7ORDER、“ライブバンド”としての確かな評価 マルチな才能が揃ったグループの特性

 すでに人気を確立しているボーイズグループ・7ORDERだが、今後さらに熱い支持を集め、男性ファンも急増すると筆者は確信している。その根拠を示すためには彼らのライブについて紹介するのが最もわかりやすそうなので、まずはその点から触れていく。

 彼らのライブのスタイルの基本は「バンド演奏+ダンスパフォーマンス」なのだが、おそらく多くの人が想像するものを超越している。かっこいいバンド演奏が繰り広げられた直後、突然キレの良いダンスパフォーマンスが始まるあの怒涛の展開は、初めて目の当たりにした際には仰天せずにはいられない。そういえば……今年の夏に開催された『北九州ロックフェスティバル 2022 with SDGs spirits』で彼らがいきなり踊り出した瞬間、客席がざわついたと聞いている。このフェスで初めて7ORDERを知った人々の大半にとって彼らの印象は「若手ロックバンド」だったはずで、目の前で起こった出来事を上手く理解できなかったのだろう。

 7ORDERが、このような驚きを引き起こすのはなぜなのか? それは彼らがバンドとしてもダンスボーカルグループとしても圧倒的に輝いているからに他ならない。両面に関して完成度が高いため「バンドなのに踊るの⁉」ということになるわけだ。まずバンドとしての面から紹介するならば、彼らの演奏はとても心地よい音を放つ。森田美勇人(Ba)、萩谷慧悟(Dr)を土台としながら真田佑馬(Gt)、長妻怜央(Key)、諸星翔希(Sax)のサウンドも加わり、安井謙太郎、阿部顕嵐(以上、Vo)の歌声が響き渡る様は、常に素敵なアンサンブルを形成している。

 そして、「担当パートを明確に文字で表記するのがなかなか難しい」というのも彼らの面白さだ。歌に関しては安井と阿部がメインということになるのだろうが、他のメンバーが歌う比率も大きく、曲毎に様々なコンビネーションが生まれる点にも注目したい。例えば諸星の場合、サックスを吹き鳴らしながらステージ上を駆け巡っていたと思ったら、マウスピースから口を離して歌い始める曲がたくさんある。フットワークの軽い管楽器ならではのパフォーマンスだが、肺活量を必要とするプレイの直後に歌うのは、容易ではないはずだ。また、メインボーカルの安井と阿部も、曲によってはギターをプレイする。特に安井は、アコースティックギターやエレキギターを弾く機会が多い。様々な編成による演奏を楽しんでいる彼らの姿は、いつもとても輝いて見える。

 きちんとした演奏スキルの持ち主だからこそ、ライブならではのアレンジを披露できるのも彼らの強みだ。先日の東京ガーデンシアター公演『7ORDER LIVE FACTORY「脱色と着色」~FINAL~』を振り返ってみても、様々な曲のことが思い出される。例えば、アコースティックコーナーで披露された「Ups & Downs」は、萩谷のスチールパン、長妻のレインスティックの波音が大活躍。トロピカルなムードを醸し出す演奏だった。

 また、「Sabãoflower」「27」「雨が始まりの合図」などが、ストリングス隊“お茶かるストリングス”との共演だったのも新鮮だった。「夢想人(ドリーマー)」は、長妻のピアノ独奏からスタートし、ストリングスの荘厳なサウンドが合流。長妻が弾いた白いグランドピアノの音色、白い衣装を身に纏った他のメンバーの歌声が重なり合い、清らかな空間を作り上げたあのひと時は、多彩なアレンジに対応できる7ORDERならではの演出が冴えわたっていた。その他、真田の放つパンチの利いたギターリフと阿部のラップがバトルをするかのように交わされた「INTRO -ONE- 」、観客が掲げたタオルが会場全体で回転する様が壮観だった「BOW!!」、個々の演奏や歌声の見せ場が満載だった「Get Gold」など、表現の幅広さを随所で改めて実感させられるライブだった。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アーティスト分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる