています。だからキャラクターとキャラクターのチームのバックボーンも全部作ってます。各チームの話だけで別の作品が1本作れるくらいになってるんですよ。

ーーもう「『HiGH&LOW』ユニバース」ですね。

平沼:まさに『アベンジャーズ』ですね(笑)。

ーーちなみにこの「Team HI-AX」というのは、クリエイターチームの名称なのでしょうか。

平沼:HIROさんを中心にしたチームですね。もとになるアイデアを全部作ってるのはHIROさんなので。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる