晴いちばん×皆川溺、10代ボカロPたちに聞く“シーンの現在” 大事なのは「どんな形でもいいから曲を作ること」

晴いちばん×皆川溺”10代ボカロP”対談

10代の2人から見た、いまのボカロシーンの“特徴”

——お二人ともボカロ以外も含めて幅広く音楽を聴いているということですが、そういう視点から見た、いまのボカロシーンの特徴、J-POPや他の分野との違いってどういうところにあると感じますか?

晴:ボカロは音が個性的な人が多くて、一回聴いただけでこの人がアレンジしたんだなってわかってしまう、そういう特徴的な作曲者が多いなと思ってます。

皆川:ボカロの世界では、いまだに王道がないと思うんですよね。J-POPって、王道と言われるものがあるじゃないですか。たとえばバラードだったりとか、正統派のロックだったり。でも、「ボカロと言えば、このジャンルだよね」みたいなものがない。ありとあらゆるジャンルの音楽性のものがあって、それで飽きないんだろうなというのは思います。

――投稿される曲や伸びる曲の傾向はどのように捉えていますか?

皆川:再生ボタンを押した瞬間にインパクトがドンとくるような、衝撃が走るような曲が伸びると思います。もしくは、いきなりサビが来たりとか、いきなり激しいイントロが来たりとか、そういう仕掛けがある曲というか。ただ、これはネガティブなことになってしまうんですけど、ボカロ曲って、全体的に音数が多い曲が多いじゃないですか。そうすると、そんなにいいメロディじゃなかったり、根っこの部分がそんなに強くないものでも、音数をいっぱい詰めてめちゃくちゃ着飾ったように見せれば伸びちゃうようなところはある気がします。そういう性質はボカロシーンに限らずかもしれないですけど、散見されるなという印象はあります。

——晴さんも皆川さんもソニーミュージックのPuzzle Projectに参加しているわけですが、参加するようになってからの1年で音楽との向き合い方はどんな風に変わりました?

皆川:Puzzle Projectに参加して、関わっていく人や、自分の音楽に手助けをしてくれる方々も増えて。ミックスをお任せしてみたり、自分の作品の一部をほかの方に委ねてみるということをしてみて、そのことによって自分の音楽にまた可能性があるというのを認識できました。まだまだ自分は発展途上だと思っているので、ここ1年くらいで自分の音楽がようやくちょっとうまく操縦できるようになった。また一歩音楽に近づけたみたいな、そういう1年でした。

晴:Puzzle Projectに参加する前というのは、ただのいち中学生がネットに曲を投稿している状態だったので、右も左も分からなくて。どうやったら作品をブラッシュアップできるのかな、いろんな依頼ができるのかなと思ってましたけど、Puzzle Projectに参加してからは業界のいろんなことを教えていただいたり、いろんなアーティストを紹介していただいたりして。ひとつの仕事としてやっていけることを全力でサポートしてくださるので、自分の音楽をいままで以上に磨きをかけられる。クオリティアップに確実につながってるというふうに思っています。Puzzle Projectだけじゃなくて、いろんな人との関わりが増えたというのも、世界が広がったことのひとつだと思います。

——晴さんは同い年のウクレレプレイヤー近藤利樹さんのミニアルバム『Uklele Strategy』に「僕らのストラテジー」という曲を書き下ろしたということですが、これはどういう経緯で作った曲なんでしょうか?

晴:ソニーミュージックの担当の方に「同い年でコラボしてみないか」とお声掛けいただいて。自分はボカロPとして、近藤利樹くんはウクレレプレイヤーとして活動しているという異色なコラボで面白そうだなと思ったのが第一印象でした。曲を作っていく中で、10代の鬱憤だとか世間への対抗心とかを曲にできたら面白いねということで、挑戦的な歌詞を書いてみました。自分の中でもそういう歌詞を書く新たなきっかけにもなった曲ではあります。

僕らのストラテジー / flower

——コラボはどういう経験でしたか?

晴:同い年でもこんなに才能を持った人が世の中にはいるんだなと思いました。利樹くんはウクレレのプロなので、いろんなジャンルが弾けるなと思っていて。ウクレレにはハワイや南国のイメージがあったんですけど、それを壊してくれるようなかっこいい早弾きとかロックにも合うようなジャンルの曲を作って。ウクレレをという相手方のものを目立たせて、かつ自分の個性も入れていくという、そういう新たな経験ができました。

——15歳でお仕事として曲を作るのって全然想像してなかったと思うんですが、やってみてどうでしたか?

晴:曲を作り始めて2年半ぐらいなんですが、まさか2年半前の自分がこうやって仕事としてやっていくとは思ってなかったです。お金の管理だったり、税金とか確定申告とか、そういうことも今後必要になってくるので、大人の道に片足突っ込んじゃったなという実感が湧いてきました。

――皆川さんはどうでしょう? リミックスなど依頼されての制作の経験もあったと思いますが。

皆川:自分以外の方に頼まれてやる制作というのは、責任も生まれてきますし、やりたい放題やれるわけではないので。足に重りをつけられてるようなものなので「やりづらいな」と思う部分もあったんですけど、そういうやりづらい部分があるからこそ、新しい引き出しみたいなものが生まれたりもしたので。そういう意味では自分で曲を作っているだけというよりも、違う角度で現在進行形で成長してるなという実感があります。

——お互いに交流もあると思うので、晴さんは皆川さんの曲について、皆川さんは晴さんの曲について、それぞれどんなふうに感じているかを聞かせてもらえますでしょうか?

晴:溺さんの曲を聴いていて思うのは、音がめちゃくちゃ良くて、アーティストとして独立しているという感じがします。編曲、アレンジの部分で憧れるところがあります。メロディーがいいことはもちろんなんですけど、溺さんの曲を聴いて自分も洗練されたアレンジをやってみたいと思うようになりました。特に新曲の「祝祭」は最初から引き込まれたし、再生した瞬間にインパクトがある曲にちゃんとなっていて。複数のボカロで構成されている曲なんですけど、すごくまとまっている感じがして、こういうアプローチの仕方もあるんだという勉強になりました。

——皆川さんはどうでしょうか?

皆川:まず本人に対して思ってることは、今はボカロをやってる人で自分より年齢が下という人がそんなにないんですけど、その中でも一番脅威を感じると言うか、「こいつやべえ」というか「食われてしまう」みたいなものを感じていて。その感覚をはっきり覚えたのが「アブセンティー」が投稿された時でした。いままでの晴いちばんさんのイメージってアニソンにルーツを感じる可愛くて丁寧な曲をたくさん作られるなと思っていて、そこが好きだったんですけど、「アブセンティー」を聴いた時に「こういうのも作れてしまうんだ」みたいな、一本取られたというのがあって、「こういう曲を作られたら、こっちとしては何も抵抗できない」みたいな感覚がありました。振り幅がエグイなと(笑)。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる