花譜×佐倉綾音×カンザキイオリ 特別鼎談 三者三様の思いで投げかける“価値観の肯定”

花譜×佐倉綾音×カンザキイオリ鼎談

歌う時は佐倉さんと私が恋をしているようなイメージ(花譜)

ーーお二人はレコーディングで意識したことはありましたか?

花譜:この曲を聴いた時に、誰にも邪魔できない2人だけの空間が浮かんできて、お互いをすごく愛おしく思っていて、離れ難いような気持ちを強く持っている。そんな空気感を表現したいと思って歌いました。佐倉さんの歌声を聴きながらレコーディングしたんですけど、佐倉さんのセリフパートのパワーが本当にすごくて。息の一つ一つに感情を乗せられているのがすごくわかるんですよ。特に、ラストのパートは佐倉さんの熱量に引っ張られた感覚が強いです。

佐倉:私が最初に曲を聴いた時は、自分が今まで演じてきて、育ててきた感受性では太刀打ちできないかもと思いました。今まで培ったものを総動員して挑まないと楽曲に立ち向かえない、曲の良さを引き出せないかもという不安は大きかったです。でも、当日カンザキさんにお会いして、この曲を体現するかのような、儚くて、優しい方だったので。

カンザキ:そんなことないです…!

佐倉:いやいや、それこそ“朝日”みたいな人だなと思いました。そこから、何パターンか声のサンプルを録って、年齢感や声質を試していく中で音域も決めていただきました。そこからは、花譜ちゃんが提示してくるであろう感受性に負けないように、私が足を引っ張らないようにと思いながらレコーディングをしていきましたね。あと、デモ音源のカンザキさんの歌声が完璧すぎて、参考にしました。ある意味、カンザキさんの思い描く世界を、ご自身の歌で表現しているものも一つの正解だとも思いますし。ちなみに、“ha | za | ma”のPVを撮っている時は、カンザキさんのデモに合わせて、リップシンクをしたり、演じていたんです。私と花譜ちゃんの「あさひ」とは違う雰囲気があって、いちファンとしては、2度美味しい経験になりました(笑)。

ーーカンザキさんはセルフカバーもされていますし、「あさひ」もいずれ歌うことに期待したいです(笑)。ボーカルディレクションで、お二人に伝えたことはありますか?

カンザキ:これまでは花譜ちゃんのボーカルディレクションだけだったので、今回佐倉さんとご一緒したのが私にとっても初めての経験でした。今回の曲は佐倉さんのキーに寄せていったこともあって、佐倉さんにはどんなキャラクターでお願いしようか、というお話をさせていただきました。花譜ちゃんには、佐倉さんに寄り添うようなイメージで歌って欲しいなと考えていたんですけど、そもそも花譜ちゃん自らが佐倉さんに合わせて感情の込め具合を調整してくれたので、僕はただただ感動するばかりでしたね。

ーー歌詞については、どんなイメージを持ちましたか?

花譜:歌詞の中に〈何が正解で 何が間違いで〉というフレーズがあるんですけど、こんなに好きなんだからこの感情は間違いじゃない、周りの人から普通ではないと言われても2人以外の誰かに認めてもらうための“好き”ではないという怒りがあったり、でも同時に受け入れてもらえない寂しさもあって。歌う時は佐倉さんと私が恋をしているようなイメージで歌っていて、たくさんもがきながら、傷つきながらも、それでも二人で一緒にいたいという気持ちを歌詞からも感じました。

佐倉:こういう取材だから言いたいなと思うのですが、私はもともと女の子同士の恋愛を描いた漫画や小説作品が好きで。これまでも佐倉綾音としての考えをお話させていただけるような場所で、そういうジャンルの作品が好きだと発信しづらくなってしまった感覚があって。みんなが意識して、討論する時代になったからこそ、発信するのが難しくなったというか。私は当事者ではないし、誰かを傷つける可能性が少しでもあるのだとしたら、発信しない方がいいなと思うようになってしまって。だから、この曲が来た時に、そういう私の考え方が見透かされたみたいに感じました。私が言いたいことであったり、感じていること、きっとこうなのではないかと想像していることがメロディと歌詞で描かれていた。まるでカンザキさんに代弁してもらっているみたいだなって。きっと、今話したような、“話さない方がいいのかな”みたいな感覚も本当はおかしいし。花譜ちゃんが言っていた、何が正解で何が間違いかもわからない世界が、まさにそれだなと。

 あと、MVを撮影した時は一人だったので、私には花譜ちゃんの姿が見えていても、手を伸ばした先にはいなくて。完成した映像で二人は一緒にいるのに撮影現場にはいなかった。多分こういう寂しさなのかなと謎に重ね合わせてしまいまして。そういう部分も含めて、自分の中での「あさひ」という曲の意味がとても大切なものになりました。

ーー花譜さんに書いた「不可解」や代表曲「命に嫌われている」など、カンザキさんが書く曲はマイノリティー的な存在や、上手く社会に馴染めなかったり、自分の居場所を見出せない人物像に寄り添うような曲が印象的です。

カンザキ:今回の曲は女の子同士の恋愛に重きを置いたんですけど、それ以前に人と人は、分かり合えることと、分かり合えないことが半分半分くらいだと私は思っていて。だからこそ、世の中には差別や偏見などが生まれてしまう。でも、例え少数派の意見や考え方であっても、まずは表に出して、私はこうだと言える世の中であるべきだと思っていて。私自身、そういうことを表立って言える人間ではないかもしれないけど、こうありたいとか、こうなってほしいとか、嘘偽りない言葉を歌詞には書いているつもりで。それがありがたいことに、聴いている方々にも寄り添うような形になっているのかなと。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる