FIVE NEW OLD、日常と音楽を繋ぐ創作の原点 「好きな音楽を選んで自分のスタイルに仕上げてほしい」

FIVE NEW OLD、“ONE MORE DRIP”の真意

 FIVE NEW OLDがワーナーミュージック移籍後では初となるアルバム『MUSIC WARDROBE』を完成させた。初の日本語詞曲「Vent」、盟友coldrainからMasatoを迎えた「Chemical Heart」、HIROSHIが役者に挑戦したドラマ『3Bの恋人』(ABCテレビ・テレビ朝日系)の主題歌「Hallelujah」、さらには3月からCMでオンエアされている「Summertime」や「Breathin’」といった話題曲が目白押しで、ジャンルや年代、生演奏と打ち込み、英語と日本語を横断するバンドの真骨頂のような作品となっている。

FIVE NEW OLDの“日常に欠かせない◯◯”とは?【音楽ネタが詰まった……】

 また、アルバムタイトルには「衣装棚から服を選ぶように、好きな音楽を選んでほしい」というメッセージが込められ、以前から「ONE MORE DRIP=日常に彩りを」というテーマを掲げるバンドが、コロナ禍の中で感じた想いを詰め込んだ作品でもある。この一年の歩みについて、メンバー4人に話を聞いた。(金子厚武)

ガレージを借りて“遊びながら”作った楽曲たち

FIVE NEW OLD
FIVE NEW OLD

ーー『MUSIC WARDROBE』は曲調のバラエティが非常に豊かで、ところどころにオマージュ的な部分もあったり、楽しんで作られた作品だと感じました。もちろん、レーベル移籍のプレッシャーもあったと思うし、去年はコロナ禍で予定通りの活動ができなかったわけで、そういった意味での苦労はたくさんあったと思うんですけど、そんな中だからこそより前向きで、風通しのいい作品になったのかなって。

HIROSHI:おっしゃっていただいた通り、ポジティブなエネルギーは曲にすごく出ていると思っていて。自粛期間中はなかなか人と会えない時間も多かったけど、この4人で音楽を作る時間が設けられたことは、自分にとって精神的な支えになりました。みんながバラバラだったら、もうちょっと曲の聴こえ方も変わっていたと思います。あとは、移籍があって、新しいチームで「一旗揚げるぞ」というムードがあったので、そのエネルギーも自然と形になったんじゃないかなって。

HIROSHI
HIROSHI

ーーコロナ禍の中の移籍になったことが、むしろ推進力になった?

HIROSHI:もともとコロナ関係なく、一年間腰を据えて、じっくりアルバムを作りたいとは思ってたんです。もちろん、ライブができなかったのはすごくマイナスではあったんですけど、ムードとしては「やりたかったことができなかった」という感じはまったくなくて、むしろライブがなかったから、俳優(ドラマ『3Bの恋人』出演)とか新しいことにもチャレンジできたし、そういう意味ではめちゃくちゃポジティブな、実りの多い一年だったと思います。

HAYATO
HAYATO

ーーSHUNさんはこの一年をどんな風に捉えていますか?

SHUN:今までとはリリースの手法を変えて、まずアルバムを作ろうというところからスタートして、その中からリードを切っていくやり方にしたんですよね。今まではEPを作って、その先にアルバムがあったんですけど、最初にある程度アルバムのテーマを決めて、そこに向けて作ったことがいい結果に繋がったなって。EPの表題曲以外の曲って、自分たちにとっては大事な曲でも、コアなお客さん以外にはなかなか聴いてもらえなかったんですよ。でも、今のやり方だと自分たちが一曲一曲を大事にしていることが、お客さんに熱量として伝わると思うので、その意味でもよかったなって。

SHUN
SHUN

ーーHAYATOさんはどうでしょうか?

HAYATO:これまでよりも時間があった分、ビートの作り込みを追求できて、打ち込みなんだけど、ちゃんと人間味があるビートを作れるようになったと思います。今までは時間がなくて、ちゃんと精査できていない部分もありましたが、今回は楽しみながら作業ができて、中身の濃い、奥行きのあるアルバムになったと思います。

ーーWATARUさんはどうですか?

WATARU:今回はみんなで曲に対してディスカッションをする時間が多く取れて、スタジオに入ってみんなで楽器を鳴らすのと同じ感覚で、ああだこうだ言い合いながら、じっくり作れたんです。その分達成感もあって、自分で聴き直してもいいと思えるし、聴いてもらうのがすごく楽しみな作品になりました。

ーー「ディスカッションをする時間が多く取れた」というのはリモートですか?

HIROSHI:いえ、去年の夏ごろにガレージを借りて、そこに機材を全部突っ込んで、簡易的な制作場みたいなのを作ったんですよ。今まで自宅で使ってたデスクトップのワークステーションを駐在させて、そこにみんなで集まってました。

HAYATO:今までの方がデータのやり取り多かったよな?

WATARU:もともとリモートバンドだったんです(笑)。今まではパソコン上の制作はリモートで、スタジオで作るときは楽器でって、セパレートしていたけど、今回はそれが一緒くたになって、一気に作業ができるようになったんです。

HIROSHI:今ちょうどツアーに向けて練習をしているんですけど、今回新曲の馴染みがめちゃくちゃ速いんですよ。前まではリモートの弊害で、グルーヴを掴むのに時間がかかるときもあったけど、今回はみんなで集まって作ったので、すぐに馴染んで、もう新曲の練習やり切ったもんね。同じ空間で音を分かち合うことは大切だなって、改めて感じました。

WATARU
WATARU

ーーその場所を作ったのは、コロナ禍の状況に対するリアクションだったんですか? それとも、以前から計画していたことだったのでしょうか?

HIROSHI:僕がもともと考えてたことなんですけど……でも、自粛も大きかったかもしれないです。実生活と制作を分けたかったんですよね。リラックスする場所とクリエイティブの場所を分けたかった。メリハリをつけたくて。そうしたら、「バンドで集まれる場所にしちゃおうよ」って話になって、たまたまいいガレージがあったので、そこをお借りして。

ーーアメリカのティーンがガレージで練習する感じにも近いかもしれないですね(笑)。

WATARU:マジでガレージバンドです(笑)。ちょっと秘密基地感があって、その感じも楽しくて。だから、最初におっしゃっていただいた「楽しんで作った」というのは大正解で、実際遊びながら作って、それが表れてる曲も多いと思います。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる