森崎ウィン、『海獣の子供』での声優初挑戦で学んだ役との向き合い方 「毎回新しい発見がある」
「毎回新しい発見があるような役だった」
ーーアングラードはかなりのキーパーソンですね。
森崎:まずはこんなにおいしい役をありがとうございます! と(笑)。彼は、自由奔放に生きている人で、思い立ったらすぐ行動するようなタイプだと感じられたんです。そういうところが自分とリンクできるなと発見がありつつ、でもやはり僕にはない感覚を持っているからどうアプローチしようかすごく考えました。1つのセリフでもいろんな言い方ができるんですよね。もちろん一発録りではないので、やりながらもどんどん見えてきて、毎回新しい発見があるような役だったなと。
ーーアフレコはすごく楽しんでやられていたんですね。
森崎:楽しかったですけど、とても神経を使いました。僕自身はずっと固まっているんです(笑)。アングラードの自由さを声で表現したいけど、僕がアングラードと違って自由じゃなかったので。だからあえてアングラードと同じ動きをしてみたこともありました。
ーー身体と連動させてみるとまた違うのでしょうか?
森崎:そうですね。一度アングラードがやっている動きをやってみて、この状態だとこういう声が出るんだと認識しながら、実際に絵に自分から出たものをオンしていくという。
ーーアフレコは他の役者さんと別々に行ったんですか?
森崎:みなさん別々で、僕は田中泯さんとたまたま一緒で、ジムとの絡みのシーンは2人で録りました。
ーーでは、海(石橋陽彩)や琉花(芦田愛菜)たちとの掛け合いはバラバラにやっていたんですね。
森崎:既に上がっているものに対して、アンサーをしていくという形でした。海や琉花たちがこういうテンションで来るんだという驚きがありましたが、そこにどう返していくか。自分から発信するものもあるし、2人の声がすでにわかっている状態だからあえてとらわれ過ぎないというのもアニメだからできることじゃないかなと。実写って目の前の役者を見て、どんどん変わっていくじゃないですか。でもアニメだからこそ実際に隣にいなくても伝わるものがあるんです。というのはアニメの絵の世界観がすごく完成されていてそこに説得力があるからだと思います。
ーー声優は、今後も挑戦していきたいですか?
森崎:簡単にやります! というのはやめようかなと(笑)。実写の芝居でもままならないのに、声だけなんて難しいです。もう少し役者として成長した上でもう一回やってみたいです。