ファッションのフロンティアは“バーチャル”で花開く――『Virtual Fashion Collection “Voyage” 2023 Winter.』レポート

バーチャルファッションショー『Voyage』レポ

 『VRChat』などのソーシャルVR/メタバースを中心に、「バーチャルファッション」というカルチャーが隆盛を見せている。リアルの肉体に縛られず、自分の思うままにアバターと衣装を選択し、コーディネートする、新たな形のファッション文化だ。

 個人の3DCGクリエイターだけでなく、本家アパレル企業も参戦を続けているこのカルチャーの“最前線”とも言えるのが、バーチャルファッションイベント『Virtual Fashion Collection “Voyage”』(以下、『Voyage』)だ。昨年12月末に初開催された本イベントは、並々ならぬ演出面のクオリティも相まって、業界に大きなインパクトを与えた。

Virtual Fashion Collection “Voyage” 2023 Winter. #vrchat #VFC_Voyage #Voyage2023Winter

 そして12月23日、第3回となる『Virtual Fashion Collection “Voyage” 2023 Winter.』(以下、『Voyage 2023 Winter』)が開催。全10ショップが出展し、過去最多の協賛企業も参加する、大規模なイベントとなった。本記事では、ゲネプロ取材時の写真も織り交ぜつつ、注目のバーチャルファッションイベントの全容をお伝えする。

「たった一度きり」のイベントのために作り込まれた会場

撮影=編集部

 ファッションショー本編の話題へ移るまえに、まず『Voyage 2023 Winter』の会場についてふれておくべきだろう。『Voyage 2023 Winter』はYouTube Liveの配信という形でおこなわれたイベントだが、ショーそのものは『VRChat』に作成されたワールド(3DCG空間)にて開催された。

 空間のコンセプトは「豪奢な屋敷」。小高い丘の上に建つ、歴史を感じさせる豪邸だ。現地にはアテンドスタッフまで配備されており、ゲストを迎え入れる体制が整えられていた。

撮影=編集部

 遠方には巨大な客船が見える。制作チームによれば、過去2回の『Voyage』の会場となった豪華客船が、今回目的地に到着した……というシナリオとのことだ。そして丘から見える町並みは背景ではなく、しっかりと作り込まれている。

撮影=編集部

 屋敷がかなり遠く見える場所まで、実際に歩いていける。建物もちゃんと立体構造で作られているという作り込み具合だ。

 屋敷の内部は、メイン会場となるホールと、その手前に設けられた広間で構成されている。広間にはフォトスポットも設けられており、記念撮影の需要に応えている。

撮影=編集部

 そしてこちらがメイン会場。中央にランウェイが設けられた豪華絢爛な空間だ。左右には展示ブースやケータリングまで用意されており、「ゲストを迎え入れる場所」としてしっかりと設営されている。

撮影=ecochin

 と、これだけ書けば「しっかり作り込まれた『VRChat』のワールド」の解説なのだが、驚くべきことにこのワールド、一般公開はされていない。この一度のイベントのためだけに作成され、運用されたという、贅沢な空間だ。そして「ファッションショー用の空間」を一区間用意すれば済むところ、世界観を作り込み、細部まで徹底的にこだわり抜くのが、『Voyage』というイベントが白眉たる理由である。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる