w-inds. 橘慶太×m-flo ☆Taku Takahashi対談【前編】 それぞれの楽曲制作との向き合い方

橘慶太×☆Taku Takahashi対談【前編】

“自分の感覚”とどう向き合うか

慶太:最近、「自分がいいと思ったものを必ずしも人がいいと思うとは限らない」っていうスイッチが入ることがあるんですけど、そうすると自分の中でダメだった作品もみんなに聞かせた方がいいのかなと思うことがあるんです。Takuさんは自分の中でボツにした作品をメンバーやスタッフに聞いてもらっていますか?

☆Taku:僕は聞かせますね。そもそも僕、そんなに自信がないんですよ。完成形に関してはもちろん自信を持って出すんですけど、周りの人たちの方が才能あるなっていつも思っているんで。だから「みんな上手いし、どうせ俺、みんなよりうまくないから、聞いてもらっても失うものはないな」って思いながら、みんなに聞かせます(笑)。どんな曲でもデモでボーカルが乗っかって、いろいろなアイデアが浮かんで、そこまで来ればあとは才能じゃなくて時間のかけ方なんですよね。やってもやっても却下になる中で「これハマったっ!」というものがようやく見つかって、「自分最高だな!」って思うというか。

慶太:なるほど。また僕に足りないところですね。

☆Taku:いやいや。これは足りる・足りないとかじゃなくて、個々のやり方だと思うんですよ。……なにかあったんですか(笑)?

慶太:そういうわけではないんですけど(笑)、僕は自分の感覚が大切すぎて譲れない瞬間が多すぎるんですよね。人の意見が大切だということはすごくよく考えるんですよ。人から意見をもらうこともめちゃくちゃ好きだし、「もっとこうした方がいいよ」とか絶対言ってほしいんです。逆に「いいね、いいね」って言われた方が不安になる。ただ、言われたことに対して自分もいいと思えなかった時にその意見を無視したくなってしまうんです。「メロディ、もうちょっとこうした方がいいよ」って言われて、いいと思った時は使うんですけど、いいと思わなかった時の対応のできなさ(苦笑)。

☆Taku:普通じゃないですか? だめなんですか?

慶太:もっとそこは大人になりたいなと。

☆Taku:そうか。でも、クライアントの仕事は、もちろん僕だってそうですよ。例えば映画のサントラを作ってる時も、プロデュースしてる時も、映画だったらその映画の監督が、一番自信を持ってシーンを出せる音楽は何かを徹底して追求してたどり着こうとしますし、プロデューサーも同じく、その人が一番自信を持って表に出せるものを作ることがゴールなので。あくまでさっき僕が話したのはm-floの作品でのことですね。

慶太:m-floの楽曲の最終的なジャッジは3人でしているんですか?

☆Taku:3人ではありますけど、僕は最終的な判断をミックスを含めた部分で任されています。もちろんそれぞれのリクエストを聞いて調整はしますけどね。m-floは意見は言い合うけど、あんまりお互いの領域に入ろうとしないんです。全部自分一人で作っているとまた違ってくるとは思いますけど、m-floの場合はそれぞれの役割をそれぞれに任せるというスタイルですね。

慶太:ミックスエンジニアはいつも同じ方ですか?

☆Taku:関根青磁さんに担当してもらうことが多いけど、うちのチームのエンジニアがミックスすることもあります。あと、海外でミックスダウンすることもたまにありますね。

手間をかけることで“新たな発見”が生まれる

慶太:すごくマニアックな話なんですけど、DAW(コンピュータを使って音楽制作をする際のシステム)は何を使ってますか?

☆Taku:DAWはAbleton Liveです。

慶太:一緒です!

☆Taku:なんでAbletonにしたんですか?

慶太:僕は最初Logicだったんですけど、サンプルの使い方がやりやすかったので。あとAbletonの純正のエフェクトが好きなので、それでですね。

☆Taku:FL STUDIOは選択肢にはなかったんですか?

慶太:EDMのイメージが自分の中では強かったので、なかったですね。あと僕、ずっとLogicを使ってたんですけど、Daft Punkが『Random Access Memories』(2013年発表アルバム)をAbleton Liveで作ってたんですよ。それを知ってAbleton Liveにしようと思ったのが一番の理由かもしれないです。

☆Taku:で、触ってみたらフィットしたと。

慶太:フィットしました。Takuさんはほかにどんなソフトを使ってきたんですか?

☆Taku:もともと僕はCubaseからAbleton Liveに変えたんですよ。10年以上前かな。もう結構長いですね。

慶太:使用期間が長いともう他には変えられないですか? フィットしてます?

☆Taku:Abletonはフィットしてますね。たまにFLにちょっと浮気したいなと思うことはありましたけど(笑)。でも、今Windowsマシンをあんまりさわりたくないんですよ。一時期は自作するぐらいさわってたんですけど、やっぱりMacがよくて。FLはMac用はβ版しか出てないんです。FL、楽しいんですよね。でも今Abletonの新しいアップデートがだいぶよくて、FLでしかできなかったようなこともできるようになって。

慶太:最高ですよね。やりたかったこと、こうしてほしいということを叶えてくれましたよね。グループの機能も便利だし、MIDIの編集も楽になりましたしね。

☆Taku:とはいえ、僕はフルにポテンシャルを使えきれてないだろうな。実は今、ハードウェアでやってるようなことをソフト内でやるというのがちょっとしたマイブームで。僕にしかあてはまらない話かもしれないですけど、打ち込みって「めんどくさい」を嫌がらずやることとの闘いだと思ってるんです。

慶太:わかります。オートメーション(トラックの音量やエフェクトなどを自動変化させる機能)でできることも自分で調整するっていうことですよね?

☆Taku:オートメーションもそうだし、サンプルをブツブツ切るのもそうだし。ビットダウンする方法も、例えば単純にビットダウンしたければ、ビットダウンのエフェクターでSP-1200っぽい感じにできたりもするじゃないですか。SP-1200は昔のビンテージサンプラーなんですけど、その音を今はエフェクトをポンってプラグに入れればできちゃう。それはそれで使わなきゃいけない時もあるんですけど、それよりは実際SP-1200を持ってきて、2.5秒しかサンプリングできないから、2.5秒に収めるためにピッチを速くして、SP-1200に入れて録音して、それをピッチ下げて元に戻してまた演奏する……っていうような作業をしたい。

慶太:それは大変ですね。

☆Taku:めんどくさいですよね。だって実際30秒でできることを、10分かけるっていうことですから。

慶太:でも、それもやるんですね。

☆Taku:もう闘いですよ。まぁ単純に考えれば、プラグインを使うより本物を使う方が音がいいっていう話で片づいちゃうんですけど。僕の場合はそこじゃないんです。僕はその音に近づけば極論いいんですね。サウンドのジャンルの話と一緒で、本物じゃなきゃ絶対だめっていう願望はなくて。

慶太:似ていればOK?

☆Taku:そう。でも余計な工程をすることによって、ここでも事故が起こりやすくなるんですよ。簡単に目的地にたどり着けちゃうのと、あっちこっち寄り道してたどり着くのとの違いみたいな話です。ここから渋谷駅まで行くには一番早いのはおそらくタクシーだけど、歩いて行くことによっておそば屋さんを見つけたり、ちょっと裏道に入ったら今度は中華料理屋さんを見つけたり。めんどくさいことをすると新たな発見があったりするじゃないですか。そういう音楽的な発見が出てくることがあって。

慶太:しかもそれって、次の曲にも生かせる発見だったりもしますよね。

☆Taku:たぶんそうだと思います。だけど僕の場合はわりと一期一会ですね。プリセット(楽器の音色や機材の動作状態などが予め設定されている機能)を探す時もつい一個一個聞きながら探してしまいます。毎回サンプルって違うし、同じことができないんですよ。

慶太:戻すことができないのもいいってことですよね?

☆Taku:そう、僕の作ったものは再現できないんです。だからクライアントの仕事で一番難しいのは、「m-floのこの曲みたいに作ってください」っていうオーダーなんですよ。本当に奇跡的にできたことだから……。

慶太:でも悔しくなったりしません? 「もう1回、この音欲しい!」みたいな時ってないんですか?

☆Taku:あんまり悔しくはならないです。

慶太:本当ですか! 僕は結構それを気にしちゃって、全部セーブしちゃいますもん。もう1回その音が作れるようなデータを全部残すからめんどくさい。でも絶対使わないんですけどね(笑)。

☆Taku:Abletonはテンプレートを簡単にセーブできますもんね。でも、セーブしておくと、それこそスピーディーにやらなきゃいけない時にすぐ出せるのはいいですよね。

慶太:僕、DJの海外のトラックメーカーの動画を見るのが好きなんですけど、みんなやっぱりパッチ(シンセサイザーの音色)はAbletonでセーブしたものを使いながら、ポンポンポンポン曲を作っているんですよね。

☆Taku:キック(バスドラム)とか入ったライブラリーを作っちゃう感じですか?

慶太:そうです。全部。

☆Taku:そうなんですね。僕は作らないですよ。昔はそうやってキックが集まったプリセットを作るのを試したりはしてたんですけど、結局選ぶのは同じものなんですよ。

慶太:自分の中でいい音があるんですね。

☆Taku:同じ音を選んじゃうだったら、もうゼロから毎回やった方が新しいものに繋がる可能性があるかなと。

慶太:なんなら僕もフューチャーベースとか、インディR&Bとかのドラムのトラックを自分で作っていて。

☆Taku:それ、売りましょうよ。

慶太:最近ちょうど考えていたんですけど、CDを売るだけじゃ面白くないから、一緒にパッチも売りたいなと。それが、自分で作っているw-inds.の音で一緒に売れたらすごく面白いなと個人的に思ってます。

☆Taku:いいじゃないですか!

慶太:いつかやりたいなと思っているんですけど。

☆Taku:実際海外のダンスミュージックのプロデューサーはサンプルCDを出してますもんね。

慶太:そういうものも見たりしていて。いつかやりたいことの一つではありますね。

後半に続く

■☆Taku Takahashi(m-flo, block.fm)

DJ、プロデューサー。1998年にVERBALとm-floを結成。ソロとしても国内外アーティストのプロデュースやRemix制作も行う。「Incoming... TAKU Remix」でbeatportの『beatport MUSIC AWARDS 2011 TOP TRACKS』を日本人として初めて獲得し、その実力を証明した。アニメ『Panty&Stocking with Garterbelt』、ドラマ・映画『信長協奏曲』、ゲーム『ロード オブ ヴァーミリオン III』など様々な分野でサウンドトラックも監修。また、国内外でのDJ活動でクラブシーンでも絶大なる支持を集め、LOUDの“DJ50/50”ランキング国内の部で3年連続1位を獲得し、日本を牽引する存在としてTOP DJの仲間入りを果たした。

自身が立ち上げた日本初のダンスミュージック専門インターネットラジオ「block.fm」は6周年に突入し、新たな音楽ムーブメントの起点となっている。

2018年3月7日には、15年ぶりにLISAが復帰しリユニオンしたm-floのNEW EP『the tripod e.p.2』をリリース。

☆Taku Takahashi Twitter
block.fmオフィシャルサイト

■橘慶太(w-inds.)

1985年12月16日生まれ。福岡県出身。
3人組ダンスボーカルユニットw-inds.のメインボーカリストとして、2001年にシングル『Forever Memories』でデビュー。同年、第43回日本レコード大賞最優秀新人賞に輝く。その17年の活動において、いままでにw-inds.として12枚のオリジナルアルバムと40枚のシングルをリリース。
国内外でそのアーティスト性、パフォーマンス、そしてセールスは高く評価され、デビュー当初より日本のみならずアジア各国で数々の賞を受賞。その活躍は、台湾・香港・韓国・中国・ベトナム・タイ・マレーシアなど東南アジア全域に拡がっている。
2017年、「We Don't Need To Talk Anymore」からは、橘慶太が作詞・作曲・編曲をセルフプロデュースするなど、世界の音楽のトレンドをいち早く取り入れながら、グループ独自の音楽を追求し、常に進化を遂げている。

(構成=久蔵千恵/写真=下屋敷和文)

■w-inds.リリース情報
13th Album『100』(読み方:ワンハンドレッド)
7月4日(水)発売
シングル「Dirty Talk」「Time Has Gone」他を収録

●初回盤 [CD+Blu-ray+スペシャルフォトブックレット(76P予定)]¥4,630+税(税込¥5,000)
※封入特典…「個別サイン会参加券(メンバー事前登録制)」 or 「プレゼント応募券」
※Blu-ray…「Time Has Gone」「Dirty Talk」Music Videoの他、本アルバムに収録する新曲のMusic Videoや撮り下ろしの特典映像を収録予定
●通常盤 [CD Only]¥2,778+税(税込¥3,000)

■w-inds. ライブ情報
『w-inds. LIVE TOUR 2018 “100”』
7月13日(金)東京・オリンパスホール⼋王⼦ OPEN17:30/START18:30
7月14日(土)東京・オリンパスホール⼋王⼦ OPEN16:00/START17:00
7月20日(金)千葉・市川市⽂化会館 ⼤ホール OPEN17:30/START18:30
7月22日(日)仙台・東京エレクトロンホール宮城 ⼤ホール OPEN17:00/START18:00
8月4日(土)兵庫・神⼾国際会館 こくさいホール OPEN17:00/START18:00
8月5日(日)⼤阪・オリックス劇場 OPEN116:00/START17:00
8月12日(日)福岡・福岡市⺠会館 OPEN116:00/START17:00
8月19日(日)神奈川・神奈川県⺠ホール・⼤ホール OPEN17:00/START18:00
8月25日(土)愛知・⽇本特殊陶業市⺠会館・フォレストホール OPEN16:00/START17:00
9月2日(日)埼⽟・ ⼤宮ソニックホール ⼤ホール OPEN17:00/START18:00
9月7日(金)東京・ 東京国際フォーラム ホールA OPEN17:30/START18:30

・一般発売:6月23日(土)
・料⾦:¥7,500(全席指定・税込)
・企画・制作:RISINGPRODUCTION/OFFICE PROPELLER
※3歳未満⼊場不可、3歳以上のお⼦様はチケット必要
※ファミリー席あり(3歳〜12歳対象:FC先⾏申込のみ対象)

『TOKUFUKU LIVE Connect! Vol.3』
6月21日(木)Zepp TOKYO OPEN18:00/START19:00
LIVE ACT:岡崎体育 VS w-inds.
MC:菅沼ゆり

チケット料金:1階スタンディング¥5,200/2階指定席¥5,700(ドリンク代別途¥500)
詳細&申込はイベントオフィシャルサイトから

『w-inds. Fes ADSR 2018 -Attitude Dance Sing Rhythm-』
7月7日(土)お台場J地区
出演:w-inds. and more!
『w-inds. Fes』公式HP

w-inds.オフィシャルHP & MOBILE SITE
w-inds."100" Official Instagram

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「連載」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる