DOBERMAN INFINITY、『D.X』を語り尽くす 10周年ツアーで過去の自分たちからもらった勇気

DOBERMAN INFINITY『D.X』を語り尽くす

『MMA甲子園』タイアップ曲「No.1」に込めた選手へのメッセージ

P-CHO

――〈We're D.I〉のイントロがインパクト大な「Scream」についても教えてください。

KAZUKI:この曲はフェスの序盤にやるイメージが浮かびます。この10年間、特にコロナ禍で声が出せなくても盛り上がってくれたD6(ファン)は僕らの誇り。この曲もフェスで絶対アガってくれるし、それを見た初見の人も驚くだろうなと考えながら自分のヴァースを書きました。

P-CHO:いつもライブ前に円陣を組んで「5.6.7.8 DOBERMAN INFINITY!」と全員で声を合わせてからステージへ向かうんです。「クラブやホールツアーで経験したことが力となって発揮されるはずだ」という願掛けみたいなもので、不安や緊張を越えられるんですよ。これがリリックに入っているのが気に入っています。

SWAY:自分のヴァースでは、ツアー先で起きたエピソードを入れました。実際に台風で公演が中止しかけたこともあったし、先日の『DOBERMAN INFINITY LIVE 2024 ThanX “THE REVIVAL”』でも新幹線の脱線事故の影響を受けて、マネージャーの運転するレンタカーで名古屋へ行ったんですよ。

KAZUKI:あの日、僕は前乗りしていましたが、みんなが本当に着くのかヒヤヒヤしながら待ってました。

SWAY

――総合格闘技大会『MMA甲子園』のタイアップ曲となる「No.1」はいかがでしょう?

KUBO-C:選手の皆さんを奮い立たせたいと思って書いたリリックです。試合だと前評判がいい人と悪い人がいたりするけど、俺は「前評判が悪い人でもチャンスがあるぞ」という意味合いも込めて、〈ノーマークなめんなよ/番狂わすカメラさん大丈夫かよアングルは〉というラップでエールを送りました。

KAZUKI:GSさんとSWAYさん、僕の3人で格闘技を観に行ったりもするんですよ。

SWAY:毎年カウントダウンライブを大阪でやっているのですが、その楽屋で大みそかの試合を見ていたりもします(笑)。

ツアーは懐かしい楽曲への反応の良さも

――ツアー『DOBERMAN INFINITY LIVE 2024 ThanX “THE REVIVAL”』も終わっていかがです?

P-CHO:セットリストを作りながら当時のがむしゃら感やモチベーションを感じて、過去の自分たちから勇気をもらうようなライブでした。10周年じゃないとセットリストに入れられない曲もあったんです。正直、照れくさい曲もあったり。デビュー曲「INFINITY」なんかは(笑)。

GS:でも来てくれた方々の反応を見て「これが聴きたかったんだな」と感じましたし、自分たちが作ってきた音楽に間違いはなかったなと。

KUBO-C:あとは「Vanilla」。かたくなに歌ってこなかった楽曲ですね(笑)。セットリストでの使いどころが難しい曲なのですが、反応はよかった。

GS:ファンのリクエストも多い曲だったんですよ。「今やるにはサウンドが古いかな」と感じたりもしますが、ファンの方が求めてるのはそういうことじゃないんだなと。

P-CHO:以前セットリストに入ったこともあったんですけどね。

――そしてツアーが終わったと思ったら、現在は全19公演のライブハウスツアー『D6感謝祭』を開催中ということで。こちらについては?

P-CHO:「細かく色々な場所へ行って、それぞれのエリアの方に近くで感じてもらいたい」というコンセプトですね。多くの人に「ありがとう」という気持ちを伝えられたら。

KUBO-C:1年に3本もツアーできるのは、ありがたいことですよ。

GS:今年も中旬まで10周年イヤーが続きますね。今のツアー『DOBERMAN INFINITY 10th ANNIVERSARY ThanX "D6感謝祭"』が終わったら、アルバムのリリースツアーも待っています。これが本当の集大成かつ11年目に向けたキックオフになるはず。

KAZUKI:リリースツアーの内容はまだ決まっていませんが、バンドセットでパワーアップした新曲たちを感じていただけたら。「Scream」も絶対に化けると思うので。

SWAY:あとはラジオ局・BAYFM78で2021年まで放送していた番組『WE ALL CAN BE CONNECTED.』が復活するので、ぜひ聴いてもらいたいですね。ツアーのMCとはまた違う、僕らの面白おかしい一面を見せたいと思ってます。

――2025年はどんな年になりますか?

P-CHO:去年5年ぶりに復活した自主企画フェス『DOBERMAN INFINITY presents D.Island』を今年もやりたいです。トリでパフォーマンスしたさせてもらった時の景色が今も忘れられません。10年の節目を終えた次のステップとして何を音楽を通して伝えられるか、それを考えながら未来を明るく照らせる1年にしたいです。

■リリース情報
5thアルバム『D.X』
2025年1月15日(水)リリース
予約:https://ldh.lnk.to/DX_pkg
特設ページ:https://ldhrecords.jp/di-10th

【10周年プレミアム盤(CD+Blu-ray)】
XNLD-10229/B ¥13,200(税込)
・DOBERMAN INFINITY × Brokker ZERO DOBERMAN INFINITY LIVE 2024 ThanX "THE REVIVAL"コラボフィギュア5体セット
・プレミアムBOX+トールケース+スリーブケース(紙)仕様
・ブックレット24P付
・ランダム封入特典
A賞:希望メンバー1名からのビデオ電話招待券(各メンバー30名 最大150名)
B賞:世界に1枚だけのフォトカード(各メンバー50枚 最大250枚)
C賞:D.Xステッカーシート
・We are D.I OFFICIAL CD/DVD SHOP限定応募抽選特典『プレミアムイベント”ドーベルとブランチ”へご招待』
詳細:https://ldhrecords.jp/?p=13570

【初回生産限定盤(CD+DVD)】
XNLD-10230/B ¥6,600(税込)
・トールケース+スリーブケース(紙)仕様
・ブックレット24P付

【通常盤(CD)】
XNLD-10231 ¥3,300(税込)
・ブックレット20P付

【収録内容】
<CD>※全形態共通
1.Introduction
2.1st SONG
3.Scream
4.Take A Ticket
5.The other story
6.OH YEAH!!
7.踊れピエロ
8.No.1
9.100%
10.マンマミーア!
11.ラストフォーエバー
12.You’re the Reason
13.アンセム

<10周年プレミアム盤DVD>
・『DOBERMAN INFINITY LIVE 2024 ThanX ”THE REVIVAL”』
@2024/7/31(水)昭和女子大学 人見記念講堂
(1st SONG/5IVE/2020/OFF ROAD/SO RICH/Gatti/SO WHAT/GET UP AND DANCE/INFINITY ZOO/MON5TERS/Updating Life/6 -Six-/Citylights/DESTINY - S.O.L - feat. SWAY, KAZUKI/CLUB D.I/Put Your Kicks Up/SUPER BALL/Lookin' for/FLAMMABLE/夏化粧/ずっと/OH YEAH!!/konomama/踊れピエロ/We are the one/マンマミーア!)
・特典映像
『DOBERMAN INFINITY LIVE 2024 ThanX ”THE REVIVAL”』@2024/6/23(日)よこすか芸術劇場
(INFINITY/NEO STREET/ICEBOX/二人だけの地図/Finally I.../Vanilla)

<初回生産限定盤DVD>
『DOBERMAN INFINITY LIVE 2024 ThanX ”THE REVIVAL”』
@2024/7/31(水)昭和女子大学 人見記念講堂
※10周年プレミアム盤と同内容

【ストア別特典】
・LDHオフィシャルSHOP
応募抽選特典:DOBERMAN INFINITY 10th ANNIVERSARY ThanX "D6感謝祭" 終演後のミニ打上げにご招待(詳細:https://ldhrecords.jp/?p=13568)
先着購入者特典:オリジナルチャーム
・TOWER RECORDS:コンパクトミラー
・楽天ブックス:A4ポスター(楽天ブックス限定デザイン)
・Amazon.co.jp:メガジャケット
・その他一般店:ポストカード

■関連リンク
DOBERMAN INFINITY公式ホームページ:https://dobermaninfinity-ldh.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/dobermaninfinityofficial/
X(旧Twitter):https://twitter.com/DOBER_OFFICIAL
TikTok:https://www.tiktok.com/@doberman_infinity_
YouTube:https://www.youtube.com/@DOBERMANINFINITYOFFICIAL

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる