樹林伸×諏訪道彦、若いクリエイターと新IP創出に挑む「プロジェクトONE」スタート

樹林伸×諏訪道彦、「プロジェクトONE」始動

 6月26日に「プロジェクトONE」プレス発表会が東京カルチャーカルチャーにて行われ、漫画原作者として『金田一少年の事件簿』や『神の雫』といった人気作品を送り出してきた樹林伸と、讀賣テレビ放送でプロデューサーとして『名探偵コナン』『金田一少年の事件簿』を手がけた諏訪道彦が組んで、アニメの新しい才能や作品をゼロから生み出す企画「プロジェクトONE」がスタートすることが発表された。

 本プロジェクトでは、クリエイティブに携わる人たちへのインタビューを新WEBメディア「Ø ONE(ゼロワン)」を通して発信したり、クリエイターの企画を実現するためのクラウドファンディング等を実施する。樹林の原案を諏訪がプロデュースしながら映像やシナリオ、音楽などを手がけるクリエイターを一般公募で集める企画も展開される。

(左から)樹林伸、諏訪道彦
(左から)樹林伸、諏訪道彦

 TV局や配信プラットフォームの都合で作品を作るのではなく、クリエイターの作りたいという情熱を形にして全世界に発信していきたい——。「プロジェクトONE」は、樹林のように長く漫画やドラマの原作を書いてきたり、諏訪のようにアニメをプロデュースしてきたクリエイティブ活動に従事してきた“レジェンド”たちが、作りたいという意欲はあっても発表する場所や作るためのリソースを用意できない若いクリエイターたちを支える場として立ち上げたものだ。

 その柱のひとつがクリエイターインキュベーション。6月26日にオープンした「Ø ONE」を通してクリエイターためのワークショップやアカデミー企画を発信し、業界のレジェンドたちが蓄積してきたクリエイティブのための極意を伝承する。また、若いクリエイターたちが作品を作って世の中に展開していけるよう、クラウドファンディングも行ってサポートを行う。スタートは年内の予定だ。

 クリエイターコラボレーション企画として、レジェンドたちと若手のクリエイターが組んで新しいIPの創出にチャレンジしていく企画も展開する。「最初に世界観やキャラクターが入ったショートアニメーションのシナリオを書く」と樹林。これを諏訪がプロデュースして、若くて才能のある人たちの力を借り、周りにいるレジェンドたちの参加も仰ぎながら大きな作品にする。こちらは11月に詳細が公開される。

 そしてクリエイターインタビューも行い、WEBサイトから記事として発信してこれからのクリエイターたちにクリエイティブや生き方の参考にしてもらう。第一弾として樹林へのインタビューを、エンタメ社会学者の中山淳雄が行った記事を準備中で、7月中旬にも公開される予定だ。

 6月26日に開かれたプロジェクトの発表会に参加した諏訪は、「自分はプロデューサーとして1を100にすることを狙って来たが、やはりゼロを1にして形にしてみせることが大事。その第1歩になってくれれば嬉しい」と、このプロジェクトが新しいIPの創出に繋がることを期待した。樹林も、「面白さのルール、コツのようなものをある程度は掴んでいるので、それを伝えていきたい。面白さとはある種の意外性。それをどうやったら演出できるかを教えたい」と、プロジェクトへの抱負を語った。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「レポート」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる