『i ai』富田健太郎×堀家一希対談 マヒトゥ・ザ・ピーポーと作り上げた“現実を超えた虚構”

『i ai』富田健太郎×堀家一希が語り合う

 マヒトゥ・ザ・ピーポー初監督作品『i ai』が3月8日に公開された。バンド「GEZAN」のフロントマンであり、小説執筆、俳優、フリーフェス、反戦デモの主催など幅広い分野で活動を続けているマヒト。映画『i ai』は、彼自身の実体験を交えながら、主人公のバンドマン・コウ(富田健太郎)と、コウが憧れるヒー兄(森山未來)、ヒー兄の弟でバンド仲間のキラ(堀家一希)、ヒー兄の恋人・るり(さとうほなみ)などが織り成す青春群像劇となっている。

 詩的な言葉、赤を強調した映像美も印象的な『i ai』の撮影を担当したのは、写真家・佐内正史。吹越満、永山瑛太、小泉今日子など、実力派の役者陣も本作の世界観を彩っている。

 リアルサウンド映画部では、コウ役の富田健太郎、キラ役の堀家一希の対談をセッティング。兵庫県明石市を中心に行われた撮影の日々、マヒト監督とのやりとりを含め、「ガーンと頭を殴られる感覚だった」という映画『i ai』について語り合ってもらった。

心に刻まれたマヒトゥ・ザ・ピーポー監督の言葉

(左から)堀家一希、富田健太郎

ーー富田さんはオーディションで参加者3500名から主役のコウ役に抜擢されました。どんなオーディションだったんですか?

富田健太郎(以下、富田):台本の一部をいただいて、それをもとにした現場での芝居です。

堀家一希(以下、堀家):コウ役は別のオーディションもあったよね? 最後に呼ばれてたでしょ?

富田:うん。映画の最後のほうにコウの独白の場面があるんですけど、(マヒト監督に)そこを見せてほしいと言われて。その時点では自分の解釈が合ってるかわからなかったんですけど、すごく刺さる台詞なんですよ。

堀家:しかもオーディションの時点でしっかり覚えてたね。じつは僕もコウ役を狙ってたんですけど、監督に「キラだよ」と。

富田:俺は当時はキラ役を狙ってたんだよね。自分の性格にはそのほうが合うかなと思ってたんだけど、「コウ役でお願いします」と言われて、ビックリで。

堀家:そうなんだ(笑)。

富田:そういえば撮影に入る前に二人で話したよね。

堀家:あったね。ひたすら役とか物語について話して。(富田が)手作りパスタを食べさせてくれました(笑)。

(左から)富田健太郎、堀家一希

ーー堀家さんが『i ai』の脚本を読んだときの印象は?

堀家:最初は「難しいな」と思いました。詩的なセリフもあるし、どういう意図や発想で書かれているのかを自分なりに読み解いてみたんですけど、出来上がりの予測がぜんぜんできなくて。

ーーコウ、キラもそうですが、“どんな環境で育って、どんな生き方をしてきて”といった背景が劇中ではほとんど説明されてないですよね。

富田:そうですね。もちろん自分のなかでコウの人生観みたいなものは考えていたんですが、それよりも実際の撮影のなかで感じたものが大きかったです。キラもそうだし、るり姉、バンドメンバー(キラ、コウを中心に結成された劇中バンド「THE POP SHIT」)との日々だったり、何よりもヒー兄というカリスマ的な人が作っていく現象や軌跡を目撃することで、僕らもいろんなものを受け取って。それがすべて記録、記憶として残ったという感覚があるんですよね。マヒトさんと佐内さんが明石や神戸の空気を無邪気に感じていたのも印象に残ってます。その瞬間に起きること、そのときの空気感や匂いを敏感に捉えていたというか。

富田健太郎

堀家:そうだね。キラの場合は、ヒー兄という圧倒的な存在の兄がいるというのがまず大きくて。僕自身も優秀な兄を持ってるんですけど……。

富田:あ、そうなんだ。

堀家:すごく頭がよくて勉強もできて。僕はそれを尊敬してるし、「カッコいいぜ、ウチの兄貴」くらいに思ってるんですけど、キラはヒー兄と比べられたり、劣等感みたいなものも抱えてる気がしたんです。「俺の兄貴、すげえだろ」と敬いつつも、「俺も見てくれよ」という気持ちだったり、ちょっと距離を取ってるところもあるというか。るり姉に「(キラは)どっか寂しそうな顔するよね」みたいなことを言われるシーンがあるんですけど、バンドメンバーで楽しくやってるときも、少しだけ浮いて見える感じになるように意識してました。

富田:確かにキラはそうだよね。

堀家:そんなキラを引っ張ってくれるのがコウだったりするんですよ。キラが引け目を感じてると、「いこうぜ!」って。

ーーなるほど。富田さんが演じたコウは、ヒー兄と出会ったことをきっかけにバンドを組み、さまざまな経験をしながら成長・変化していきます。

富田:最初はマヒトさんとヒー兄がリンクしている気がしてたんです。GEZANのライブも何度も観させてもらったんですけど、ステージに立って、きれいごとじゃない部分もすべて表現し続ける姿を観ると、圧倒的に惹かれるんですよね。そのなかには“敬う”みたいな感覚もあったんですが、撮影のなかで「それじゃダメだな」と思うようになって。映画のなかでは途中でヒー兄がいなくなって、コウは一人残されてしまう。そこからはヒー兄から受け取ったものを咀嚼して、自分の足で生きていかないといけなくなるんです。

ーーヒー兄とコウ、マヒト監督と富田さんの関係がどこかでつながっていたと。

富田:今思い出したんですけど、撮影のときに「マヒトさん、ヒー兄じゃん」と言ったことがあって。そしたら監督は「俺はコウでもあるから」って言ったんですよね。マヒトさんにも強いところと弱いところーー人間の点滅というかーーがあるし。そういうことも撮影のなかで少しずつわかってきましたね。ただ、マヒトさんから「こうしてほしい」という直接的なディレクションはなかったんです。脚本の言葉の奥に内包されている感情については、すごく話してくれたんですが。

メイキングカット/マヒトゥ・ザ・ピーポー監督とヒー兄役の森山未來

ーー撮影中のマヒトさんの言葉のなかで、印象に残ってるのは?

堀家:何だろう? 感覚としては覚えてるんだけど、明確な言葉というのは……言いたいことわかる?

富田:すごくわかる。言葉の奥にある感情や感覚みたいな話が多かったから。僕が一つ覚えてるのは「“向こう側”は自分の首の振り一つで現れる」という言葉ですね。コウは「ヒー兄が見えていた景色が自分には見えていない」とちょっと諦めていたんだけど、境界線みたいな明確なものはじつは存在してなくて。視点や感覚を変える、つまり“首の振り一つ”で自分もそこにいけるっていう。そういう“跨ぎ”みたいなものをマヒトさんは言っていたんじゃないかと。僕自身、そこまで考えが至るまでにかなり時間がかかりました。コウも同じというか、「自分の言葉を持ちたいけど、持てない」という足掻いてて。

堀家一希

堀家:……マヒトさんから言われた言葉、思い出しました(笑)。「もっと堀家を見せろ」って言われたんです。映画の最後の方で、コウとキラが二人で歩いてる場面があって。その撮影の前の日にLINEで「お前自身が見たいんだよ」と。難しいなと思ったけど、それまでの撮影も踏まえて、腑に落ちる感じもありましたね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる