野田あすか、西尾芳彦のインタビューで解き明かす『ココロノウタ~Happy Together~』 新しいポップス誕生のストーリー

野田あすかインタビュー

西尾芳彦氏

西尾芳彦氏「“ポップス”という新しい扉を開けていってほしい」

ーー今回トータルで目指されていたのは?

西尾芳彦(以下、西尾):プロデュースの話をいただいてから、ポップスの曲作りのレッスンのため、野田さんに音楽塾ヴォイスに来ていただく機会が何回かありました。そこで話をするうちに、きっと合うんじゃないかなと思う曲調がいくつか浮かんだんです。その断片をスタッフに提示しながら全体像をまとめていきました。2、3曲進めた時点で、スタッフの方から「親子で楽しめる、息の長いポップソング集というのはどうでしょう?」という提案があったので、今後ステージでも末長く演奏していけるように、バラエティに富んだ作品作りを目指しました。

ーーでは、曲順で制作エピソードを聞かせてください。1曲目は「ココロノイロ」。

西尾:野田さんは発達障害を持っているということだったのですが、音楽を一緒に作るという点においてはまったく関係ありませんでした。どちらかというと僕は、彼女にしか見えない世界とか、独特の考え方などをどうやって引き出すかということに集中しました。最初は緊張もあったと思いますが、レコーディングが進むにつれて、どういう弾き方が良いか、野田さん自身がいろいろとパターンを提示するようになりましたね。レコーディングを通して、ポップスを演奏する楽しさを理解してくれたように思います。

ーー歌詞に関して何かアドバイスされたことはありますか?

西尾:曲作りのレッスンのときに、「ココロノイロ」の大サビの話になり、野田さんがそこで本当に伝えたい思いは何か? と尋ねてみました。返ってきたのは、これまで彼女に抱いていたイメージとは違う言葉。そこで、思い切って今まで伝えられなかったその本音を、語り口調のようにしてみたらどうか、と提案しました。アルバムバージョンでは野田さん本人が歌っているので、より一層リアリティが増したと思います。そういったプロセスを経て、正直な言葉を出していいんだと野田さん自身が思えるようになったかもしれません。

ーー「Happy Together〜いつか見たあの場所へ〜」は、野田あすか with FRIENDSの最初のシングルとなりました。

西尾:これまでほとんど一人でピアノ演奏会やリサイタルを開いてきた野田さんに、音楽を通して他の人とコミュニケーションを図る楽しさが伝わればと思って、この曲を作りました。「聴いてくれる人が手拍子をしてくれる曲はこれまでなかったので嬉しい」と本人も言っていたので、今後もさまざまな場所で、色々な人と演奏してもらいたいと思います。

ーー当初西尾さんはこの曲のインストバージョンを、東京都の芸術文化支援事業「アートにエールを!」にアップされていました。それを見た野田さんが、「みんなに会いたくなった」と言う姿をドキュメンタリーで見て、胸が熱くなりました。

西尾:アルバムのレコーディングがスタートしたのは、一回目の緊急事態宣言の真っ只中で、何もかも予定通りには進みませんでした。誰より不安だったのは、宮崎からなかなか出て来られなかった野田さんでしょう。そこで、みんなで演奏することの楽しさ、ポップミュージックの楽しさを伝えるためにあのビデオを制作しました。「前に進まない不安を一人で抱えなくていいよ。思いはスタッフも一緒だよ」ということを伝えたかったんです。

ーー続く「ラブレター」は、温かくてスケールの大きな曲です。

西尾:野田さんがステージで演奏しているシーンをイメージしながら、メロディを作りました。上がってきた歌詞を見たとき、デモバージョンに込めた作り手の思いを、彼女自身のフィルターを通して拾ってくれたのだな、と思いました。

ーー「恋はフルーツ」は歌詞の発想がとても可愛くて、野田さんのキャラクターにぴったりですね。

西尾:アルバム全体を見たとき、明るく跳ねるシャッフルの曲があってもいいかなと思ったんです。カラフルなイメージの歌詞が合うのでは?  という僕の思いを察して、恋をフルーツにたとえたあの歌詞を書いてくれたのだと思います。

ーー「リモート」はスピード感、爽快感、そしてせつなさにあふれた素敵な曲。

西尾:ピアニストだからといってリズム中心の曲があってはいけないということはないので、四つ打ちかつ親子で楽しめるキャッチーなダンス曲をあえて提案しました。リモートでのレッスンがずっと続いていたのですが、どうやら野田さんはリモートだと、相手の声が人間ではなく、ロボットみたいに聞こえるようなんです。それがそのまま歌詞に反映されていますね。

ーー「こころのたね」は作詞、作曲ともに野田さんですね。

西尾:アルバム最後の曲ということもあり、これまでの経験をもとにした野田さんの心情が強く出ていると思います。末長く演奏して、たくさんの方に聴いていただき、広がっていって欲しい曲です。

ーー曲に関して西尾さんから助言されたことは?

西尾:この曲に限らず、「ブロックが変わる場面転換のときはこういったコードの方がいいよ」とか、野田さんの案に対して、「それもいいけど、こっちも良くない?」といろいろと提案していました。レコーディングの最後の頃には、野田さんからも、ここはこういう考えだからこうしました、と主張するようになりましたね。

ーー全体のサウンドとして大事にされたのは、ピアノを軸にした味つけということでしょうか?

西尾:野田あすかが主役ですので、彼女のピアノを軸にすることは頭に入れて進行しましたが、大前提はポップスアルバムとして成立させること。ボーカルが入るため、ピアノはあまり歌いすぎずに、というふうにバランスを取ったりもしました。ピアノのレコーディングは全てリモートで行なったので、クリックに合わせたインテンポの演奏に慣れるまで少し時間がかかったようです。でも、慣れてくるにつれて、アクセントなどの細かいところにもこだわって演奏するようになりましたね。

ーー参加された7人の歌い手の方たちには、どんなリクエストをされましたか?

西尾:今回選んだボーカリストは、全員音楽塾ヴォイスの生徒たち。プロになって自分の作品を世に送り出したいと思っている人ばかりです。そのため、「野田さんの伝えたい世界観を、自分のフィルターを通して解釈して歌って欲しい」とだけ伝えました。聴いてくれる人たちに、彼女たちそれぞれの思いが伝わったとしたら、今後の自信につながると思います。

ーークラシックを基礎に持ち、また平坦ではない道を歩んでこられた野田さんと一緒に音楽を作ってみて、西尾さんご自身にどんな変化がありましたでしょうか?

西尾:野田さんは、これまでの経験が弾き方やフレーズに表れる人なので、言葉のやりとりは最小限にして、楽曲を通したコミュニケーションに集中してアルバムを完成させました。こういったプロデュース方法は初めてでしたが、何より野田さんの学ぶ姿勢が素晴らしいと思いました。今後も野田さんにしか表現できない、新しい形のポップミュージックを作っていって欲しいですね。

ーー期待が膨らみますね。

西尾:「ポップス」という世界に足を踏み入れて、不安もあるでしょうが、ぜひ、積極的に新しい扉を開けていってほしいと思います。そして、コロナが一段落したら、アルバム楽曲をコンサートで披露してほしいです。大きく成長した楽曲の姿を楽しみに待ちたいと思います。

■リリース情報

『ココロノウタ~Happy Together~』
発売:2021年8月18日(水)
価格:¥2,400(tax in)
M1.「ココロノイロ」 
作詞:野田あすか 作曲:野田あすか・西尾芳彦 編曲:熊木敏光 歌:上野静香 ピアノ・Rap:野田あすか 
M2.「Happy Together~いつか見たあの場所へ~」 
作詞:野田あすか・佐藤春香・西尾芳彦 作曲:西尾芳彦 編曲:熊木敏光 歌:佐藤春香 ピアノ・コーラス:野田あすか 
M3.「ラブレター」 
作詞:野田あすか 作曲:西尾芳彦 編曲:熊木敏光 歌:華  ピアノ:野田あすか
M4.「恋はフルーツ」 
作詞:野田あすか 作曲:西尾芳彦 編曲:熊木敏光 歌:Leia&Yuca ピアノ:野田あすか
M5.「リモート」 
作詞:野田あすか 作曲:廣嶋茂樹・西尾芳彦 編曲:岩下圭介 歌:紗名 ピアノ:野田あすか
M6.「こころのたね」 
作詞・作曲:野田あすか 編曲:熊木敏光 歌:柳澤陽香 ピアノ:野田あすか

・配信情報
 『ココロノウタ~Happy Together~』
配信はこちら
https://jvcmusic.lnk.to/Kokorono_Uta
※対応ストリーミングサービス:Apple Music、LINE MUSIC、Amazon Music、Unlimited、AWA,KKBOX、Rakuten Music、RecMUSIC、Spotify、YouTube Music

■関連リンク
野田あすか ビクターYouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCBZqIbvGwgvyMSsktlp9viw
野田あすか YouTube公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCqlDMe74wKVXCJ3-3ZsSKTw
ビクターエンタテインメント 野田あすか:https://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A025994.html
野田あすかOfficial Site:http://www.nodaasuka.com/

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる