“1杯500円”のフルーツジュースが売れるワケ エンタメ特化の次世代自動販売機とは?

なぜ“1杯500円”のフルーツジュースが売れる?

 最近、よく街中で見かけるようになった生搾りオレンジジュースの自動販売機(以下、自販機)。お金を入れるとその場で自動販売機がオレンジを搾ってくれ、新鮮なオレンジジュースを飲むことができる。

 こうした生搾りオレンジジュース自販機を日本に初上陸させたのが、食品マシン事業を運営する『ME Group Japan 株式会社』だ。

 2021年7月に生搾りオレンジジュース自販機『Feed ME Orange(フィード・ミー・オレンジ)』を関東エリアに設置して以来、スーパーマーケットやショッピングモール、駅構内といった場所に設置台数を拡大させ、現在は約400箇所に自販機が置かれている。

 今回は、ME Group Japan マーケティングマネージャー・松野雅弘氏に、生搾りジュースの自販機ビジネスを始めた背景や、今後の成長性や将来性について伺った。

国内初の挑戦に立ちはだかる壁

ーー もともと『ME Group Japan』では自動証明写真機を全国に展開していたようですが、生搾りジュースの自販機ビジネスに参入したのはなぜですか?

松野雅弘(以下、松野):弊社は1963年に日本で初めて自動証明写真機を導入し、60年以上にわたってビジネスを展開してきました。しかし、日本の現状や市場を考えると、人口の減少に伴って自動証明写真機の需要が縮小していくことは避けられないと考えています。

 そこで、事業の柱を自動証明写真機だけではなく、それ以外にも作る必要性を感じていました。その後、シンガポールやタイといった東南アジア、欧米で流行っていた生搾りオレンジジュース自販機に着目したんです。そのころ、生搾り自販機は日本にはまだなかったスタイルで、「日本で展開すればビジネスチャンスになるのでは」という発想から、2021年7月に『Feed ME Orange』を導入することにしたのです。

ーー 初号機は『渋谷マルイ』に設置されたとお伺いしましたが、この場所に決めた理由を教えてください。

松野:当時の食品衛生法は「人が加工して提供する」ことが前提になっており、生の食材を加工・搾汁してカップに注ぐといった工程を「マシンが行って提供する」ための基準がありませんでした。

 たとえばカップラーメンの自販機の場合、お湯を注ぐという工程は加工にならないわけですが、『Feed ME Orange』の場合はマシンが生のオレンジを丸ごとカットする時点で調理にあたり、「人の手を介さずにジュースにして提供する」という基準がなかったんです。

 そして、『Feed ME Orange』を導入する際に、保健所から最初に営業許可をいただいた際の項目は、喫茶店営業としての許可でした。『渋谷マルイ』の設置場所は無人なのですが、喫茶店が提供する商品のような形であれば安全性の問題はないと判断いただき、無事に設置が決まったのです。

 ですが、保健所ごとに独自の基準を定めているため、設置場所の拡大には日本上陸から半年〜1年ほどかかり、苦労しました。渋谷エリアの保健所ではOKでも、新宿や池袋のようにほかのエリアにマシンを設置する場合には、管轄の保健所に都度伺ってサービスの安全性を説明し理解していただく必要がありました。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる