柴田理恵、26年ぶりの大河ドラマ出演 松本潤は「誰もやったことのない、人間的な家康」

柴田理恵、『どうする家康』出演を語る

 毎週日曜日に放送されているNHK大河ドラマ『どうする家康』出演の柴田理恵よりコメントが寄せられた。

 本作は、ひとりの弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語。誰もが知る歴史上の有名人・徳川家康の生涯を新たな視点で描く。主人公・家康を松本潤、脚本を『コンフィデンスマンJP』シリーズなどの古沢良太が担当する。

 柴田が演じたのは、団子売りの老婆。『毛利元就』以来、26年ぶりの大河ドラマ出演について、「戦国時代は武士の時代なので、庶民の眼から語られることは少ないと思います。なので、あの時代の庶民が侍たちをどう見ていたかというのは興味深いなと思いました」とコメント。

 柴田は浜松に入城する家康に対し、石入りの団子を食べさせるシーンで再登場。このシーンについては、「庶民のちょっぴりいじわるなかわいい仕返しのシーンで、少しコミカルになればいいなと演出の方とお話しました。でも家康の思慮深さや大きさを感じられるシーンでもあり、松本さんが持っている優しさも出ていて、いいなと思います」と振り返り、「松本さんは休憩中『おれ大丈夫かなぁ。心配だな~!』と笑っていましたが、今まで誰もやったことのない、人間的な家康を、見事にやっておられると思います」と松本を称賛した。

柴田理恵 コメント全文

『毛利元就』(1997年)の思い出

毛利の大殿の息子に嫁入りした大塚寧々さんの乳母の役でした。そのあいさつのシーンで、ズラリと並んだ家臣の人たちにビビってしまい、ドキドキして台詞がでませんでした。おひとりおひとりは知っている役者さんで、いっしょに飲みに行ったこともあるのに、大河の現場の空気というか、全部本物の侍に見えてしまって(笑)。休憩時間に、その家臣のみなさんから「おまえ気にすんなよ~俺なんてNG25回も出したんだぜ~」「みんな緊張するよな~大河って」となぐさめてもらい、あたたかく元気づけてもらいました。その後、現在でも中村芝翫を「大殿!」と呼ばせていただいて、仲よくさせてもらっています。

本作オファーを引き受けた決め手、実際に参加してみての感想

戦国時代は武士の時代なので、庶民の眼から語られることは少ないと思います。なので、あの時代の庶民が侍たちをどう見ていたかというのは興味深いなと思いました。
大河の現場は、全てのセクションのスタッフの皆さんが自分の仕事にプライドを持ち、きちんとお仕事なさっているのですごいなと感動します。ずっと変わらない伝統のようなものを感じます。ただ、恐らく皆さん私より若いな~と思い、年月を感じました(笑)。
あと、背景のCGがホントにすごい。

第15回で印象に残っていること

庶民のちょっぴりいじわるなかわいい仕返しのシーンで、少しコミカルになればいいなと演出の方とお話しました。でも家康の思慮深さや大きさを感じられるシーンでもあり、松本さんが持っている優しさも出ていて、いいなと思います。松本さんは休憩中「おれ大丈夫かなぁ。心配だな~!」と笑っていましたが、今まで誰もやったことのない、人間的な家康を、見事にやっておられると思います。

■放送情報
『どうする家康』
NHK総合にて、毎週日曜20:00~放送
BSプレミアム、BS4Kにて、毎週日曜18:00~放送
主演:松本潤
脚本:古沢良太
制作統括:磯智明
演出統括:加藤拓
音楽:稲本響
写真提供=NHK

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマ情報」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる