どうして私たちは『ニトラム/ NITRAM』ではないのか? “ナナメの関係”から考える

『ニトラム』を“ナナメの関係”から考える

 リアルサウンド映画部の編集スタッフが週替りでお届けする「週末映画館でこれ観よう!」。毎週末にオススメ映画・特集上映をご紹介。今週は、斜めに立つのが癖になっている花沢が『ニトラム/ NITRAM』をプッシュします。

『ニトラム/ NITRAM』

 夜中に布団に入ると、その日の反省がワーッと脳裏を駆け巡ることはありませんか? 芸能界のポジティブクイーンことアンミカさんのカレンダー『毎日アンミカ』には、「夜はあかん、朝考えよう」と書いてありますが、なかなかそうはいかないものです。

 みんなが当たり前にできていることを、どうして自分だけできないんだろう。どうしてこんなに生きるのが下手なんだろう。そう不安になったことがある人は少なくないと思います。

 1996年4月28日、オーストラリアの観光地ポート・アーサーで、史上最悪の死傷者数を出す無差別銃乱射事件が起きました。この事件は、被害の規模もさることながら、当時27歳だった単独犯の犯行理由が不明瞭だったため、さまざまな憶測を呼んだことでも有名です。

 『ニトラム/ NITRAM』では、そんな犯人の半生を徹底的に取材し、彼の視点から見た事件当日までの日常が描かれます。そこに映し出されるのは、社会から隔絶され、孤独感を抱えた青年の姿。コロナ禍を経験した私たちにとって、恐ろしいくらいに共感できてしまうものでした。

 悲惨な事件が起きた時、私たちはすぐに犯人の生い立ちを知ろうとします。家庭環境や職場での人間関係、先天的な障がい……原因をシンプルな答えに収束させることは簡単です。ですが、ここはあえて「何が彼を無差別殺人犯にしたか?」ではなく、「何が彼を救えたのか?」という点に着目してみたいと思います。

 作中のキーパーソンとして、ヘレンという人物が登場します。ニトラムが出会う年上の女性で、犬や猫だけを家族として暮らしてきた彼女はニトラムを気に入り、2人は一緒に過ごすようになります。ニトラムの母親は、自分と年齢の近いヘレンに対し、「あの子の母親になったつもり? それとも恋人だと思ってるの?」と冷たく当たりますが、あくまで2人はプラトニックに、しかし愛情深い関係を築いていきます。

 ジャスティン・カーゼル監督にインタビューした際、真っ先に「ニトラムとヘレンがずっと一緒にいられたら、2人は幸せに暮らしていけたのでしょうか?」と質問しました。すると監督は、「そうだと思います。犬たちも一緒にね」と答えてくれました。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「週末映画館でこれ観よう!」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる