【Amazonブラックフライデー】ハイエンドキーボードを買うなら今! HHKBなどオススメ3選

AmazonBFでオススメのハイエンドキーボード3選

 今年もやってきた「Amazonブラックフライデー」。日用品をお得に買い足したり、セール時期を狙って「ほしい物リスト」に追加しておいたアイテムを購入したり、毎年この時期はお財布のヒモがゆるみにゆるんで大変という方も多いのではないでしょうか?

 今回は数あるセールアイテムから、オススメのハイエンドキーボードを3つピックアップ。普段なかなか手が届かないあこがれのデバイスをおトクにゲットするチャンスなので、ぜひチェックしてみてください!

テキスト入力をする全ての人にすすめたい『HHKB Professional HYBRID Type-S』

 パソコンを使って作業をする方、とくにテキスト入力をする業務に携わる方であれば『HHKB』の名を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。「静電容量無接点方式」特有の心地よい打鍵感、高速タイピング性と静音性にすぐれた「Type-S」のキー構造、合理的な「プログラマーが理想とするキー配列」など、さまざまな要素を兼ね備えた『HHKB』のフラッグシップが、お得に購入できるチャンスです。

 ちなみに筆者は自宅の作業環境で日本語配列版の『HHKB』を使用しているのですが、貴重な「60%サイズかつテンキーを備えた日本語配列キーボード」ということで、快適な打鍵感もあいまってすっかり“個人的必須アイテム”になっています。

 純白のカラーを採用した「雪」モデルの無刻印版もセール対象なので、ブラインドタッチに自信のある方はこちらも検討してみてはいかがでしょう。

FPSプレイヤー御用達のラピッドトリガー搭載『Apex Pro Mini』

 ことしFPSプレイヤーの間で話題になった「ラピッドトリガー機能」。「止まって撃つ」が大切な『Counter-Strike 2』『VALORANT』などでは「もはやPay to winクラス」とまで評されていました。

 そんなラピッドトリガー機能に対応したSteelSeriesのキーボードから、省スペースな『Apex Pro Mini』をご紹介。アクチュエーションポイントを0.1mmから4.0mmまで、0.1mm単位で調整可能なうえ、ソフトウェアのアップデートでラピッドトリガーにも対応した本キーボード。

 ゲーミングキーボードならではのライティングにも対応し、モチベーションも高めてくれる本機をぜひお得にゲットしてみては?

ロープロファイルでショートカット操作がラクラクな『MX KEYS mini』

 薄くてタイピングがとにかく楽なキーボードを探しているなら、ロジクール『MX KEYS mini』はいかがでしょうか。

 本キーボードはキートップが薄型になっており、ショートカットを多用する作業の際に非常に便利。とくに長時間の作業になってくると、その差を実感することになるでしょう。指の動きから上下がなくなるだけでもかなり負担が減ります。

 持ち運びにも適しているので、出先での作業が多い方やVRデバイスなどと組み合わせて使うのもオススメです。

 以上、編集部員がオススメする定番キーボード3選でした。もちろん、定番と呼べるキーボードはほかにも多数あるのですが、今回はタイプ別にピックアップしてみました。

 これ以外にも多数のアイテムがセール対象になっている「Amazonブラックフライデー」。散財のしすぎに注意しつつ、おトクに買い物しちゃいましょう!

【Amazonブラックフライデー】旅が増えるとオススメ充電器も変わる 編集部の推しモノ

2023年、Amazonの「ブラックフライデー」のオススメ「旅ガジェット」を紹介。充電器やイヤホン、充電ケーブルまで盛りだくさん…

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる