嵐が<崖っぷち>アイドルだった頃(前篇)+市川哲史がTOKIOへ“ごめんなさい”

 やっぱりジャニーズの2014年は、過渡期の始まりだったのかもしれない。

 本人たちのジャニーさんへの直訴により、増員デビューとなったジャニーズWEST。しかもファン投票でデビュー曲が決定したり、これら一連のプロセスがその都度ファンに報告されたりと、AKB48グループに通ずる育成エンタテインメント的展開は「ジャニーズらしくない」フレキシビリティーに映った。

 そして<従来型の5人組アイドル>だったはずのSexy Zoneが、Sexy Boyz・Sexy松・Sexy Zoneの3ユニットから成る<謎の人数流動型グループ>Sexy Familyに再編成されたのも、同様の可変性に他なるまい。

 なんかAKB48グループ的方法論に乗っかっちゃった感もあり、個人的にはやっぱジャニーズらしい王道を貫いてほしかった私である。

 自分より歳上のタレントを好きだった女子が、歳下のタレントに乗り換える――いわゆる<担下り>現象が過去最高に顕著だからこそ、昨今のジャニーズJr.ブームを下支えしている。対象が無名であればあるほど人気者になるまでの成長過程の愉しみがいがあるわけで、母親気分でJr.の子たちに目星をつけるファンが急増している。主役のタレントではなく、そのバックで踊る自分の担当Jr.の子を観るためにコンサートに通うわけだ。

 事実、私の大学の教え子のジャニオタも『Endless SHOCK』福岡公演に、堂本光一ではなく脇のJr.の子目当てで何回も通っている。

 こうしたジャニーズ女子の性癖は以前から確認されており、だからこそ40代50代女子のジャニオタが多数健在だったりする。いわばAKB48はそんな伝統的な育成目線をエンタテインメント・システム化したに過ぎないわけで、本家のはずのジャニーズが追随しちゃうのは本末転倒だろう。自分が特許を持ってるのに使用料を払ってどうする。

 とはいえ、Hey!Say!JUMP以降のレギュラーグループの「小粒化」と過熱するJr.「青田刈り」による、次世代カリスマ不在の横一線混沌状態もまた、ジャニーズ帝国にとっては必然的な過渡期なのである。しばらく続くだろうなぁ。

 それでも、そんな不安定な一年を支えたのが<トリプル・アニバーサリー>だった。TOKIOデビュー20周年・嵐結成&デビュー15周年・関ジャニ∞デビュー10周年である。

 とりわけTVメディアに強い3組なだけに、連日大きく報道されることで彼らの周年現象はアナウンス効果で増量、いよいよ華々しく報じられたのも大きい。この3組がもたらした安心感に、昨年のジャニーズは救われたのだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる