石原夏織、栁舘周平と語り合う「Gift」制作の裏側 互いの印象から曲に込めた思いまで

石原夏織×栁舘周平「Gift」対談

栁舘周平が石原夏織にキーの高い楽曲を書く理由

石原夏織(撮影=まくらあさみ)

――石原さんの歌声は温かくて包み込むようなイメージで、まさしくジャケットのイラストのように手を広げて歌っているような印象でしたが、レコーディングはどんな感じでしたか?

石原:栁舘さんの思いを、スタッフを通じて受け取って歌わせていただきました。ただ、最初は感情が先走りすぎてしまって、1番の冒頭の〈たとえば〉のところは、どうしても言葉を伝えたくなって、言葉が立つように歌っていたんです。でもその部分や1B、楽曲の最初のほうは、優しく包み込むように歌ってほしいとご指導いただき、歌うというより語るようにということを心がけて、歌わせていただきました。ただオチサビくらいからは、自分が最初にイメージしたものくらい感情が膨らんでいく様子を表現したいと思って、感情の赴くままに歌っています。

――ラスサビで裏メロというか、違うメロディが出てくるのが心憎いですよね。

石原:わかります。すごくいいですよね! デモで譜面を見る前に聴いて、「なんてこった!」って(笑)。移動の車で聴いていたのですけど、車中で大騒ぎでした。「すごすぎるね!」ってマネージャーと言い合って。

栁舘:個人的に、「ファンの人ならなるべく長くいろんなパターンで、その人の声を聴きたいはずだ」と思って。

――栁舘さんの曲は言葉を畳みかけるイメージで、息継ぎする場所が大変そうですけど。

石原:でも、ちゃんといいところで吸えるポイントがあるんです。感情が途切れないところで吸えて、次に持ち上げたい気持ちが息継ぎとかみ合って、さらにパワーが出るみたいな、すごく絶妙なところでブレスが入れられているなと思いました。

栁舘:めっちゃフォローしていただいて、ありがとうございます(笑)。僕自身、自分で歌いながら作ることが多いので、意識していなくても機能的になっているのだと思います。

――今回の歌詞は共作ですが、栁舘さんのメロディは言葉を大切にされている印象です。メロディを考える時、話し言葉のイントネーションは意識されますか?

栁舘:そうですね。日本語らしさというか、その単語が求めているイントネーションと、それがメロディのどこにハマるか、一致するまではGOサインを出さないというのはあるかもしれません。

石原:過去に歌った楽曲で、実際の言葉のイントネーションは下がるけどメロディは上がっていて、ちょっと歌いにくいと思った経験があります。でも栁舘さんのメロディは、そういう違和感が全くなく、感情がノリやすいんです。「あれ?」ってなる瞬間がないから、気持ちを作りやすい。語り口調になっていたりもするので、まるで自分がしゃべっているかのように歌えるというのがあります。「Starcast」の時も、すごく感情がノリやすかったです。メロディが自然に歌を引っ張っていってくれて、自分をそのストーリーの中に落とし込もうと意識しなくても、自然とその世界に入っていく感覚になります。

石原夏織(撮影=まくらあさみ)

――コーラスがふんだんなのも栁舘さん楽曲の特徴です。そのぶんレコーディングは大変だったのでは?

石原:正直、録る本数だけを見ると「すごく多くて、大変そうだな」って思うんですけど、私はコーラスやハモりのレコーディングがすごく好きなので、単純に曲が厚みを増すだけじゃなく、「主旋(律)とは違うメロディなのにこんなに綺麗に合うって最高だ」と思いながら、コーラスしたりハモっていることが多いです。録り終えた主旋に自分でハモリを重ねていく作業は、レコーディングの中では結構楽しみな部分です。

栁舘:石原さんもクリエイター気質かもしれないですね。

石原:うれしいです。主旋を歌うのも楽しいけど、コーラスやハモリには、主旋では味わえない楽しさがあります。

――栁舘さんは、「石原さんに提供する曲だからこそこんな風に作りたい」、みたいに考えたところはありましたか?

栁舘:石原さんの最近の楽曲はどんどんキーが高くなっていて、前回の「Paraglider」もそうだし、カップリングの「To My Dear」もすごく高かった。「Starcast」の時も、それ以前のディスコグラフィと比べてちょっと高めで、冒険した音域でしたよね。

石原:はい。コンペで自分が選んだものの、「歌えるかな?」って当時は不安でした。

栁舘:どんどん高くなっているので、どさくさに紛れて「僕も高くしよう」って(笑)。

石原:え~! だからあんなに高かったんですか!

栁舘:レンジが広ければいいとは思っていませんけど、ちょっと負荷をかけると、この先の長いキャリアを考えた時、冒険する時の足がかりにしてくれたらいいなという気持ちも、ちょっとあります。「Gift」は、随所にすごい転調が出てくるんですけど、振り返った時に「あの転調が歌えたんだから!」と思ってもらうことで、力になれたらいいなと。

石原:ありがとうございます。確かに「Starcast」は高くて、本番で歌えるか不安でドキドキだったんですけど、何回か歌わせていただくうちに「今回は前よりも心に余裕を持って歌えた」とか、小さな成功体験を積み重ねることができて、それが最終的に大きな自信につながりました。だから「Starcast」は、最初は壁だったけれど、それを乗り越えることでたくさんステップアップさせてもらったんです。次はこの「Gift」を乗り越えて、もっとたくさんステップアップしたいと思いました。

栁舘:単なる無茶振りの正当化ですけどね(笑)。

石原夏織(撮影=まくらあさみ)

――その「Gift」のオチサビの転調はきつかったですよね。

石原:そうですね。途中で声がひっくり返りそうになるのをコントロールしながら、でも抑えすぎて感情が失われてしまうのは違うと思って、どうやったら抑えながら感情を乗せられるかすごく苦心しました。まだライブで歌ったことがないのですが、ライブではこれを一発でやらなければいけないので、それが今後のハードルです。ドキドキするけど「Starcast」も乗り越えられたのだから、絶対できると思いながらレコーディングしました。それに、そこで楽器の音も少なくなることで、感情が込めやすくなって皆さんの胸に刺さりやすくなる、パワーフレーズだと思ったので、絶対キメなきゃと思って歌いました。今自分で聴いても、すごく好きなパートです。

――最後の〈La La La…〉はライブで、みんなで手を揺らして歌う絵が想像できました。ライブという部分は意識しましたか?

栁舘:クリエイターとしては作ったら終わりですけど、石原さんやチームの皆さんにとっては、きっとレコーディングして完成してからが本番だと思うので、その先にある、リリースしてライブで歌ってという部分においても、味方になれる曲であればいいなと思っています。

石原:たぶんライブで歌わない公演があったら怒られてしまうんじゃないかと思うくらい、ファンの皆さんも好きになってくれる曲だと思います。みんなの前で歌える日が、今からとても楽しみです。その時は正しくというか、作っていただいた表現の流れとか感情をしっかり歌えるように、一生懸命練習したいと思います。

「Gift」を聴くおすすめのシチュエーションは?

石原夏織(撮影=まくらあさみ)

――これは個人的な興味ですが、栁舘さんの音楽に影響を与えているものは何ですか?

栁舘:自分は学際的というか、分野をまたぐようなアプローチが好きなんです。だから音楽を作る時は、小説とか映画とか自然体験、学問領域といった、音楽以外からの影響を意識的に受けるようにしています。

石原:それは、なんとなくわかります。栁舘さんの曲の構成は、1A、1B、1サビがきて、2番でも同じようなフレーズがくるみたいな、いわゆる型にはまったものではなく、栁舘さん独自の「どうなるかわからない」という感じや雰囲気があるんです。自分以外の栁舘さんの曲を聴いても、そこで使われているワードに独自のものがあって、その作品が言いたい本質というか、一番真ん中にあるものが他の方の楽曲とは違うんです。例えば表面的には恋愛の歌であっても、恋愛だけの歌にはなっていなくて、「ここでそういう難しい問題に斬り込んでいくのか!」といった驚きがあります。

栁舘:僕は、人間活動のそれ単体というより、環境の一部として人間を捉えることが多くて、人間を取り巻く環境も、人間と同じくらいの解像度で描きがちなんです。僕にとって楽曲提供は、アーティストさんの個性を相対的に再発見できる場として、その人と一緒に“一つの世界”を作っている感覚です。

石原:とても興味深い捉え方で、ただただ尊敬するばかりです。自分はどうしても表面的にものごとを考えてしまうので、奥深くまで考えを及ばせることで、こういう楽曲ができあがるんだなと思いました。

――石原さんから栁舘さんの楽曲に関して、「どうしてここはこうだったのか」など、なにか聞いてみたいことはありますか?

栁舘:怖いですね(笑)。

石原:「Gift」のデモで、〈どこへいこう〉の後に、ケルトっぽい楽器というか、森をイメージできるような音を使われていて。自分が最近聴いた楽曲の中にはなかった音色で、そこがすごく好きです。そこで、なぜそういう音色を選ばれたのか気になっていたので、教えてください。

栁舘:僕の音楽的なルーツとして、スコットランドやアイルランドの音楽からの影響が強くあるというのが一つ。今回のタイアップが『愚かな天使は悪魔と踊る』で“天使と悪魔”というところから、キリスト教系の建築物についてたくさん調べてふと目に止まったのが、サグラダ・ファミリアの6人の天使が楽器を演奏している彫刻です。バスーンやリュートといった独特な楽器編成を組織しているのが面白くて、そこにインスピレーションを受けて、民族的な楽器を一つのスパイスとして使ったら面白いんじゃないかと。それで、デモでティンホイッスルという楽器を使ったんですけど、本番でも編曲の奈良悠樹さんが活かしてくださって、実際に木管奏者の方に吹いていただいたそうです。

石原:あの音は生演奏だったんですね! スタッフのみんなとデモを聴いた時、そのティンホイッスルのところがすごくいいねって、みんなで言っていたんです。だからお話を聞けて良かったです。

栁舘:ラブリーだけど可愛すぎないというか、いい温度感の音色だなと思ったのも、選んだ理由の一つです。郷愁感とか、懐かしい感じがしますよね。

石原夏織(撮影=まくらあさみ)

――ちなみに今回の「Gift」は、海で聴いたら気持ち良さそうとか、森で聴いたらはまりそうとか、オススメのリスニングシチュエーションはありますか?

石原:私はこの曲を聴いた時、緑が似合うなって漠然と思ったので、森の中だったり、湖の畔だったり、木漏れ日が差し込める感じの場所で聴いたらマッチするんじゃないかと思っていました。

栁舘:僕がこの話をすると限定しちゃいそうですけど、この曲は近所の大きな川沿いを散歩しながら作ったんです。そういう思い出があるので、僕の中では河川敷というイメージがあります。石原さんも森や湖とおっしゃってくれましたし、きっと自然環境の風景みたいなものは、聴いた皆さんに共通して感じてもらえるんじゃないかと思いますね。

――最後に栁舘さんから、石原さんへの質問をお願いします。

栁舘:これはファンの皆さんも聞きたいことだと思いますけど、作詞や作曲へのご興味はありますか?

石原:作曲は考えたことがありませんけど、作詞には興味があります。栁舘さんもそうですし、やなぎなぎさんなど、今まで素敵だなと思った曲の歌詞を読ませていただくたびに、自分の感情ではなかったとしても、何かを言葉で表現できたら素敵だなと思っていて。「やってみたいな」「でも自分にはムリかな」って、ずっと自問自答を繰り返しています。

栁舘:いつか、石原さんの作詞家デビューを期待しています。

石原:その時は、ぜひ栁舘さんが曲を書いてください!

栁舘:僕で良ければ!

■リリース情報
「Gift」
2024年1月9日(火)配信リリース
各配信サイト:https://lnk.to/12th_Gift
作詞:栁舘周平、稲葉エミ
作曲:栁舘周平
編曲:奈良悠樹

■番組情報
『愚かな天使は悪魔と踊る』
2024年1月8日(月)から放送開始
PV第2弾:https://www.youtube.com/watch?v=GCR_GtimW9g

原作:アズマサワヨシ(『電撃マオウ』連載/KADOKAWA刊)
監督・構成:川崎逸朗
助監督:球野たかひろ
キャラクターデザイン:八尋裕子
サブキャラクターデザイン:南方麻奈美
総作画監督:増田俊介
アクションアニメーター:田村亮太
美術監督:保木いずみ(ととにゃん)、加藤浩(ととにゃん)
色彩設計:小宮ひかり
撮影監督:小池里恵子(AFF)
編集:平木大輔
音響監督:川崎逸朗
音響効果:小山恭正
音響制作:青二プロダクション
音楽:伊賀拓郎
音楽制作:ANLA
アニメーション制作:hildren's Playground Entertainment
制作協力:GAINA
製作:かな天製作委員会

<CAST>
阿久津雅虎:内田雄馬
天音リリー:佐倉綾音
谷川裕也::梅田修一朗
広田健作:土岐隼一
棚橋夕香:東山奈央
リズ:釘宮理恵
城村先生:山路和弘
ジョー:野沢雅子
チャム:田中真弓

公式HP
https://kanaten-anime.com/
公式X(旧Twitter)
https://twitter.com/kanaten_PR

■関連リンク
HP:http://ishiharakaori.com
X(旧Twitter):https://twitter.com/kaori_staff_
Instagram:https://www.instagram.com/ishiharakaori_official/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCMiRnWRzngDpLVrcpcGbM7A
Streaming:https://pony-canyon.lnk.to/ishiharakaori

サイン入り色紙プレゼント

石原夏織のサイン入り色紙を1名様にプレゼント。応募要項は以下の通り。

<X(旧Twitter)からの応募>

リアルサウンド公式Xをフォロー、本記事の投稿、または応募投稿をリポストしていただいた方の中から抽選でプレゼントいたします。

リアルサウンド公式X

<Instagramからの応募>

リアルサウンド公式Instagramをフォロー、本記事の投稿にいいね&コメントしていただいた方の中から抽選でプレゼントいたします。当選者の方には、リアルサウンドXアカウント、もしくはInstagramアカウントよりDMをお送りさせていただきます。

リアルサウンド公式Instagram

※非公開アカウント、DMを解放していないアカウントからの応募は抽選対象外となりますのでご注意ください。
※当選後、住所の送付が可能な方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
※当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
※チェキはランダムでの発送となります。指定はできません。
※当該プレゼントは、応募者が第三者へ譲渡しないことが応募・当選の条件となります(転売、オークション・フリマアプリ出品含む)。譲渡が明らかになった場合、当選は取り消され賞品をお返しいただく場合がございます。

<締切:1月23日(火)>

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる