DOBERMAN INFINITY×☆Taku Takahashi、コラボ制作の裏側 クリエイター同士の刺激から生まれた“新時代の応援歌”

DI×☆Taku Takahashi対談

☆Taku Takahashiが投げかけた“自分を投影するためのヒント”

ーーTakuさんとのやりとりのなかで印象的だったエピソードなどはありますか。

GS:Takuさんから「このワードで今の子たちに刺さるかな?」と言われた時に、ハッとしました。自分たちの歌詞を否定されたようにも感じられますが、それが僕たちにとっては成長になったんです。

Taku:まずは皆さんがやりたい方向性であることが第一だけど、仕事として気づいたことを指摘したという感覚でした(笑)。「エールを聴く側はどうなの?」という話をしたんですよ。

GS:そうですね。「クリエイター同士で良いものを作ろう」という心が伝わってきましたよ。「DIがそう言うならどうぞ」という方もいると思いますが「良いと思うけど、こんなアプローチはどうか?」とか「僕はこの曲を聴いて泣きたいんだよね」とまで言ってくれて。そのおかげで、こちらもチームで納得できる1曲を作らないと、という感覚になれました。正直1日に何時間もやって、1行もできなかった日が何回もありましたし。

SWAY:何度もホワイトボードに書いていくんですけど「何か違うな......」と。

P-CHO:考える時間が長くなってくると、気づいたらいろいろな人に当てはまることを意識しすぎてしまう時があるんです。僕がTakuさんの意見で覚えているのは「これって本当に皆の半径2メートル以内で起こっている出来事なのかな?」というカッコいい言葉。それで「もっと自分を投影していった方が良いのかも」とヒントを得て、ペンの進みが早くなりました。

Taku:もちろん、できているものに対して、いろいろ言うのは気が引けましたよ(笑)。

KAZUKI

ーーそのようなやりとりと苦労を重ねて仕上げた歌詞を、どう表現に落とし込んでいったのかも気になります。

KAZUKI:久しぶりに難しいなと思いました。僕は歌の譜割(リズムやイントネーション)も大事にしているので、デモ段階での歌詞のハマり具合に合わせるのか、それを越えていくのかで迷いがあったんです。元の歌がしっくりきすぎちゃうと、イメージが残ってしまうんですよね。「この1文字は入れたいけど、デモとは変わってしまう」など葛藤しながら、レコーディングで歌い方をいろいろと試しました。

KUBO-C:確かにデモのトピックは恋愛だったので、最終的にできたものと違うのですが、「これは残しておきたい」という要素は結構ありましたね。でも今考えれば、その選定作業にもやりがいがあったなと思います。

SWAY:声の表情は常にみんなで意識して、メンバー同士で厳しく判断し合いました。いろんな声色で何テイクか録ってみて聴き比べたり。全員が全パート歌えますから、まず歌ってみてパートを決めて、決まったらテンションの付け方とかも細かく調整して。

Taku:技術は皆さんお持ちだから、僕が口を出したのはニュアンス程度。意見を言わせてもらった後の歌詞の方が感情移入ができて良いなあ、と聴きながら思いました。そこで号泣したら変な人になってしまうので、やめましたけど(笑)。ライブで見たら泣いてしまうかも。年を重ねてきましたが僕らにも若い頃はあって、自分が悩んでいたことも見えてきたし、今悩んでる人たちにメッセージが伝わるんじゃないかなと。

KUBO-C

「一緒に作るからこそ、自分たちが作り得ない奇跡が生まれる」

ーーTakuさんはご自身もジャーナリストとして活動されていますけど、その経験も歌詞を精査する上で活かされていたりします?

Taku:リスナーとしての僕自身はもともと音で曲を聴くことが多かったですが、だんだんと歌詞に引っ張られるようになっています。私生活でも「この人はこういうことを言っていて面白かったな」と思うこともあって。そのきっかけがジャーナリストを始めたことなんです。歌詞にアーティスト性が反映されるので、インタビューする時に徹底的にチェックするようになったんですよ。やっぱり人の話を聞くと自分の作品にも返ってくるんだなと感じます。

ーーでは、また皆さんのコラボは期待できそうですか?

Taku:次はDI主導で「こういうのがやりたい」という感じでどうですか?

GS:今回の制作が楽しかったので、僕ら主導じゃない方が良いと思ってます(笑)。Takuさんの頭の中のものに色付けしていくのがクセになっちゃった。一緒に作るからこそ、自分たちが作り得ない奇跡がそこで生まれると思うので。「もっとDIって、こういうのが良くない?」という提案の方が楽しくなりそう。

Taku:DIはいろいろな楽曲を散々やりまくってるからなあ(笑)。でも偶発性は大事だと思います。ずっとやっていると不感症になってきますからね。20代の頃は何でも初めてでびっくりすることも多いけど、だんだん「こうなるんじゃない?」と分かってくる。でもサンプリングはまだ想定外なことが起きる余地があるんですよ。手グセを越えたものというか。

SWAY:Takuさんの一番クレイジーな曲にするのも楽しいかもしれませんね。声も変えちゃうくらいの。

Taku:ああ、そういう意味で今回の曲は真面目だったよね。

GS:アルバムも久しく出していないので着手できればと思っているんですよ。やっぱりワクワクできることがありがたいですね。

Taku:そうだね。今は特に予定はありませんが、呼ばれればいつでも行きますよ。

P-CHO

ーーそして現在、DIは『DOBERMAN INFINITY LIVE TOUR 2021 “HERE”』の真っ最中です。最後にツアーの手ごたえや残りのステージへの意気込みをお願いします。

P-CHO:昨年の47都道府県ツアーができなくなって、その分も届けたいと思って回ってます。今はやれる範囲でベストを尽くせていますし、大丈夫だという確信があるので残りの公演も走り切りたいですね。

KUBO-C:1発目はいろいろと制限のある中で不安もあったのですが、やってみるとお客さんもルールの範囲で楽しんでくれるのが分かります。

Taku:DIのライブって絶対みんな盛り上がりに来るじゃないですか。それが声を出せなくて客席も半分だと、全体のモチベーション上げるのが大変じゃない?

SWAY:声を出せないだけで、体を使ってすごい表現してくれるんですよ。

KAZUKI:コール&レスポンスの部分もライブのサウンドのひとつだったので、どうしようかと思いましたが、不安は初日で吹き飛びましたね。お客さんも叫びたい気持ちのままで体を揺らして表現してくれていて、それを見て熱くなりましたね。特別な雰囲気と感動のあるライブになっています。

SWAY:ソーシャルディスタンスで1席空けるのですが、「持ち場が増えた」と以前の倍くらい動いている方もいて。ディスコみたいなんですよ(笑)。やっぱり有観客に限りますね。

KUBO-C:有観客がやはり最高です。「konomama」も自分たちが想定しているメッセージがお客さんに伝わっているなと。

P-CHO:「konomama」を歌っている時、最後に〈今日も昨日と同じ線の上/理想と現実の平行線〉という歌詞に自分も感動してるんですよ。去年はトンネルのなかから抜け出せない1年でしたが、その先に明るい未来がステージに広がってたから。また踏み出せないことがあっても、この歌詞のように光が差す時がくるだろうなと、「konomama」を通して感じているんです。

サイン入りチェキプレゼント

DOBERMAN INFINITY×☆Taku Takahashiサイン入りチェキを2名様にプレゼント。応募要項は以下の通り。

応募方法

リアルサウンド公式Twitterと公式Instagramをフォロー&本記事ツイートをRTしていただいた方の中から抽選でプレゼントいたします。当選者の方には、リアルサウンドTwitterアカウント、もしくはInstagramアカウントよりDMをお送りさせていただきます。
※チェキはランダムでの発送となりますので、メンバーの指定は受け付けておりません。
※当選後、住所の送付が可能な方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
※当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。

リアルサウンド 公式Twitter
リアルサウンド 公式Instagram

<締切:7月7日(水)>

DOBERMAN INFINITY『konomama』

■リリース情報
DOBERMAN INFINITY『konomama』
6月9日(水)発売  ¥1,100(税込)
<収録楽曲>
1.konomama
2.Who the KING?

■ツアー情報
全国TOUR『DOBERMAN INFINITY LIVE TOUR 2021”HERE”』
詳細はこちら

■関連リンク
DOBERMAN INFINITY公式ホームページ
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/dobermaninfinityofficial/
公式 Twitter:https://twitter.com/DOBER_OFFICIAL
YouTube チャンネル:https://youtube.com/c/DOBERMANINFINITYOFFICIAL

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる