三浦大知、w-inds.、宇多田ヒカル、小袋成彬、cero……変化する日本語ポップスの譜割り

 最後に、譜割りと縁の深い、歌割りにも触れておこう。歌を複数のメンバー間で割り振る歌割りは、譜割りと必然的に深く関係する。特に主につんく♂がプロデュースを手がけてきたハロー!プロジェクトのアイドルでは、文節や音単位でメンバーに割り振られる細かな歌割りが、グループとしてのアンサンブルを高める手法としてお馴染みだ。

 ちなみに、女性声優3人組ユニット・イヤホンズの『SOME DREAMS』(2018年)収録「あたしのなかのものがたり」は、つんく♂以降の譜割りと歌割りをストーリーテリングの手法に昇華するかのような一曲。プロデュースを担当したのは□□□の三浦康嗣だ。

【イヤホンズ】「あたしのなかのものがたり」Lyric Video【イヤホン推奨】

 この曲の肝は、三浦らしい歌とセリフのあいだを往還するドラマ仕立ての演出に加え、フックとなるフレーズを譜割りと歌割りによって分解して再構成する、という仕掛け。人生の岐路に立つひとりの少女が未来の自分たちと対話する物語とその仕掛けとが組み合わさることで、短い楽曲のなかに壮大な世界が広がる。

 スペースの都合上言及は省いたが、ほかにも興味深い譜割りの実践は数多く見受けられ、多様化を見せている。優れたリリースが続く邦楽の今後に期待しつつ、歌のリズムとその余白に注意を向けて耳を傾ければ、また違う世界が見えてくるはずだ。

■imdkm
ブロガー。1989年生まれ。山形の片隅で音楽について調べたり考えたりするのを趣味とする。
ブログ「ただの風邪。」

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる