秋山黄色、“第三次衝動”で威力増すアンサンブル 爆発的なエネルギーで会場を熱狂させた夜

10都市11公演をまわった全国ツアー『一鬼一遊TOUR Lv.3』の8本目にあたる、5月26日のKT Zepp Yokohama公演。秋山黄色のライブを観るのは3月の栃木公演以来で2カ月ほどしか空いていなかったが、同じバンドなのにこんなにも変化するものなのかと驚いた。縦のラインのハマり具合、サウンドの立体感、グルーヴ、ダイナミズム。どれをとっても飛躍的によくなった印象があり、バンドとともに秋山が歌った時の、ステージから熱風が吹くようなあの感じも威力を増している。


ライブは重厚なバラード「白夜」で始まり、「アク」、「Caffeine」による助走を経て、ストレートな「アイデンティティ」で解き放たれていく様が痛快に感じられた。熱量が高く、膨大な情報量を内包するバンドサウンドは“初期衝動に満ちた”とうっかり言いたくなるが、むしろ以前よりも洗練され、ライブ一本、あるいは一曲の中のピークポイントが見えやすくなったことがこの爆発力の要因であるように思える。だから初期衝動ではなく、第一次衝動、第二次衝動、第三次衝動……といった印象。今回の全国ツアーは、秋山、井手上誠(Gt)、藤本ひかり(Ba)、片山タカズミ(Dr)の4人で初めてまわるツアーでもあった。公演数を重ねるごとにバンドとしてひと塊になっていったのだろう。


