GOOD ON THE REEL、史上最大のピンチに生まれた音楽への挑戦心 嘘のない言葉でバンドの現状綴った『P.S. モノローグ』
「絶望もすごく簡単なことでいい方向に変わる」
ーーでは、具体的に曲のことについて伺います。「ファンファーレ」は宇佐美さんの作曲ですね。
宇佐美友啓(Ba/以下、宇佐美):まずはテンポ感、ビートが浮かんで。ドラムのパターンとかも浮かんできたんです。わりと早めのテンポ感で、明るめの曲ではあるんだけども、若い、青い感じにはならなければいいなと思っていて。あのテンポ感の中で落ち着きを出せたらいいな、と。僕のデモの段階では、シンセとかも入ってなくて、シンプルにドラム、ベース、ギターだったんですよ。それがレコーディングしていく中で、ガラリと変わっていったんです。
ーー「ファンファーレ」では、岡﨑さんがプログラミングをやられてますね。
宇佐美:僕のデモは、上ものと呼ばれる音……例えば、それこそリードギターも入れてなかったんですね。そこはお任せっていう。そしたら広平くんが、2種類のフレーズを作って来てくれたんです。ギターで弾いたフレーズと、打ち込みっぽいシンセのフレーズ。それでメインにするのは、シンセっぽい音の方が、曲の雰囲気がいいよねとなって。その後、いざ、レコーディングするとなったら、エンジニアさんが「どうせなら、ギターほとんどなくてもいいんじゃない?」みたいに言って。
ーーそれは大胆すぎる発言。でも面白い。いいと思います。
宇佐美:そう、みんなも「じゃあ、がっつりシンセとか打ち込みにしちゃった方が面白いね」となったんです。じゃあ、広平くん、できるって話になって、そしたら一晩で、今音源に入ってるシンセのフレーズ、全部作って来てくれたんですよね。
岡﨑:うわもの……というかフレーズで考えるんですけど、やってと言われた時点で、僕の中では、いろんなパターンがあったんです。歌詞に“パイプオルガン”が出てくるから、オルガンもあるかなと思ったり。で、一晩で3つくらいの音のパターンを作った。ゴリゴリのシンセとか、エレクトロっぽいやつとか。オルガンの音も作りました。その3つの中から、皆に選んでもらおうかなと思って。最終的には、全部の音を入れたんですけどね(笑)。
ーーなるほど~! あの曲、それぞれの楽器の音圧自体は強くないけど、すごくレイヤーされている音の厚みがありますもんね。
岡﨑:そうなんですよ。そこが不思議な部分というか、カオスな感じが出てるところだと思います。薄くオルガンも入れて、ベルっぽい音もあるし、ゴリゴリシンセの音入ってる。それをミックスして、バランスを考えて出そうっていう結論になったんです。
ーー「ファンファーレ」のサウンド的秘密がわかりましたが、そこでまた新たに不思議だと思ったのが、グルーヴがめっちゃくちゃバンドっぽいのにはなにか秘密が?
岡﨑:あぁ、なるほど。エンジニアさんの中で、生感を出したい、一発録り感を出したいっていう考えがあって、シンセサウンドを一定の刻みにしていないんですよ。
ーーん? それは……どういうことです?
岡﨑:この音はちょっと後ろにしとこうとか、ここは前のめりにした方がいいかなとか。
ーーつまり、一音、一音、タイミングを調整してるってこと?
岡﨑:してます。
ーーマジですかー! そうか、リズムを揺らしてるんだ、ちゃんと。
岡﨑:そうなんです。だからシンセ曲ですけど、生感、ライブ感は損なわれていない。この曲、ほんと、めちゃくちゃ音数が多いんですよ。
ーーはい、多いですよね。話を聞いてると構築美を感じる。マインドはプログレ(笑)。ジャンルとかサウンドアプローチは違うけども。
岡﨑:本当ですよね(笑)。出来上がって、みんなで、これどういうジャンルなんだろうねって。すごく面白い曲になった。
ーー千野さん、「ファンファーレ」の歌詞は、どのように膨らませていったんですか? 最初に出て来たフレーズは?
千野:最初は〈閉め切ったカーテンを開いた〉ですね。暗い部屋でもカーテン閉め切ってこう……うずくまっているのを、情景として考えたときに思ったのは、いつでもカーテン開けば光は入ってくるよ、それだけのことで光は入るんだよ、でも開くのはあなただよっていう。今、自分が絶望的に思っていることだったとしても、いやなことがあっても、それがすごく簡単なことで、いい方向に変わるんだってことを書きましたね。
ーー〈締め切ったカーテンを開いた〉という現実的な状況の描写と、例えば〈光のパイプオルガン〉などの文学的な表現、〈決めつけた運命のレジスタンス〉や〈どんな暗がりにも光は差すのさ〉というメッセージ性の強い言葉……と、多彩なアプローチで言葉をチョイスしていますよね。それが入り乱れてるのが面白いな、と。言葉のチョイスのきっかけになったものは具体的にはなんだったんですか?
千野:曲の雰囲気、メロディですね。エレクトロニカっぽい感じがいいと思ったんですよ。例えば、SIGUR RÓSとかのちょっとキュートさのあるフレーズが目立つような曲があるじゃないですか。
ーーサウンドアートっぽいエレクトロニカじゃなくて、ケルティックなフレーズが入っているような曲でしょうか。
千野:そうですね。まさにそこに、光が降って来る、前向きなイメージを感じて。それで、いろいろな方向から、光を感じる言葉を入れてみたんです。「ファンファーレ」は、わかりやすい表現と、抽象的な表現が入り組んでいますよね。
ーーそうなんですよ、そういう表現を1曲に散りばめて、違和感なく歌っている千野さん、こんな人だっけ……みたいな(笑)。
一同:(笑)。