『わたし、定時で帰ります。』から学ぶ“逃げるが勝ち”というライフハック 大切なのは対話の積み重ね
「桜宮さん、腕あるよ。だから、自分を大切に、仕事しよ」
良かれと思って取り組んで来たはずなのに、気づいたら、苦しい、悔しい状況に自分を追い込んでいることもある。『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)第5話は、今もその線引に大きな議論を呼んでいる“ハラスメント“がテーマ。
派遣デザイナーの桜宮(清水くるみ)は、いつもニコニコと人当たりがよく、空気を読んで動くのに長けている。それを「便利だ」と利用する大人も少なくない。だが、桜宮もまだまだ自信のないスキルを、コミュニケーションでカバーできればと、そんな相手の下心を利用していけばいいのだと思っていた。
最初は、楽しく飲むだけだった。だが、その要求は次第にエスカレートしていく。ノリはどんどん激しくなり、こちらの予定はお構いなしの緊急の呼び出しも増えていく。そして極めつけは露出の高いランニングウェア。
明確な言葉にはなっていないが、ここで着用しなければ次の仕事で面倒なことになるのは目に見えている。そこで、桜宮も気づくのだ。相手にリスペクトのないコミュニケーションは、お互いに利益を享受する関係ではなく、搾取が進むだけなのだと。
「仕事相手として見てないよね。そんなの嫌だよ、私は」。取引先にいいように連れ回されている桜宮を見て、主人公・東山結衣(吉高由里子)は憤る。そして、問題の取引先と真っ向勝負を挑むのだった。
一方で、そんな結衣の主張を貫くために根回しをする種田晃太郎(向井理)。まずは、取引を解消してもいいか、上層部に現状を報告の上、相談。そして、結衣に思っていたことをすべて吐き出させ、イライラした相手から契約破棄の言葉を引き出す作戦に出る。
吉高と向井のヘタな演技をしている演技のうまさもアッパレだったが、なによりもこの解決方法はとてもリアルで秀逸だ。きっと、これまでのドラマであれば、結衣が愁(桜田通)に依頼していた、数々のパワハラやセクハラの情報を握り、それを突きつけて「参りました」となったはず。
しかし『わたし、定時で帰ります。』では、そんなドラマチックなスッキリ展開はない。異なる価値観でマウンティングしてくる組織や人とは、真っ向から斬り込んでいっても余計に傷つけられる。であれば、入念な根回しの上で“逃げるが勝ち“。そんな活きたライフハックを見たような気分になった。