『大奥』世継ぎ争いにピリオド 小芝風花、西野七瀬、森川葵が見せた三者三様の母の顔
神様は倫子(小芝風花)にどれだけ試練を与えるのだろう。親友のような存在であった付き人のお品(西野七瀬)が愛する家治(亀梨和也)の側室となったことを知らされた直後、倫子は産気づく。それは、幼なじみである定信(宮舘涼太)の差し金だった。
それでも子供が元気に生まれてくれたら、どれだけ良かったか。あまりに早すぎるお産だったため、生まれてすぐに姫君は倫子の腕の中で息を引き取った。季節は巡り、お品は家治との若君を出産。お知保(森川葵)との子か、お品との子か――。『大奥』(フジテレビ系)第8話では、次の将軍がついに決定し、大奥での世継ぎ争いに一旦のピリオドが打たれた。
この国のすべての子が通える学問所を作り、諸外国と渡り合える人材を育てる。そんな家治がつくる未来を見せるため、丈夫に育て守り抜くと誓った子供を亡くした倫子は、来る日も来る日も悲しみに明け暮れる。お品との件で信頼を損なってしまった家治でさえ、取り付く島もないほど、彼女はすっかり心を閉ざしてしまった。
その一方で、お知保とお品にはそれぞれ母としての覚悟が芽生え始める。松島の局(栗山千明)に渡された薬を倫子に盛ろうとしたが、直前で思い留まったお知保。その後も傷心の倫子を気遣うなど、始めの頃から比べると見違えるように思いやりのある女性になった。
それは倫子の寛大さに感銘したからでもあるが、やはり一番の理由は若君である竹千代が生まれたからだろう。純真無垢な笑顔を向けてくれる竹千代に胸を張れる母親でいたいとお知保はきっと思ったのだ。その表情は今までになく穏やかで、慈しみにあふれている。
お品も一度はお腹の中に宿る命を自ら奪おうとしたが、できなかった。子供の父親は自分の愛する人ではない。けれど、自然と子供に対する愛情は湧いてくる。そんな中、田沼(安田顕)と高岳(田中道子)から次の将軍が竹千代になれば、自分の子は生涯、日の当たらぬところで生きることになると聞かされたお品は覚悟を決める。貞之助(小関裕太)や倫子からもらった愛や、その大切な人を傷つけてまで母になった罪を忘れず、子供を守り通すと。
貞之助の名前から強い意志を貫くという意味が込められている"貞”の字を取り、お品の子は貞次郎と名付けられた。これまでも彼女は芯の強い女性だったが、身が引き裂かれそうなほどの悲しい別れを経験し、一段と表情が凛々しくなったように感じる。