『ap bank fes』、『B'z presents UNITE』、『スカパラ甲子園』……“縁”が繋ぐベテランアーティスト主催ライブ

 そして何よりも注目したいのが、2月15日に出演を予定しているB'zだろう。B'z、そしてMr.Childrenは、ともに90年代以降のJ-POPシーンにおける最重要バンドとして日本音楽シーンを牽引。音楽チャートや音楽番組などでしのぎを削り合ってきた存在だ。そんなB'zとMr.Childrenは、2021年にB'zが主催した音楽イベント『B'z presents UNITE #01』で共演。豪華な対バンイベントとなった『UNITE #01』ではMr.Childrenの「Everything(It's you)」を、そしてB'zの「さまよえる蒼い弾丸」でコラボレーションを果たした。同時代性も強い二組による夢のような共演で会場に集まったオーディエンスを魅了した。今回、4年ぶりとなる共演でもきっと『UNITE #01』のような熱いコラボレーションが繰り広げられるだろう。

 そんなB'zは4年ぶり二度目となる『B'z presents UNITE #02』を6月に開催予定。共演アーティストは現在も明らかになっていないが、『#01』におけるMr.Children、そしてGLAYという衝撃の共演を超えるようなラインナップ、そしてB’zとのコラボレーションに否応なく期待が高まるところだ。

B’z presents UNITE #01 MESSAGE & DIGEST

 ここまで『ap bank fes』を軸としながら近年のアーティスト主催による音楽イベントを取り上げてきたが、『ap bank fes』は小林や櫻井を中心としたアーティスト同士の太い縁によって支えられているフェスであることがわかるのではないだろうか。『B'z presents UNITE #01』や『スカパラ甲子園』といったイベントで櫻井が他アーティストとの共演を重ねてきたことや、小林が『キリエのうた』の劇伴やアイナ・ジ・エンドのサウンドプロデュースなどを担当してきたことが今回のイベントに繋がっているとも言えるだろう。

 今年はほかにもDJ KOOによるアイドルフェス『DJ KOO presents 「KOOmic idol Festa」』やASIAN KUNG-FU GENERATION主催のロックフェス『ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES.2025』なども予定されている。音楽家たちの横の繋がりを感じられるアーティスト主催のライブイベントはこれまで以上に盛り上がりそうだ。

奥田民生、桜井和寿、aiko、10 FEET TAKUMA……『スカパラ甲子園』開催直前、コラボの軌跡を振り返る

デビュー35周年目に突入した東京スカパラダイスオーケストラが、11月16日に兵庫県・阪神甲子園球場にて『スカパラ甲子園』を開催す…

スカパラ×桜井和寿、JUJU×小田和正、TM NETWORK×松本孝弘……記念すべき周年ライブでの豪華共演

今年デビュー35周年を迎える東京スカパラダイスオーケストラが、11月に『「35th Anniversary Live スカパラ甲…

関連記事

リアルサウンド厳選記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる