堤真一を石田ゆり子が見守る姿も 『妻、小学生になる。』2種類のメインビジュアル公開

『妻、小学生になる。』メインビジュアル公開

 2022年1月期のTBS金曜ドラマ『妻、小学生になる。』のメインビジュアル2種が公開された。

 本作は、芳文社『週刊漫画TIMES』に連載中、村田椰融による累計発行部数130万部(紙+電子)を超える同名漫画を実写化するホームドラマ。10年前に愛する妻を亡くし生きる気力を失った夫とその娘が、思わぬ形で妻(母)と再会するところから物語は始まる。なんと妻(母)は生まれ変わって10歳の小学生になっていた。夫と娘はその姿に戸惑いながらも、彼女から尻を叩かれ叱咤激励されて、生きる喜びを徐々に取り戻していく。そして、周囲の人間も巻き込みながら“生きること”に再び向き合おうとする。

 主人公の新島圭介を堤真一、10年前に他界した妻・新島貴恵を石田ゆり子、圭介と貴恵の一人娘・新島麻衣を蒔田彩珠、貴恵の生まれ変わりで10歳になる白石万理華を毎田暖乃が演じる。さらに、万理華の母・白石千嘉役で吉田羊、圭介と同じ食品メーカーに勤めていて圭介の年下上司にあたる守屋好美役で森田望智が出演する。脚本を手がけるのは、『凪のお暇』(TBS系)、『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)の大島里美。

 公開されたメインビジュアルの一つは、圭介(堤真一)をはじめ、貴恵(田ゆり子)、麻衣(蒔田彩珠)、そして貴恵の生まれ変わりである万理華(毎田暖乃)の新島家4人と、好美(森田望智)、千嘉(吉田羊)の6人バージョン。もう一つは、新島家4人のバージョンとなる。

 6人バージョンでは、圭介と小学生に生まれ変わった貴恵を周りのみんなが微笑ましく見守っている。小学生に生まれ変わった貴恵と出会い、圭介をはじめ、関わる人々が笑顔で幸せに暮らしている様子が描かれている。少し世話焼きな貴恵が手のかかる圭介にお弁当を渡している姿は、今も昔も変わらない夫婦の関係性を表現。また、「私がいない世界でも、あなたに笑っていてほしい」という、愛する圭介に向けた貴恵の想いがキャッチコピーに綴られている。

 4人バージョンでは、圭介と貴恵の過去と現在を表現。10年前の見つめ合い幸せそうな2人の姿を背景に、現在の小学生に生まれ変わった貴恵と圭介の姿が描かれている。麻衣はそんな2人を笑顔で見守っていて、10年ぶりに新島家に明るい生活が戻ってきた様子が伺える。まるで劇中の一コマを切り取ったかのような描写で、本編での圭介と小学生に生まれ変わった貴恵のやりとりが想像できるデザインとなっている。

 2種類のデザインは、10月期放送の金曜ドラマ『最愛』のデザインも担当した吉良進太郎が手がけた。今作のビジュアルについて吉良は「絵本の表紙のような、物語のシーンを覗き見したくなるビジュアルを目指した」と話している。ポスターは12月18日より東京・赤坂のTBS放送センター前のギャラリースペースほかにて掲出されている。

■放送情報
金曜ドラマ『妻、小学生になる。』
TBS系にて、2022年1月21日(金)スタート 毎週金曜22:00~22:54
出演:堤真一、石田ゆり子、蒔田彩珠、森田望智、毎田暖乃、柳家喬太郎、飯塚悟志(東京03)、馬場徹、田中俊介、水谷果穂、萩原利久、小椋梨央、吉田羊
原作:村田椰融『妻、小学生になる。』(芳文社『週刊漫画 TIMES』連載中)
脚本:大島里美
プロデュース: 中井芳彦、益田千愛
演出:坪井敏雄、山本剛義、大内舞子、加藤尚樹
製作著作:TBS
(c)TBS
公式サイト:https://www.tbs.co.jp/tsuma_sho_tbs/
公式Twitter:@tsumasho_TBS

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマ情報」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる