TOMORROW X TOGETHER、優里書き下ろし楽曲に集まる注目 日本のアーティストとのコラボで引き出されてきた魅力

 さらには、SNSでもimaseやINIとのダンスコラボを実現し、ステージ上での表情とはまた異なった一面を見せている。まず、グローバルボーイズグループ・INIとは、2022年9月にTikTokでTOMORROW X TOGETHERの日本オリジナル曲「君じゃない誰かの愛し方 (Ring)」のダンス動画を投稿。BEOMGYU(ボムギュ)とINIの田島将吾、許豊凡の3名、SOOBIN(スビン)、YEONJUN(ヨンジュン)、木村柾哉の3名でそれぞれ体をしなやかに使ったダンスを披露し、多くのファンを惹きつけた。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

TOMORROW X TOGETHER OFFICIAL(@txt_bighit)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

TOMORROW X TOGETHER OFFICIAL(@txt_bighit)がシェアした投稿

 そして、ミュージシャンのimaseとは、2023年4月25日・26日に行われたTOMORROW X TOGETHERのワールドツアー『TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR <ACT : SWEET MIRAGE> IN JAPAN』の横浜公演終了後に交流。imase「NIGHT DANCER」とTOMORROW X TOGETHER「Happy Fools」を共に踊り、その様子がInstagramに投稿されると、世界中のファンから多くのコメントが寄せられた。

 TikTokやInstagramでコラボしたINIとimaseは、TOMORROW X TOGETHERのメンバーと同世代。そのため、言語の壁を越えて同世代アーティストとのコラボレーションを楽しむメンバーの自然体な表情とグルーヴ感を垣間見ることができる。

 さまざまな日本のアーティストとのコラボレーションを通じて、グループの多面的な魅力が引き出されてきたTOMORROW X TOGETHER。今回リリースされるアルバム内の新曲は、優里が「TOMORROW X TOGETHERさんの歌を聴きながら、どんな曲がいいかと想いを巡らせる中で、ミドルバラードのイメージが湧いてきて、今回の『紫陽花のような恋 (Hydrangea Love)』を作りました」と語っており、グループやメンバーの歌声とパフォーマンス、人柄の魅力が存分に引き出された楽曲となる可能性は高いだろう。

 特に優里は胸に秘めた大切な人への想いや切ない恋心を巧みな言葉で描き出し、ロックを背景としたミドル/スローテンポのバラードが強みの一つであるアーティストだ。TOMORROW X TOGETHERの高い歌唱力と豊かな表現力が優里の楽曲と化学変化を起こし、また新たな世界観のバラードが誕生するだろう。

TOMORROW X TOGETHER、エンタメと芸術を両立した多彩なステージ 最新ワールドツアー日本公演を観て

TOMORROW X TOGETHERが、グループとして2度目のワールドツアー『TOMORROW X TOGETHER WORL…

TOMORROW X TOGETHERが歩みを進める新たな時代 最新ワールドツアーソウル公演を振り返る

2023年3月25日のソウル・KSPOドームを皮切りにTOMORROW X TOGETHERの2度目のワールドツアー『TOMOR…

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アーティスト分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる