新星、師弟対決、悲願の初勝利……さまざまな者の“意地”を見た『第3回CRカップ スト6』

新星、指定、初勝利……第3回CRカップを見て

見どころだらけだった各4チームのハイライト

 大会結果を先に記せば、しゅーと、葛葉、わいわい、おぼ、スタンミの「スペシャルウルトラスーパーズ」が優勝を果たした。大会の主催を務めるCrazy Raccoonへの加入が発表されたしゅーとが、自身の新たな門出を飾った格好となったのだ。

 このチームの特徴といえば、ふだんから口数が多くにぎやかな面々が集まっていた点だろう。5人が揃うと練習中・試合中・休憩中と常にガヤガヤとした空気になっており、笑いの絶えないチームであった。

チームメイトからのアドバイス(ガヤ)
【スト6/CRカップ】ガヤがうるさ過ぎてゲーム音が全く聞こえないスト6スクリム【シュート/おぼ/葛葉/スタンミ/高木/わいわい】

 「28歳にして一番の最高出力がきた!」とアピールしていたスタンミが勝利をもぎ取れば、「オレ史上もっとも強い日です」と自己評価した葛葉は、SHAKA、ドンピシャ、sasatikkと並んだ副将戦で全勝を収めてチームに貢献。

 かずのこ、どぐら、師匠・ボンちゃんとの「大将挑戦戦」では、1戦先勝方式でかずのことボンちゃんから1ラウンドを奪い、“葛葉史上最高の葛葉”が大金星を掴むまであと1Rと迫ったのは非常にドラマティックであった。

 普段はひねった言葉選びで笑わせることの多い葛葉だが、格ゲーの対戦となると一転して口数が減り、眼の前の戦いに思いっきり集中していく姿をみせてくれる。これまでプレイしてきたチーム対戦ゲームやバトルロワイヤルゲームと異なり、格闘ゲームは完全に自身と相手の1対1の対戦になる。ゾーンに入り込んで戦えるシチュエーションというのは、彼としてもうれしいことなのかもしれない。

 この日の配信タイトルに「教えてもらった全てをぶつける」という真っ直ぐな言葉をつけたあたり、尋常じゃない気持ちを滾らせていて本大会を迎えたのが伝わってくる。

 そして師匠・ボンちゃんが葛葉を「強くなったね」と褒め称え、その実力が確かなものであるとハッキリ示すことができた、充実の大会だったといえよう。

【 スト6 】 教えてもらった全てをぶつける 【 CRカップ本番 】#SUSWIN

 そんな師匠・ボンちゃんのもとには、葛葉の所属するにじさんじから3人、不破、渡会、叶に加えてドンピシャとが揃い、「おじさんじ」としてチームを組んだ。

 明るく周囲を盛り上げる不破と渡会の2人が揃っていたこともあり、ぎこちないコミュニケーションを払拭するどころか、ネガティブなムードに陥ることもほとんどなくスクリム・大会へと進んでいったのはさすがといったところ。

 特に渡会がバーンアウト状態に入ったキャラクターを「脱ぐ」と形容する口癖がチーム内に広がると、バトル中や練習でも「脱ぐ」「脱がす」「脱がされた」と言い合って笑いあうシーンが生まれた。

 男5人で集まっているからかちょっとした口癖がまるで思春期の男子高校生のようなノリで広がっていった流れは、ファンにとって微笑ましいものに映ったのではないだろうか。

 本大会中は選手・コーチ陣合わせて最大12人の面々が同じボイスチャットで会話し、相手の対策について言葉をかわしたり、駆け引きの一つ一つに一喜一憂したりと、男12人の熱気が非常にダイレクトに伝わってきた。

【CRカップ】抜群のゲームセンス!格ゲー開始3日目で大ダメージコンボを実戦で決めてしまう不破湊【不破湊 ハイタニ】【スト6 SF6 ストリートファイター6】

 初心者枠として呼ばれた不破は「クラシック操作で大丈夫か?」という心配の声を蹴散らすほどに実力を磨き上げ、個人成績2勝1敗でチームの決勝進出に力を添えた。

【ストリートファイター6】スクリム最終日 やる、ぜ【不破湊/にじさんじ】

 惜しくも準優勝となったが、にじさんじの面々が格闘ゲーマーらと繋がりをより強くしたという意味で、今後より面白い進展が起こっても不思議ではないかも知れない。

CR CUP スト6 | フーリガンいくぞ #おじさんじWIN【にじさんじ/叶】

 決勝に残れなかった2チームは、「じゃすとインパクト」と「特選中落ちかるび」だった。

 じゃすぱー、獅白ぼたん、奈羅花、SHAKA、どぐらの5人によるチーム「じゃすとインパクト」内でも、やはりじゃすぱーとスタンミのライバル勝負に注目が集まった。第3戦で相まみえた2人の真っ向勝負は2-1でじゃすぱーの勝利となった。雌雄を決した直後にはお互いに大声をあげ、悲喜こもごもに気持ちを爆発させていた。

CRカップ決勝進出を懸けた試合で、全てを背負って覚醒する葛葉とシュートに叫ぶスタンミじゃぱん【ストリートファイター6】
SF6 - CRカップ本番、28歳最高出力のスタンミを迎え撃つ全ゲーム勝ち越しじゃすぱー w/獅白ぼたん 釈迦 どぐら 奈羅花 +コーチ陣

 そんな2人以上に感情があふれ出る様子を見せたのが、ホロライブ・獅白ぼたんであった。

 これまで2度に渡って『Crazy Raccoon Cup STREET FIGHTER 6』に出場してきたが、すべて敗北を喫していた彼女。いつの間にか口癖のように「どぐらさんに初勝利を見せたい」「1勝をみせるまでやめられない」と話すようになっていた彼女に、ようやくチャンスが巡ってきたのだった。

 第2戦に当たった赤見かるびに対して初勝利を挙げ、「やった! 勝ったぁ!!」と喜ぶ獅白。大会を視聴していた筆者は、この時点では単に喜んでいるだけかと思っていた。だが、チームのボイスチャットに戻ってチームメンバーやコーチたちの声を聞いた瞬間に、心のどこかがフッと緩んだのだろう、ぼたんは自分でも止めることができないほどに泣いたのだった。

 人目をはばからず……とはまさにこのこと。初めて見る姿に動揺する奈羅花、すこし笑いながら様子を見守るSHAKAとだるまいずごっど、「嬉し泣きはなんぼでもいいのよ」と声をかけるコーチ・ACQUAと、メンバーたちが様々に彼女をいたわるあたたかな雰囲気が生まれた。

 前回大会で涙を隠せなかった彼女は、今回も涙を隠すことはできなかったが、悔し涙から嬉し涙へと変わったのだ。

【スト6】CRカップ#3 本番!がんばる! #じゃすとインパクト 【獅白ぼたん/ホロライブ】

 また奈羅花のコーチとして帯同したマゴが、持ち前のフランクな性格で的確なアドバイスとお笑いを提供し、スクリム・本大会を通してチーム全体を盛り上げる役となっていたのは頼もしい限りだった。「運動会にやってきたお父さん」「まるで父兄参観や保護者会」とツッコまれつつ、別け隔てなく言葉をかわしていく姿に彼の人間力を見た気がした。

【スト6】CRカップスクリム!熱が入りすぎて運動会のお父さんと化したマゴ
【スト6】奈羅花さんの成長に親バカ化が止まらないマゴ【CR CUP】
応援の熱量が「運動会のパパ」になるマゴコーチに爆笑する釈迦【ストリートファイター6】

 また、ファン太、赤見かるび、如月れん、sasatikk、かずのこによるチームの「特選中落ちかるび」は、ひとつひとつの差し合いで有利を重ねることさえできていれば、優勝していたのは彼らだったのではないか? と思えるほどだった。そう、今大会は全チームの実力が非常に拮抗した大会だったことは記しておきたい。

 チームメンバーの大半が穏やかかつ落ち着いたメンバーで、イジりやすいかるびにメンバーたちがちょっかいをかけても、大声で煽り合うようなことがほとんど起こらなかったほどの温和なムードであった。

 かずのこ、sasatikkともに様々なゲームをプレイするタイプであり、ある程度理論的にゲームをやりこんでいくタイプということで2人の会話に期待を持っていたリスナーは多いだろう。実際、面白いかみ合わせを見せてくれたのだった。

一番苦手なガイル戦を克服!?気持ちよくなって語りが止まらなくなるSasatikk【CR CUP スト6】

 対戦前後のコーチとの練習時間でさえも、和やかに会話しつつ黙々と練習を重ねていくメンバーたち。非常に優等生的な面々が揃ったともいえるが、やはり大会本番となれば別。

 格ゲー大会に初めて出場する如月れんは、緊張しいだという話は以前から話題になっていた。しかし本番はというと、初戦でチームを応援しているときから声が普段よりも高く、いつものおとなしげでクールな姿ではなかった。

 ラウンド間にアドバイスを受けているときに「アホほど緊張する!」と口走り、戦っているあいだにも「緊張しすぎてラッシュが出ない」と自己分析を交え、なんとか勝利を収めれば「やあぁったああ!!」と、普段なかなかみせない歓喜の声をあげる彼女の姿があった。

【CRカップ/ストリートファイター6】CRカップ本戦!ファン太達の適当過ぎるアドバイスで覚醒するかずのこ【ファン太】

 なにより、sasatikkは前回大会で大将・どぐらに勝利して金星をあげていたこともあり、「sasatikk vs どぐら」の対戦はファン・出場者全員が注目するカードとなった。ふたたびどぐらを追い詰めるsasatikkに対し、実況・解説にくわえて観戦していた他のプロすらも驚くカウンター技で勝利をもぎとったどぐら。もはや「CRカップの名物」という声があがるほどの素晴らしいエンタメとなっていた。

対どぐら用のある秘策を思い付き開幕から仕掛けるSasatikk 【CR CUP スト6】

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる